最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:110
総数:318489
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

2月2日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
生揚げの中華煮
大根の中華サラダ
牛乳

大根の中華サラダには糸寒天が入っています。
味はなく、つるんとした食感が良いアクセントになります。
水で戻すだけで使用できるので和え物・サラダ・みそ汁など手軽に料理に加えることができます。残りやすいサラダですが、子どもたちはよく食べていました。

3年生 版画を仕上げています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科「いろいろうつして」で,動物をテーマに版画をつくっています。紙を重ねて,動物の体のパーツを作ったり,柄を作ったりすることに悪戦苦闘する様子が見られました。版を刷るときには,思い描いているものがきちんと浮かび上がるかどきどきしていましたが,躍動感のあるかわいい動物に仕上がりました。刷った版画に,背景を描き加えたら完成です!友達の作品を鑑賞するのも楽しみにしているようです。

もの作り体験 5年1組

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月20日(水),総合的な学習の時間「自分の未来を見つめて」の学習で,5年1組がものづくり体験(ドローン技術についての学習)をしました。
 実際に仕事に使われている本格的なドローンを目の前にしてワクワクした表情で話を聞いたり,触ったりしていました。飛んでいるドローンの動き方や撮影された映像の見え方から,ドローン技術がどのように身近な仕事に生かされているのかを知ることができました。また,当日は新聞社の取材もきており,インタビューに答えた児童の言葉と当日の写真が翌日の新聞にも掲載されました。

2月1日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
ごはん
いわしのかば焼き
即席漬
かきたま汁
牛乳

今日は「節分」の行事食でいわしのかば焼きが登場しました。
節分といえば豆まきですが、他にも柊の枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし、鬼を追い払うそうです。
給食室では開きのいわしが、ちぎれないよう慎重に油で揚げました。
大きく美味しそうないわしのかば焼きが出来上がりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
2月
2/18 委員会
2/19 スクールカウンセラー来校
2/22 子ども安全の日
2/23 天皇誕生日
2/24 下校指導の日

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

お知らせ

令和3年度入学予定の皆様

今年度のシラバス

Google Workspace for Education

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349