|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:178 総数:661310 | 
| ひまわり学級
みんな集中して学習に取り組んでいます。             ランニングタイム
今日は3年生と6年生のランニングタイムの日です。自分のペースがつかめています。             英語科の授業
5年生が英語の学習をしています。好きな季節とその理由を説明できるように、準備をしています。             算数科の授業
2年生が算数の学習をしています。何千何百という数を具体的に操作しながら、体感しています。             音楽科の授業
4年生が音楽の学習をしています。歌劇「魔笛」を鑑賞しています。             大休憩
天気は良いのですが、凍結していたグラウンドが解け始め、べちゃべちゃのところがあります。             理科の授業
3年生が電気の学習をしています。回路の学習をふまえて、豆電乳が光るように制作しています。うまくつくかな。             国語科の授業
1年生がたぬきの糸車の学習をしています。鉛筆を正しく持って、ノートもしっかりかけています。             ランニングタイム
今日は2年生と5年生のランニングタイムの日です。みんな、自分の決めた周回数を目標にがんばっています。             理科の授業
5年生が理科の学習をしています。ヒトの誕生の単元のようです。             図画工作科の授業
1年生がお話の絵を描いています。「大きなかぶ」というお話を聞いて、イメージを膨らませています。             昼休憩
天気が良く、気持ちのよい昼休憩です。             外国語活動
3年生が英語でクイズを出し合っています。What's  this? It's〜  ピクチャーカードを少しだけ見せて質問しています。             国語科の授業
2年生が国語の学習をしています。似た意味、反対の意味の言葉について考えています。             ランニングタイム
今日は1年生と4年生のランニングタイムの日です。青空がとても気持ちが良いです。             18日〜22日は安小給食週間です。
 1月は全国給食週間です。安小学校では18日〜22日を取組期間としています。 給食委員会の児童が「や・す・だ・い・す・き」のあいことばにそって、給食時間のきまりやマナーを守れているか、各クラスに調べに行きます。給食時間には、給食委員会の児童が作成したビデオも放送しました。 今日の献立は「広島カレー、フルーツミルクあえ、牛乳」でしたが、みんなで協力してすばやく準備し、しっかり時間内に食べることができていました。             図画工作科の授業
5年生が版画の作品に取り組んでいます。安全に、そして、ていねいに彫り進めています。         算数科の授業
3年生が算数の学習をしています。筆算の仕方を、意味も考えながらまとめています。             図画工作科の授業
6年生が卒業制作に取り組んでいます。細かい部分までていねいに彫刻しています。             道徳科の授業
1年生が道徳の学習をしています。世界のいろいろな国の子どもたちの生活について考えています。             | 
広島市立安小学校 住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |