最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:41
総数:127553

ユニセフ募金,ありがとうございました。(運営委員会)

画像1
画像2
 1月の中旬に3日間,期間を設けて行ったユニセフ募金に,多くの募金をお寄せいただき,ありがとうございました。
 先日の委員会で,運営委員会がメッセージをメモして,お金を数えました。
 「すべての子どもに□□□を。」という欄には,次のような素敵な言葉が書かれていました。
 ・幸せ(9)  ・夢と希望(5)  ・笑顔(5)  
 ・自由(3)  ・お金(2)    ・きれいな水 
 ・がんばって  ・未来       ・喜び合える世界
 ・生きる力   ・元気       ・教育・健康
 ・楽しい    ・栄養       ・うれしい

 募金の合計金額は,34,275円でした。
 責任をもって,ユニセフに送金させていただきます。

書き初め(1〜3年生)

画像1
画像2
画像3
書き初めをしました。
 1年生は,初めての書き初め,2年生は昨年よりも難しい字に挑戦,3年生は初めての毛筆での作品でした。
 気持ちを込めて,書けました。

書き初め(4〜6年生)

画像1
画像2
画像3
 4年生は初めての長半紙に挑戦,5年生は最高学年を前に力強い決意で,6年生は小学校最後の書き初めで5文字に挑戦しました。
 今年度は,おうちの方にすべてを見ていただけませんが,作品は3月に持ち帰ります。
 

凧あげ(1年生)

画像1
画像2
画像3
 運動場で,凧あげをしました。
 良い風が吹いていて,良い感じでした。
 広い運動場で,伸び伸びと凧あげができて,子どもたちは大喜びでした♪

代表委員会(1月)

画像1
 1月の代表委員会がありました。
 1月の生活目標「自分からあいさつをしよう」の,各学級のふり返りを発表したり,2月の生活目標「寒さに負けないで元気よくすごしましょう」の確認をしたりしました。

水のすがたと変化(4年生)

画像1
画像2
画像3
 理科で,水が凍る様子を,温度を測って観察する活動を行いました。
 水が入った試験管を,塩を混ぜた氷水に入れると,数分で急激に温度が下がり,しばらく0度くらいの温度が続き,すべて凍ると0度より下がることを,学ぶことができました。
 片付けるときには,温度計に刺さった水がアイスキャンディーのようで,子どもたちは興奮していました。
 自分の目で見て,手で触って確かめる「実験」の良さを,実感することができました。

体育館で書き初め会 【1】 (4年生)

画像1
画像2
画像3
 体育館で,書き初め会をしました。
 今年は,初めて長半紙に挑戦!「美しい空」という文字を,気持ちを込めて書きました。
 5枚書いた中から,一番良いものを選び,名前を書いて提出しました。
 慣れない正座をしながらですが,みんな頑張って書き上げました。

書き初め会 【2】 (4年生)

画像1
画像2
画像3
 4年生の書き初め会,その2です。

二分の一成人式ブック作成中(4年生)

画像1
画像2
画像3
 10歳になる学年の節目ということで,毎年4年生で行っている「二分の一成人式」ですが,今年度は直接おうちの人に見てもらうことができなくなってしまいました。
 でも,それぞれで,自分の10年間をふり返り,「二分の一成人式ブック」に,調べたことや思い出を綴っています。
 どんな仕上がりになるか,楽しみです。

冬の自然(4年生)

画像1
画像2
画像3
 理科の,冬の自然の学習で,ヘチマとビオトープの様子を見に行きました。
 ヘチマは,実をつけて枯れた状態でしたが,よりからからになっていました。
 ビオトープには,生き物が全く見られず,夏や秋とは大きく様子が変わっていました。
 自分の身体で感じて,季節の変化を学習することができました。

初めての木版画(4年生)

画像1
画像2
画像3
 初めての木版画に,挑戦しています。
 工藤直子さんの詩の版画から,好きなデザインを選んで描き,けがをしないように気を付けながら,彫刻刀を使って丁寧に彫っています。
 できあがりが,楽しみです。

ステンドボックス完成!(2) (4年生)

画像1
画像2
画像3
 掲示板が,きらきら輝いています。

ステンドボックス完成!(4年生)

画像1
画像2
 図画工作科で,カッターナイフを使って,「ステンドボックス」を作りました。
 図案を描くところから,それぞれ工夫して絵を描き,カッターナイフを根気強く使って作業をすることができました。
 2月には箱にして,家庭に持ち帰る予定です。

図書室とコンピュータールームで調べ学習(4年生)

画像1
画像2
画像3
 国語科の,「もしものときにそなえよう」という学習をしています。
 自然災害を一人一つ選んで,調べて,小論文にする学習です。
 まずは,図書室とコンピュータールームの二手に分かれて,調べ学習をしました。集中して,調べてメモしていました。

書き初め会をしました(5年生)

 1月13日に,5年生全員で書き初め会をしました。
 体育館で,人と人との間隔をしっかりと空けて,換気をした状態で実施しました。
 先生が伝えたポイントを意識して,自分なりの新年の目標を考えながら,「強い決意」という字を,名前まで丁寧に書いていました。

画像1
画像2
画像3

冬のサクラの観察(4年生)

画像1
画像2
画像3
 1年間観察を続けている,正門横のサクラを観察しました。
 冬に,サクラの木をじっくり見ることはなかなかありません。秋と比べると葉が全くなくなっていること,花芽の数が増えていることなど,多くの気付きがありました。
 遠目には,枯れ木のように見える冬のサクラ。春の開花に向けて,エネルギーをためています。 

教職員研修

画像1
画像2
画像3
 放課後の時間に,教職員数人で集まって,勉強会をしました。
 それぞれの得意分野を生かして,みんなのスキルが上がるように,交代で講師をしています。
 この日は,絵の具やクレヨンを使って,どのような指導をしたらよいか,すてきな作品が出来上がるかについて学ぶことができました。
 これからも,様々な指導のスキルが上がるように,努めていきたいです。

冬休み明けスタート(全学年)

画像1
画像2
 冬休みが終わり,子どもたちの元気な姿が戻ってきました。
 コロナ禍で,行動が制限された冬休みでしたが,みんなよい表情をしていました。
 生活のリズムを整えて,引き続き手洗い・うがい・マスクを大切にして,あと50日余り,一緒に頑張っていきたいと思います。

保護者の皆様の協力に感謝

 4年生の社会科で,熊野筆について学習しました。
 今は,伝統的な筆づくりを活かして,化粧筆の生産が盛んです。クラスの子どもが,家に帰って学んだことを話したところ,複数のご家庭で,家にある化粧筆を学校へ持たせていただきました。みんなで実物を見せてもらい,学びを深めることができました。
 今回ご紹介したことは,一つの例にすぎません。今年も,保護者の皆様には,様々な場面でご理解とご協力をいただきました。ありがとうございました。
 来年も引き続き,よろしくお願いいたします。
 良いお年を,お迎えください。
画像1

修学旅行絵巻物 (4)

画像1
画像2
画像3
 違う人の作品です。

 卒業まであと3ヶ月。最高学年である6年生の活躍を,期待しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430