|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:178 総数:661441 | 
| 朝の様子
週の始まりです。今朝は安川でサギの姿を見かけました。             子ども安全の日 一斉下校 1
子ども安全の日一斉下校を行いました。安交番や地域の見守りの方47名においでいただきました。             子ども安全の日 一斉下校 2
6年生の野澤君が、代表して感謝の気持ちを伝えました。             算数科の授業
4年生が算数の学習をしています。垂直や平行について考えています。             音楽科の授業
5年生が鍵盤ハーモニカを演奏しています。ルパン三世のテーマのようです。             算数科の授業
2年生が算数の学習をしています。早速、電子黒板が活躍しています。             家庭科の授業
6年生が裁縫の学習をしています。動物のウォールポケットを作っています。             朝の様子
昨日の雨も上がり、グラウンドの状態は良いです。暖かい朝です。         電子黒板
教室のテレビが65インチの電子黒板に替わります。いろいろ活用できそうです。             クラブ活動 1
今日は2回目のクラブ活動です。 上から、パソコン、手芸クラブの様子です。         クラブ活動 2
上から、将棋・オセロ、百人一首、卓球クラブの様子です。             クラブ活動 3
上から、まんが・イラスト、スナッグゴルフ、サッカークラブの様子です。             クラブ活動 4
上から、バドミントン、ソフトバレーボール、ドッジボールクラブの様子です。             今日の給食
 今日の献立は「きなこパン、鶏肉と野菜のスープ煮、三色ソテー、牛乳」です。 毎年、年に3回揚げパンが登場しますが、今年度は臨時休校などもあり、今日が今年度初めての揚げパンの日でした。昨日の給食時間にも、「明日はきなこパンよね♪」「2個も3個も食べたい。楽しみー!」と子どもたちが言っており、わくわくしているのが伝わってきました。 揚げパンは給食室で1つ1つ丁寧に揚げて、きなこをまぶして作っています。6年生は卒業が近くなってきたので、揚げパンを食べられるのはあと1回。今日もおいしそうに食べていて嬉しくなりました。次回はココアパン!きなこが苦手だった人も、次回おたのしみに。             国語科の授業
3年生が国語の学習をしています。大豆のように、すがたを変えて食品になる材料について、説明する文章を書いています。             暖かいせいか
暖かいせいか、今日は生き物が元気に活動しています。             体育科の授業
1年生が長縄に取り組んでいます。前回より難しくなって、縄を回してタイミングよく入る練習をしています。             算数科の授業
2年生が九九の学習をしています。今日は3の段の九九を作っています。             国語科の授業
6年生がパソコンルームで国語の学習をしています。「調べた情報の用い方」と「日本文化を発信しよう」という2つの単元をまとめています。             体育科の授業
4年生が鉄棒の練習をしています。鉄棒だけでなく、上り棒も使って回る感覚をつかんでいます。             | 
広島市立安小学校 住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |