最新更新日:2024/07/02
本日:count up32
昨日:1312
総数:419454
暑い日が続きます。水筒、タオル、帽子、日傘などを準備して熱中症対策をしましょう。

9月3日(水) 中学校体験授業 授業編その2

社会 (写真上)都道府県シルエットクイズをしています 


家庭科(写真中)ペットボトルのキャップでピンクッションを作っています

理科 (写真下)理科室でスーパーボール作りをしています





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(水)  中学校体験授業 授業編

学校紹介の後はいよいよ体験授業です。

最初は緊張していましたが、だんだん慣れてきて
発表している姿も見られました。

英語(写真上)先生はフルーツが好きで、納豆が苦手だと英語で自己紹介
       されました。 よく理解しているようでしたね!

美術(写真中)レタリングした作品を見せ合っています


技術(写真下)コンピューター室でパソコンを使って授業をしています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(水) 中学校体験授業 学校紹介編

本日は午後から、高取北中学校区の小学校6年生を対象とした
中学校体験授業を行いました。

今年はコロナ対策で密を避けるため、授業会場である教室に入り
TV放送を使って校長先生のあいさつ、生徒会執行部による学校紹介を
行いその後、実際に中学校の先生の授業を体験しました。

授業の後は部活動の見学もしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(火)  3学年学級スピーチコンテスト

3年生は総合の時間に「スピーチ発表」の取り組みをしています。
本日は、学級スピーチコンテストを開催しました。

下記のような内容で各自が自分で考えた内容を全員スピーチします。


テーマ:生き方を考える 〜今、中学生として〜
 分量:800字〜1200字
 内容:次のような内容についての意見を含んだ作文
(1)学校生活(行事への取り組み、部活動、学習活動、日々の生活)
   での体験を通して得た考えや訴え、現状についての考え
(2)社会に対する夢や希望
(3)社会のできごとや現象についての考えや訴え

クラスの仲間の発表を固唾を呑んで見守りながら聴いていました。

原稿を見ずに、訴えかけるように語りながらスピーチする生徒も
いました。
あまり得意でなくても逃げずに一生懸命スピーチで
自分の気持ちを伝えようとする姿がどの教室でも見つことが出来、
この取り組みの成果を感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(月)生徒会お昼の放送

 今日から生徒会執行部が中心となり、昼食時の昼放送として「高北ラジオ(仮)」の放送が始まりました。コロナ対策のため昼食時も前を向いて黙々と食事を摂っている中、流れてくる曲やアナウンスに心を癒やされた生徒もたくさんいたのではないでしょうか?
 生徒会執行部のアイディアで生まれたこの取り組み、これからの展開が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日(金) 1学年 学年授業研究会

今日は1学年(理科)の学年授業研究会でした。

本時のめあては、「密度を求めることで、物質を区別できるようになる」です。

メスシリンダーや電子ばかりを正しく使用しながら、グループで実験をしていました。

体積の測り方は形状によって変えることが出来ることや、
密度を求めることで物質を区別できることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(木) 2学年 学年授業研究会

本日は2学年の学年授業研究会でした。
被服室で行われた家庭科の授業を参観しました。

エコバックの製作をしていますが、エアコンのない暑い教室でも
一生懸命ミシンやアイロンを使いながら課題に取り組んでいました。

分からないときは「ここどうするんかいね?」と友達に聴いたり、
先生お手製の分かりやすい見本教材を見て比較したり、
手を挙げて質問したりして協働的に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(水) 学年授業研究 1学年

 昨日は1年2組の授業を学年の先生を中心に参観し、学年授業研究会を行いました。

高取北中学校では1年間を通して、全ての先生が授業研究を実施し教員がお互いに授業を参観し学びあうことで、教科の枠を超えて生徒の様子を見たりお互いの授業から学びあっています。

授業の質を向上し、高取北中学校が目指している「生徒が主体となり学びがいのある学校・協働して育てる教育、生徒とともに育つ学校」の実現を目指しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(水) 3年生 学習の確認テスト

今日と明日は3学年の学習の確認テストを実施します。

数日前から、このテストに向け職員室に質問に来る3年生の生徒が
増えていました。

テスト時間は真剣な表情で問題に立ち向かっていました。

頑張れ3年生‼
画像1 画像1
画像2 画像2

8月25日(火) 2年生 体育

本日は気温が高かったこともあり、体育の授業は体育館、小体育館で実施しています。

2年生男子は跳び箱の練習をしていました。

開脚跳び・台上前転と頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(火)2年生 美術(堆朱)

本日から6時間授業になりました。

2年生の授業では「堆朱(ついしゅ)」の制作をしていました。

堆朱とは彫漆(ちょうしつ)の一種です。
彫漆とは、素地の表面に漆を塗り重ねて層を作り、
文様をレリーフ状に表す技法を指します。

学校では、様々な色を塗り重ねられたキット教材を生徒が自分で考えた
モチーフの形に棒やすりで削って作品を制作しています。
完成したらストラップになるそうです。

めあてに「しま模様を生かした堆朱を制作できる」とあるように
棒やすりで削ると、断面から様々な表情のしま模様が現れてきます。
生徒の作品には1つとして同じものがなく、世界で1つのストラップが出来ます。
削った先に出てくる風合いを肌で感じながら、必死に削っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月21日(金) 冷風機が届きました

