6年生 おまけ
6年生の作品が,階段の所で、乾かされているのに遭遇しました。
あまりのリアルな作品に思わず,見入ってしまいました。
【6年生】 2020-12-22 10:22 up!
1年生の様子
1年生も課題に頑張って取り組んでいました。
ドンドン進められる姿に,成長を感じました。
たくましくなったと思います。
【1年生】 2020-12-22 10:21 up!
2年生の様子
2年生も張り切って学習していました。
感染症対策で制約がある中ですが,できる範囲で頑張っています。
【2年生】 2020-12-22 10:20 up!
5年生の様子
5年生の学習の様子です。
各クラス,今年の大詰めということで,学習のピッチも上がっていました。
【5年生】 2020-12-22 10:18 up!
3年生の様子
3年生は、算数で分数の学習で苦戦中です・・・
なかなか難しいところです。
習字のクラスでは,片づけ方も上達していました。
【3年生】 2020-12-22 10:17 up!
6年生の様子
6年生は,冬休みの宿題をもらっていました。
少し早いですが・・・
たくさんの課題がありました。頑張れるか・・・
【6年生】 2020-12-22 10:15 up!
4年生の様子
4年生の様子です。
今年も残り少なくなっていますが,日々,頑張っています。
【4年生】 2020-12-22 10:14 up!
学校便りをアップしました
本日,児童に学校だより12月号その2を配付しました。
来年もよろしくお願いいたします。
→こちらをクリックしてもページが開きます
【お知らせ】 2020-12-22 09:20 up!
4年生 体育
鉄棒で逆上がり・後方支持回転・足かけ前回り・後ろ回りを練習していました。みんな苦戦していました。がんばれ!
【4年生】 2020-12-21 16:50 up!
5年生 習字
かきぞめ「強い決意」を練習していました。力強く書いている感じがありました。
【5年生】 2020-12-21 16:48 up!
3年生 算数
1−2/5の計算の考え方を学習していました。1を何に置き換えたら計算できるかをまず一人学習で考えた後、全体に発表しました。みんなはりきって説明していました。
【3年生】 2020-12-21 16:15 up!
6年生 図工
「12年後のわたし」が完成しました。今日はお互いの作品の鑑賞会をしていました。24歳…どんな私になっているでしょう。
【6年生】 2020-12-21 15:17 up!
最後の1週間です。
今年最後の1週間がスタートしました。
今週で学校は「冬休み」に入ります。
例年よりは少し短い冬休みですが,児童は楽しみにしています。
今週,今年1年のまとめをしっかりしましょう。
【お知らせ】 2020-12-21 10:46 up!
6年生 理科
「月のみえる形」月の模型を自分の目の前で回してどんな形にみえるか納得しながら、ワークシートに書き込んでいました。
【6年生】 2020-12-18 15:06 up!
4年生 外国語活動
「オリジナルパフェを作ろう」自分の好きな果物をお店で買い、パフェに盛り付けます。その絵を描いて、みんなにお話する学習です。楽しそうに取組んでいました。
【4年生】 2020-12-18 15:01 up!
3年生 算数
3/10 + 2/10 の問題に元気よく挙手していました。まるで分数なんてかんたん、かんたんって感じでした。この調子でがんばれ!
【3年生】 2020-12-18 14:37 up!
2年生 かきぞめ
2年生は硬筆で書きます。今日は良い姿勢で消しゴムを使わないように、ゆっくりていねいに書くというめあてで書いていました。
【2年生】 2020-12-18 14:32 up!
1年生 図工
「おひさまのたんじょう日」森の動物たちがおひさまのたんじょう日を祝うために準備しています。という設定で自分の好きな動物やパーティーの準備やプレゼントを持ち寄る様子を名前ペンでどんどん書き込んでいました。
【1年生】 2020-12-18 14:29 up!
アルミ缶回収
今朝は、今年最後のアルミ缶回収でした。
今回もたくさんのご協力をありがとうございました。
また,来年もよろしくお願いします。
【お知らせ】 2020-12-18 08:53 up!