最新更新日:2024/05/25
本日:count up1
昨日:38
総数:348036
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

野外活動1日目 宗箇山 登頂

画像1 画像1
登頂しました。山頂からの景色です。美しい!!

野外活動1日 宗箇山へ出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初のプログラム 宗箇山登山です。掛け声かけて、山頂で食べるお弁当を持って出発です。

野外活動1日 入所式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事三滝少年自然の家に到着し、早速入所式です。施設の方から山登りの注意点を教えていただきました。カメラマンさんも合流して野外活動気分が盛り上がります。

野外活動1日目 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多目的教室で出発式を行いました。1年生からプレゼントされた大きなてるてる坊主をつけて、見送りの保護者の方に挨拶をして、うれしそうにバスへ向かいました。

いよいよ野外活動

5年生は10月28日〜29日 一泊二日の野外活動に行きます。三滝少年自然の家です。

運動会へ向けて 5

中学年の表現は、フラッグを使った表現です。髭ダンの音楽にのせて、4色の旗をチームで振ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会へ向けて 4

高学年の表現は、藤の木ソーランです。2年続けて踊るので、6年生は慣れた構えです。何度見ても、心が沸き立つような踊りです。本番が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

理科 空気の学習

理科で、とじこめた空気や水の学習をしています。閉じ込めた空気がもとにもどろうとする力を利用して、勢いよく、栓を飛ばします。ポン、ポンと楽しそうな音がしています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

見つけたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の子供たちが朝、理科の先生をたずねて職員室に来ました。アゲハチョウの幼虫を見つけたそうです。先生に渡したいと、大事に持ってきてくれました。よく調べると、ナガサキアゲハの幼虫のようです。子供たちの周りには学びの種がたくさんあるのですね。

運動会へ向けて 3

今年の運動会では、計画委員会が中心になって、子供たちの旗を作ることになりました。今年は全校児童での集会を行うことができなかったので、みんなの心が一つになるよううにと、計画委員会の子供たちが考えてくれました。運動会の今年のスローガンは、「心を一つに笑顔の輪を広げよう」です。運動会が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から後期がはじまります。体育館で間隔をあけ、後期始業式が行われました。
校長先生からは、「自分にされていやなこと 人にはしない思いやり」という藤の木の子のモットーを誰もが実行できるように、暴言や暴力を言ったりしたりせず、ふわふわ言葉やおまもり言葉を生活に活かし、子どもだけの場面でも使えるようにしようという話がありました。また、自分で自分の心と体を守るための合言葉「見ざる 言わざる 聞かざる」の紹介がありました。
子供の心と体の成長にとって悪いものは、見たり、言ったり、聞いたりしないほうがよいという意味のことばです。
子供だけで行う、ゲームで暴言・暴力はないだろうか、という問いかけもありました。
自分を振り返っている子供たちもいたようです。

全体練習 10月7日

画像1 画像1
今日は、全体練習2回目です。
入場行進と応援合戦、藤の木ふれあいダンス、閉会式の練習を行いました。
今年は「藤の木ふれあいダンス」として、パプリカを保護者の方も交えて踊ることを計画しています。
子どもたちも学級で練習し、少しずつ振りも覚えてきていました。
ぜひ、ご家庭でも一緒に練習して、当日皆さんで踊れればと思います。

運動会に向けて 2

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会まであと2週間を切りました。
各学年の表現の練習も、運動場での隊形移動を含んだものになってきました。
どの学年も日々レベルアップしてきています。毎日の練習の賜物です。
当日の子どもたちの頑張りが楽しみです。

もうすぐ運動会ーリレー練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月17日は運動会です。種目を減らし午前中の開催ですが、選手リレーは行います。選手の子供たちは、早朝練習をがんばっています。一番難しいのはバトンパス。当日に向けて上手になっていくことでしょう。

今年度初めての校内授業研究会

画像1 画像1
東京学芸大学 高橋純先生をお迎えして、今年度初めての校内授業研究会を行いました。6年生が、タブレットのデジタル教材と、Googleclassroomを使って、江戸幕府の政治を大名配置を切り口に考える授業でした。子供たちは、6年間使い続けてきたタブレットと上手につきあいながら、情報収集ー整理分析ーまとめ・表現の学習過程で学んでいました。そういった日々の学習で、子供たちの情報活用能力を育成していきたいと思います。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
30日(水)は避難訓練が行われました。
今回は、家庭科室から出火したことを想定した、火災の訓練です。
静かに、素早く避難することができていました。
消防署の方から「おはしも」「おかしもすき」という合言葉を教えてもらい、4年生以上の代表児童は水消火器の体験もさせていただきました。
最後には、低学年の児童は消防車の見学もさせてもらいました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545