|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:182 総数:661462 | 
| 保健の授業
学校医の大本先生をお招きして、6年生が保健の学習をしています。がんについて教えていただき、これから成長していくうえで、とても大切な学習をすることができました。             図画工作科の授業
5年生が版画に取り組んでいます。細かい部分まで下書きして、彫りはじめています。             家庭科の授業
6年生が地場産物を使ったメニューを、さらにバージョンアップするように考えています。友達のメニューを参考に、自分のアイデアを手直ししています。             算数科の授業
1年生がプリントで、算数の学習を振り返っています。             ひまわり学級
低学年のみんなは、国語の学習をしています。ブンブンゴマを作っているクラスもあります。             朝の様子
これから天気は下り坂のようです。下校時刻には止んでいるといいのですが。             昼休憩
風は冷たいですが、天気は良いです。縄跳びやドッジボール、鉄棒の練習をする児童もいます。             国語科の授業
5年生が国語の学習をしています。アンパンマンで有名なやなせたかしさんについてのお話のようです。その行動や考え方、筆者の思いを表に整理しています。             図画工作科の授業
2年生が図工の学習をしています。「はさみのあーと」が出来上がったようです。列ごとに作品を紹介しています。             朝の様子
今朝は朝もやで、山は白くかすんでいます。砂場のシートの上は、昨日の雨が凍っているのか、子どもたちが集まっています。             図画工作科の授業
1年生が絵の具を使っています。「のってみたいな、いきたいな」という作品です。パレットや筆洗を上手に使っています。             体育科の授業
5年生が跳び箱の学習をしています。体育館全体を使って、台上前転や頭はね跳びの練習をしています。             図画工作科の授業
2年生が、「はさみのあーと」という作品に取り組んでいます。はさみを上手に使っています。             昼休憩
天気が良く、日差しが暖かいです。             理科の授業
6年生が理科の学習をしています。太陽と月の見え方についてまとめています。             算数科の授業
4年生が算数の学習をしています。電子黒板だと、デジタル教科書に書き込むことができるので、便利です。             大休憩
チャイムとともに子どもたちがグラウンドに飛び出してきます。寒さに負けず元気に過ごしています。             体育科の授業
3年生が体育の学習をしています。ラインサッカーの試合を楽しんでいます。             朝の様子
気持ちのよい朝です。今日はドッジボールやソフトバレーボールをする姿が見られます。             外国語活動
4年生の教室にはサンタさんがたくさんいます。いろいろな種類のオーナメントを持っているので、素敵なクリスマスツリーができそうです。             | 
広島市立安小学校 住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |