カタカナの学習 国語 1年
9月25日(金)カタカナの学習が始まりました。初めにひらがなとカタカナが入った文章をリズミカルに音読し、その後ひらがなの中のカタカナを見つけて書取りへと進んで行きました。どの子もとてもたのしそうに学習していました。授業後に「先生、僕はめっちゃていねいに書いたよ!」と報告する子が何人もいました。
【1年生】 2020-09-25 14:52 up!
てんびんの学習 理科 6年
9月25日(金)てんびんの学習をしました。「てんびんがつりあうきまりを見つけよう」みんな集中して取り組んでいました。
【6年生】 2020-09-25 14:52 up!
1年生 学習の様子
1年生の学習の様子です。
算数の時計,国語のカタカナとそれぞれ頑張っていました。
【1年生】 2020-09-25 10:14 up!
2年生 図画工作
2年生の図画工作は「ふしぎな たまご」です。
もう、かなり完成に近づいていました。
掲示されるのが楽しみです。
【2年生】 2020-09-25 10:13 up!
5年生 国語
5年生の国語の授業です。
グループで適切な距離を取りながら,上手に話し合いをしていました。
【5年生】 2020-09-25 10:07 up!
4年3組 校内全体研究授業 3
参観者が増えることは「密」状態を招くので,先生方は別教室で,オンラインで授業を参観しました。
授業の内容も素晴らしかったですが,感染対策に配慮した研究授業であったと思っています。
【4年生】 2020-09-25 09:31 up!
4年3組 校内全体研究授業 2
今年の研究テーマは「対話」です。
感染対策をしながらも「対話」を意識した授業に取り組んでいます。
児童はグループごとに,活発に話し合っていました。全員が参加している素晴らしい話し合いでした。
【4年生】 2020-09-25 09:29 up!
4年3組 校内全体研究授業 1
今年度最初の校内全体研究授業が4年3組で行われてました。
教室内での「密」状態を避けるため,特別に広い教室である4年1組に移動しての授業でした。
児童は,いつもと違う環境ではありましたが,普段通り以上の姿で頑張りました。
【4年生】 2020-09-25 09:27 up!
国語の授業研究
9月24日(木)4年3組が「ごんぎつね」の学習を全ての先生方に見てもらいました。
子どもたちはとても張り切って挙手して発表していました。大変良く頑張っていました。
先生方も密になるのを避けて、半分は教室、半分は隣の教室で
ネット配信で参観しました。
【学校紹介】 2020-09-25 09:24 up!
整理整頓
今年も「靴揃え」が出来ています。
傘の入れ方もちゃんと出来ていました。
躾の三か条の取組が継続されています。
【お知らせ】 2020-09-24 10:52 up!
大休憩!
今日の大休憩です。
体育委員会さんが見守りをしてくれています。
休み時間が一番,元気な気がしました・・・
みんなグラウンドを走り回っていました!
【お知らせ】 2020-09-24 10:50 up!
6年生 学力テスト
6年生が,今年度は一斉に行われることがなかった「全国学習状況調査」に取り組みました。この後に,答え合わせ等を行い,今後の授業に生かしていく予定です。
【6年生】 2020-09-24 10:49 up!
4年生 図画工作
4年生の図画工作です。
どれも素晴らしい作品が出来上がりつつありました。
【4年生】 2020-09-23 14:41 up!
大休憩
爽やかな秋晴れのもと,児童は思い思いに体を動かしていました。
暑いときとは違い,児童の表情も晴れやかでした!
【お知らせ】 2020-09-23 10:34 up!
読書の秋
図書室も盛況です。
秋の気配も感じられるようになり,読書にも力を入れているようです。
たくさん本を読みましょうね。
【お知らせ】 2020-09-23 10:30 up!
連休明け・・・
4連休明けです。
少し児童の様子が心配でしたが,いつものように授業が始まっていました。
気候も過ごしやすくなってきました。学びを深めていきましょう。
【お知らせ】 2020-09-23 10:29 up!
児童会のポスター
またまた,児童会のポスターを発見しました。
全児童に向けて,意識付けをしてくれています。
【お知らせ】 2020-09-18 10:26 up!
図書室 2
新しい本もたくさん入り,紹介をしてくださっています。
だんだんと涼しくなってきました。読書に親しんでみましょう!
【お知らせ】 2020-09-18 10:25 up!
図書室 1
舟入小学校の図書室は,図書ボランティアさんが創意工夫を施してくださっています。
思わず本を読みたくなる環境を整えていただいています。
【お知らせ】 2020-09-18 10:23 up!
6年生 国語
6年生の国語は,辞書を使っての意味調べが行われていました。
各自で黙々と辞書を使う姿が立派でした!
【6年生】 2020-09-18 10:22 up!