最新更新日:2024/06/18
本日:count up150
昨日:145
総数:362814

10月22日の給食

 今日の給食の献立は,パン・カレーシチュー・シーフードサラダ・牛乳でした。
 パンは今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは,うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には,今から400年くらい前に伝わりましたが,多くの人がパンを食べるようになったのは,明治時代以後です。パンは,ごはんや麺と同じように主にエネルギーのもとになる大切な食べ物です。
 今日の給食では,カレーシチューが人気で,子どもたちもよく食べていました。
 また,昨日から4年生は,給食時間中に栄養教諭の児玉先生から栄養についての話をしてもらっています。今日は、4年1組でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日 耳鼻科検診

 22日にさくらんぼ・4年・5年・6年の耳鼻科検診を行いました。新型コロナウイルス感染症予防の対策のため、密にならないように気をつけ、予定通りに終えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日 ヨムヨム

 10月22日(木)の朝にヨムヨムさんが2年・6年の教室で本の読み語りをしてくださいました。
 写真は,2年生の教室での読み語りの様子です。みんな真剣に聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 こけ玉作り

 5年生は、10月20日、21日に各クラスに分かれて、こけ玉作りに挑戦しました。このこけ玉作りは、広島県職業能力開発協会の方々の協力で実施できたものです。
 とてもかわいいこけ玉が完成し、みんなとても満足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 版から広がる世界

画像1 画像1
画像2 画像2
10月21日
 6年生が挑戦する版画は,彩色版画です。黒いインクで刷り上げた「想像の花」の裏側から,絵の具で色を付けて完成です。紙に色水を吸わせる感覚で色を付けるため,水の加減が難しいですが,それぞれの思いを作品に表現しています。

10月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,減量ご飯・親子うどん・大豆のぎすけ煮・牛乳です。
 今日は地場産物の日です。広島県でとれた「ねぎ」を,親子うどんに使っています。ねぎには,たまねぎと同じように,においとからみの成分の硫化アリルがたくさん含まれています。この成分は食欲を高めてくれたり,汗がたくさんでるようにしてくれたりします。風邪のひきはじめには,めん類や汁物・鍋物などに入れて食べるといいですね。子どもたちは,とてもおいしそうに食べていて残食もほとんどありませんでした。


PTA臨時総会結果報告

先に行われたPTA臨時総会の結果報告です。
下記のリンクからご覧頂けます。

PTA臨時総会結果報告

6年生 お守りをもらいました

画像1 画像1
画像2 画像2
10月20日
 修学旅行が近づいてきた火曜日の朝,1年生が教室まで来てくれました。「修学旅行楽しんできてね」のかわいい言葉に,6年生も思わずにんまり笑顔に。手作りのお守りをもらいました。帰ってきたらお土産話をたくさん聞かせてあげたいです。

6年生 久しぶりの調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日
 調理実習で,スクランブルエッグを作りました。初めての炒め物だったので,「油入れるの忘れた!」「塩かけてなかった〜」など,戸惑う場面も見られましたが,みんな一生懸命作っていました。どの味も思い出の味となったようです。

10月20日 歯科検診

 20日に6会場に分かれて歯科検診を行いました。新型コロナウイルス感染症予防の対策のため、例年より時間がかかりましたが、無事に終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,麦ごはん・ホキのゆかりあげ・炒り卯の花・ひろしまっこ汁・牛乳です。
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずの炒り卯の花とは,「おから」のことです。大豆を水につけて砕き,しぼって豆乳をとった残りが「おから」です。春に咲く「卯の花」に似ているところから,このように呼ばれるようになりました。子どもたちは、おいしそうに食べていました。

2年生 おもちゃランド 3

1年生は楽しむことができたかな。
2年生もお兄ちゃんお姉ちゃんになって、楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おもちゃランド 2

一年生に楽しんでもらうために考えたおもちゃです。1年生に遊び方を分かりやすく説明したり、うまくいったらほめたり、失敗したら励ましたりしてお兄さんお姉さんらしくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おもちゃランド 1

10月14日 おもちゃランドをひらきました。
2年生がおもちゃを作って1年生を招待したのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日の給食

 今日の給食の献立は,麦ごはん・豆腐と豚肉の四川風炒め・キャベツの中華あえ・大学いも・牛乳でした。     
 今日は,さつまいもを揚げて大学いもにしています。さつまいもは,江戸時代に大きな災害がおこったときの非常食として,青木昆陽という人がさつまいもの作り方をひろめて人々を助けたそうです。さつまいもには,糖質やビタミンCのほか,おなかの調子をよくする食物せんいもたくさん含まれています。
 今日の給食では,豆腐と豚肉の四川風炒めと大学いもが人気でした。
 また1年生は,後期から給食の配膳をしています。だんだん上手に配膳できるようになっています。
      

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 内科検診

 10月15日に内科検診・運動器検診・結核検診を実施しました。密にならないように気をつけながら7会場に分かれて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日の給食

 今日の給食の献立は,パン・クリーム煮・りっちゃんのサラダ・牛乳でした。
 りっちゃんのサラダは,「サラダでげんき」という物語から生まれました。りっちゃんという女の子が,病気のおかあさんを元気にするため,サラダを作るお話です。給食でもハム・キャベツ・きゅうり・とうもろこし・にんじん・かつおぶし・こんぶ・酢・油・砂糖・塩を使い,りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。
 子どもたちは,りっちゃんのサラダをおいしそうに食べていました。    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 ヨムヨム

 10月15日(木)の朝にヨムヨムさんが1年・5年の教室で本の読み語りをしてくださいました。1年・5年の子どもたちにとっては、今年度最初のヨムヨムさんの読み語りでした。
 写真は,1年生の教室での読み語りの様子です。みんな真剣に聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、麦ごはん・ドライカレー・コーンポテト・牛乳です。
 ドライカレーというのは「汁気のない」という意味で名付けられたカレーの料理です。牛肉と豚肉・たまねぎ・にんじんのみじん切りをよく炒めて作りますが,今日の給食では,レンズ豆とひきわり大豆も入っています。子どもたちは,おいしそうに食べていて残食もほとんどありませんでした。
 また2年生は,栄養教諭の教育実習生の先生と食事マナーについての学習を行いました。

10月13日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん・ちくわのお好みあげ・あらめの炒め煮・かきたま汁・牛乳です。
 ちくわのお好み揚げとは,広島名物「お好み焼き」にちなんで,衣の中にあおさ,紅しょうが漬,お好みソースを入れ,ちくわにつけて油で揚げたものです。ひろしま給食の日に登場し,今でも給食に取り入れられている人気の料理です。たこ焼きのようなにおいがすると子どもたちにも好評でした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 下校指導(高学年)
2/15 諸費振替2
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054