![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:209 総数:520284 |
2月4日(木) 1年生理科の授業の様子
今日の授業のめあては
「地震計の記録から揺れの特徴を見つける」です 電子黒板に映された、NHKの動画を食い入る様に 見ていました ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日(木)1年生・3年生数学の授業の様子
1年生は明日、5章「平面図形」の単元テストです
今日は授業で、明日の単元テストに備えて「平面図形」の 最終確認をしていました(写真上) 3年生は「3平方の定理を使って、グラフ上の2点間の距離をもとめる」 学習をしていました(写真下) 同じ教科の異なる学年の授業をのぞくと、教科の学習が 帯状に繋がっていることを実感します ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日(火) 学校朝会 表彰
本日の学校朝会で3名の生徒が表彰されました。
学校生活の様々な場面で貢献する活動をしてくれている技術部が 広島グッドチャレンジ賞を受賞しました 例年であれば、アステールプラザのホールで授賞式を行っていましたが 今年はコロナ対策で、各学校での表彰となりました(写真上) 3年生の女子生徒2名が、広島市教育委員会が主催している、 中学生による「伝えるHIROSHIMAプロジェクト」平和メッセージ作成に 参加し熱心に研修に取り組み メッセンジャーとして平和メッセージを 発信したこと平和活動に貢献した事をたたえる賞をいただきました (写真中、下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日(月) 2年生 社会 授業の様子
2年生の社会の授業では、電子黒板を活用して
前の授業の復習をしていました。 生徒たちは、自分の頭の中に残って自分のものになっている知識と ノートを見返して思い出す知識 学習したのに忘れてしまっていた知識 画面に映る資料と教室の中でのやり取りで 知識を定着させようとしていました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |