最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:60
総数:467179
◇◇◇ ≪みんなでつくる学校≫  広島市立江波中学校 ◇◇◇

重要 PTAメール 登録のお願い

9月以降 ミッタメールPTA連絡網に不具合が生じており、
江波中学校からのメールを受信できていないご家庭が多数あるようです。


以下の手順で 受信設定をお願いいたします。


 ミッタメール連絡網ご利用の保護者の皆様へ(2020.10.17更新)


なお、新規登録をされる場合に必要な学校コードをお忘れの方は
中学校まで お問い合わせください。

12月12日(土)部活動の様子

女子バレーボール部が市大会に出場しました。

感染症対策のため、無観客試合で保護者の方に観ていただけなかったのは、残念ですが、生徒たちは一生懸命がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水)授業の様子

新しいテレビが設置されて、いろいろと試行錯誤しています。

今日は1年生「言語数理運用科」の授業です。

広島の街を紹介する内容ですが、みんなで話し合いながら協力しています。

授業評価は「S評価」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(火)三者懇談について

3者懇談についてのプリントをお子さまに配布しておりますので、
ご確認ください。

よろしくお願いいたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="67628">三者懇談について 1・2年生</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="67629">三者懇談について 3年生</swa:ContentLink>

12月4日(金) 生徒会執行委員選挙

放送室横の会議室が
演説者の「控室」でした

推薦者と礼のタイミングをそろえたり
身だしなみをチェックしあったりして
緊張を ほぐしているようでした


放送室前 廊下の待機場所には
校長先生がストーブを用意してくださり
直前まで 生徒会担当の先生からの
アドバイスを受けることができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(金) 生徒会執行委員選挙

午後 各教室で
TV放送による候補者の演説会を行いました

どの教室も
整然とした雰囲気で
演説者の声のみが響く校舎でした

特に 2年生の教室は
仲間たちの緊張を 一緒に感じているように
背筋を ピンと伸ばしている姿が印象的でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(木) 生徒会執行委員選挙 リハーサル

最後に 全員で輪になって・・・

「これまで準備してきたことを
 しっかり発揮しましょう」と
候補者・推薦者全員で 気持ちをひとつにしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(木) 生徒会執行委員選挙 リハーサル

いよいよ 明日に迫った投票日

放送室からの演説を行うため
放課後 立候補者・推薦責任者が
リハーサルを行いました

学年の先生方にも 見守っていただき
放送室だけでなく 
校舎間のスペースで 自主練習を
繰り返していました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(木) 授業のようす

●3年 社会

 個人で ペアで
 グループで

 じっくり考える時間を
 大切にして取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(木) 授業のようす

●3年 社会

 こちらの教室では
 電子黒板に 課題とタイマーが表示されていました

 50分の授業の中で 
 必ず 仲間と考える時間が設定されているため
 自然とステキなかかわりが生まれているクラスです



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(木) 授業のようす

●3年 保健体育

 新しく各クラスに配置された電子黒板

 タッチペンで 画面のスクロールや
 書き込みもできるそうです

 説明を聞きながら
 しっかりメモをとる姿 さすが3年生です!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(木) 授業のようす

●3年 社会

 今日から 経済の学習にはいります。

 聞き慣れない「語句」
 ひとつひとつを 丁寧に確認していこう!
 と 先生からのアドバイスでスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(火)授業の様子

1年生は技術の授業で本棚を作っています。

切り取る線や穴を開けるポイントをしっかりと測ってから、
のこぎりやドリルで加工しています。

みんな安全第一で、作業に取り組めていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30(月)授業の様子

1年生は剣道を行っています。

剣道の技術だけでなく、礼儀作法や相手を思いやる気持ちもしっかりと学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(金) 生徒会選挙活動 開始!

「おはようございます」
「よろしくおねがいします」

正門脇に 
たくさんの生徒が列をなして
朝から 元気な声が響きました

生徒会執行委員選挙の立候補者と
その推薦者たちです


30日(月)からは
SHRの時間に 各クラスを訪問します

みなさん あたたかい応援を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(金)江波中だより

本日、江波中だよりを配布しております。

12月行事予定も載せてありますので、ご確認ください。

江波中だより 12月号

11月20日(金) 3年生 校長先生による面接

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 校長先生による面接

11月20日(金) 3年生 校長先生による面接

今週は 3年生 全クラスが
校長先生との面接を行いました。

出入りの所作や
質問に対する受け答えの様子は
いつもと違う 緊張した表情に見えました。

今回感じた自分の課題を意識して
これから 仲間とともに
練習を積んでみてください。 

きっと 
もっとスムーズに 
堂々と振る舞えるようになりますよ。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(木)きずな学習会

今日は1・2年生のきずな学習会&テスト前の質問教室が放課後にありました。

分からない問題を先生に質問する人や、友だちと教えながら学習を進めるなど、自分の課題に応じた学習に取り組んでいますね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火) 江波中の玄関そばに・・・

広島市から夏にいただいた
バラの鉢 4つ

それぞれ 品種がちがうのですが
ようやく『ピース』の鉢に
クリーム色の大きなつぼみが付き
あっ!という間に 花開きました


毎朝 生徒のみなさんが登校する姿を
見守っています

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 きずな学習会(1・2年)
2/25 1・2年後期期末試験
2/26 1・2年後期期末試験

基本情報

お知らせ

年間行事予定

学校だより

進路だより

保健室より

事務室より

図書だより

沿革史

広島市立江波中学校
住所:広島県広島市中区江波西一丁目1-13
TEL:082-232-1465