![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:56 総数:219037 |
保健体育委員会、大活躍!
毎年、グランドに土を補充しています。今年度は、運動会の前に補充してもらいました。昼休憩には、保健体育委員会の子どもたちが、グランドの真ん中に運び込まれた土を均等になるように撒いたり均したりして、あっという間にきれいにしていました。さすが、5・6年の子どもたち!頼もしい姿を見ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島和牛を使った献立が給食に登場!
今日の給食の献立は、「ごはん やわらか広島和牛肉豆腐 おかかあえ 牛乳」でした。広島和牛が給食に使われるのには、新型コロナウイルスの影響で需要が落ち込んだ生産者を支援するねらいがあるようです。といっても、通常の給食では使うことのできない「高級食材」は、子どもたちにとっても、うれしいごちそうです。きっとしっかり味わって食べたことでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会スローガン決定!
児童会が11月7日(土)開催の運動会を盛り上げるために提案していた運動会のスローガンが、代表委員会で決定しました。今年のスローガンは、「笑顔で心に残る運動会」です。
来週から、運動会の練習が本格的に始まりますが、「笑顔で心に残る運動会」になるように、一人一人めあてをもって取り組んでいきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 瀬野川プロジェクト![]() ![]() ![]() ![]() 先日は,専門家の先生をお招きし,瀬野川に出かけて川の生き物や水質について調べました。 川の水はとても冷たかったですが,子どもたちは元気いっぱいで意欲的に調査活動に取り組んでいました。 今後は,調査の結果をもとに,瀬野川の環境問題について,さらに学びを深めていきます。 読み聞かせ![]() ![]() 社会を明るくする運動
夏休みの宿題で取り組んだ「社会を明るくする運動」の作文で、安芸区保護司会の方から参加賞をいただきました。今年はいつもより短い夏休みでしたが、一人一人が明るい社会になるためにできることを考え、文章にしました。また、6年生の1名が安芸区代表として広島市に推薦されたそうです。いただいた鉛筆と消しゴムで、自分の考えをどんどん書いてほしいです。
![]() ![]() 後期始業式
今日から後期が始まりました。前期終業式と同様に、Google meetで始業式に参加しました。校長先生から、いろいろなことに主体的に挑戦してみることについてお話がありました。「みたい」「ききたい」「しりたい」「やってみたい」などの「たい」を心の中で大きく育てていけるように指導してまいります。
式の最後に校歌を歌いました。各教室で歌いましたが、6年生は下のパート担当で、全校で合わせたらきれいな合唱になるのを想像しながら歌っていました。違う場所で歌っていても、心はつながっていることを実感した始業式でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期終業式
今日で、令和2年度の前期が終了します。密を防ぐため、各教室で終業式に参加しました。先日新しくなった大画面テレビで、Google meetを使用して行いました。各クラスの半年の頑張りを校長先生に紹介していただき、どのクラスも画面に見入っていました。コロナ禍の中、今までとは違う生活様式で戸惑うことがありましたが、今できることを精いっぱい頑張った子どもたちは誇らしそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 解散式![]() ![]() ![]() ![]() 2日間の野外活動を怪我なく、笑顔で終えることができました。 野外活動で学んだことをこれからの学校生活に生かしていきましょう。 野外活動 広島港到着![]() ![]() バスに乗り換えて、学校に向かいます。 秋本番、10月です!
10月になりました。すっかり残暑も落ち着き、過ごしやすくなりました。今夏の酷暑による夏バテから回復し、元気に活動できる季節の始まりです。スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋、食欲の秋・・・と秋はいろいろなことをするのに適した時期です。これから、子どもたちはさらに充実した学校生活を送ることでしょう。
昨日、各教室にあるテレビの交換がありました。画面が大きくなり、様々な機能が搭載されています。今朝、教室に入った1年生は「先生、テレビが太りました!」とかわいらしい反応をしていました。野外活動に行っている5年生は、帰ってきたらどんな反応をするのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 フェリー待ちの1コマ![]() ![]() 野外活動 自然の家出発![]() ![]() ![]() ![]() この後、フェリーとバスを乗り継いで、学校に帰ります。 野外活動 退所式![]() ![]() ![]() ![]() お世話になった、似島臨海少年自然の家の方にお礼の挨拶をしました。 野外活動 昼食(10/1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美味しく食べることができました。 野外活動 焼き杉体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 杉板を火で焼いた後、タワシで丁寧にこすりました。 野外活動 朝食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も、怪我なく安全に頑張ります。 野外活動 朝のつどい![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目もたくさんの思い出を作りましょう。 野外活動 班長会議![]() ![]() 今日の反省を生かして、2日目も頑張ります。 キャンプファイヤー 火を送る儀![]() ![]() 火の神様にいただいた3つの神聖な火をいつまでも心に灯していきましょう。 |
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |