最新更新日:2025/08/02
本日:count up37
昨日:86
総数:532805
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

1年生 昔遊びの会 2

画像1画像2
始めの会では,地域の方にちゃんと挨拶をしました。
楽しみにしていた1年生!元気一杯です!

1年生 昔遊びの会 1

画像1画像2
1年生の昔遊びの会が,地域の方をお招きして行われました。
今年は,「ぐっと」人数を減らしていただいての開催です。

鍵盤ハーモニカ 2年生

画像1画像2
 鍵盤ハーモニカで「かえるのうた」を演奏していました。とても楽しそうでした。

運動会の絵 4年生

画像1画像2
頑張って踊った「南中ソーラン」の絵の彩色に取組み始めました。ダイナミックな絵画になりそうです。

6年生 修学旅行

画像1画像2
来週の17・18日で修学旅行に行きます。しおりを読んで各班のめあてなど細かいことを話し合っていました。楽しみです。

6年生 修学旅行に向けて

画像1画像2
6年生の修学旅行は,いろいろと話し合いが進んでいました。
旅行への思いをめぐらす「今」が一番楽しいでしょうね。

4年生 図工

画像1画像2
4年生の図工は,運動会の絵にいよいよ色を塗っていきます。
どのような色を使ったらよいか、真剣に考えていました。

1年生 音楽

画像1画像2
1年生は,打楽器でいろいろな音を楽しんでいました。

5年生 国語

画像1画像2
5年生の国語の授業の様子です。
高学年ともなると考える中味が・・・・

5年生 報恩保育園との交流会 おまけ

画像1
門を出てからも,別れを惜しんでいました。
道路から,5年生に「さよなら」していました!

5年生 報恩保育園との交流会 8

画像1画像2
門まで5年生が見送ってくれました。
園児の皆さん,小学校は楽しいところです。安心して入学してきてくださいね。

5年生 報恩保育園との交流会 7

画像1画像2
いよいよお別れです。
園児さんは,5年生に向かって上手にお礼が言えました。

5年生 報恩保育園との交流会 6

画像1画像2
園児さんにプレゼントされました!

5年生 報恩保育園との交流会 5

画像1画像2
園児さんには,5年生から手紙とプレゼントが用意されていました。

5年生 報恩保育園との交流会 4

画像1画像2
中庭の遊具が人気でした。
5年生は優しく見守っていましたが,園児さんからは「おねえちゃ〜ん」と呼びかける声が飛び交っていました。

5年生 報恩保育園との交流会 3

画像1画像2
始めの式があり,早速、グラウンドで遊ぶことになりました。
5年生は優しく,園児さんの希望を聞いていました。

5年生 報恩保育園との交流会 2

画像1画像2
5年生と対面した園児さんは,さっそく話しかけてくれていました。
対する5年生の表情も最高でした。

5年生 報恩保育園との交流会 1

画像1画像2
今日は,報恩保育園から年長さんが35人,舟入小学校に来てくれました。
おもてなしするのは,来年度の最高学年である5年生です。
園児さんは,元気よく学校の門を通って来ました。

3年生 体育

画像1画像2
3年生が秋晴れの中,体育をしていました。
サッカーボールを使った運動でした。
爽やかな気候の中,元気に体を動かしていました。

4年生 米炊き体験学習 3

画像1
地域の皆様には,今年も大変な時期にお越しいただき,ご指導ありがとうございました。
児童にとって,とても良い体験になったと思っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事等
2/10 1・6年読み聞かせ:ベルマーク袋回収:
2/11 建国記念の日
2/12 たん・ひま・なの参観(2h各学級):SC相談日:

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255