今年はコロナ対応臨時休校の授業補填のために、8月は例年より長い期間授業が行われることになり、猛暑との闘いが続いています。

移動可能な冷風機が2台搬入されたので、エアコンのない学習室や小体育館にて使用しています。

ここ最近の猛暑に加えマスクの着用もあり体温調節が難しい状況が続くことが予想されますので、本年度に限り8月24日(月)から当分の間、体操服での登下校(授業中を含む)を認めることといたしました。

お子様の体調に合わせ、通常の基準服または学校指定の体操服を選択してください。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月20日(木)三者懇談会

本日午後からは全学年三者懇談会を実施しています。

出来る限りのコロナ対策をさせていただいていますが、来校される
保護者の皆様もマスク着用・上履き持参でお願いいたします。

また、連日の猛暑ですので水分の持参等、熱中症予防もお願いいたします。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月20日(木)授業開始

 短い夏休みはあっという間に終わり、本日より授業開始です。

1・2年生は夏休み明けテストがありました。(写真上・写真中)

3年生は1時間目から授業です。(写真下)


3年生は8月26日(水)27日(木)に学力診断テストがあります。
学力診断テストに向け、勉強することがそのまま受検(受験)勉強につながります。

暑さに負けず頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(金) 教室にて生徒集会

本日は、夏休み前最終授業日でした。
例年であれば体育館で実施していた生徒集会を今日は教室で放送を使って実施しました。

(1)校長先生のおはなし(写真上)
(2)生徒会長より  (写真中)
(3)生徒指導部の先生より夏休みの生活について

の3つのお話を教室ではしっかり聴くことができていました。(写真下)

いつもより短い夏休み、新型コロナウイルス感染症との闘いはまだまだ続きそうです。

コロナ対策を念頭においたすごし方をして、20日(木)に元気な姿を見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(木)平和登校日

 75回目の原爆の日、平和学習のための登校日では最初にテレビ放送による平和記念式典の様子を視聴し、8時15分にはみんなで黙祷を捧げました。
 その後、こども代表による「平和への誓い」を視聴するなど、平和についてしっかりと考える時間となりました。
 今年は、平和公園で行われる「碑前祭」が中止となったため、全校で作成した千羽鶴を、生徒会執行部に代わって教員で届けた様子も紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(水) 1学年総合 平和学習発表会

本日は1学年が6月末から取り組んできた平和調べ学習のクラス発表会でした。

全員が一人、1テーマ決めてこの日のために調べてまとめたことを、発表しました。

1学年の生徒から広島県の公立高等学校の入学者選抜制度が変わります。

新しい入学者選抜制度のポイントの1つに、受検生全員に「自己表現」が実施されます。

自分自身のことや、高等学校に入学した後の目標などについて、自分の選んだ言葉や方法で表現する力をつけておかねばなりません。

高取北中学校では教科の学習や総合の学習などの教育活動全般でこういった力をつけることを意識しています。

今日は、緊張感を持ち、中学生らしく発表する姿をどの教室でも見せてもらいました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(水) 3年生卒業アルバム用集合写真

本日は、3年生が外で卒業アルバム用の集合写真の撮影をしました。


マスク着用で集合してポジションを確認します(写真上)


マスクを外してまずは一枚目(写真中)


お次は手でポーズをつけてハッちゃけたバージョン(写真下)

なんだか、とっても嬉しそうに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
8月に入っても授業をしています。
コロナで休業した分、頑張っています。

コンピューター室で1年生の社会の授業をしていました。
夏休みの課題「夢の世界旅行(世界の国調べ)」でレポートに添付する
資料集め、印刷をしていました。(写真上・下)



本日から4時間授業、給食(弁当)、掃除、暮会をして下校です。
部活に入っている生徒は、いきいきと活動しています。
梅雨があけ、夏の暑さ本番です。
これまで以上に、コロナ対策・熱中症対策を徹底しましょう。






7月31日(金) 授業の様子

午後からの授業です。
昼食を食べて元気になった脳みそで学んでいます。
コロナ対策からグループ学習は・短時間・マスク着用・密接しない
・換気良くで取り組んでいます。

3年1組 理科 (写真上)
めあては 酸とアルカリが反応するとどのような物質ができるのかが理解できる

酸性とアルカリ性の液体から中性の液体を作る実験を通して、酸とアルカリが反応するとどのような物質ができるのかを考えています。

3年4組 国語 (写真中)
めあては 分かること疑問点から俳句に詠まれた情景や心情を想像しよう

例示された俳句について個人で分かることや疑問点を出してみて、個々に考えた情景や心情を交流しています。 

2年12組女子 体育(写真下)
今日から完全に梅雨があけたましたね。
グラウンドの気温が高いため小体育館で卓球の授業をしていました。
もちろん、こまめな水分補給と休憩は欠かしません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

配付文書

行事予定表

災害発生予報時の対応

進路通信

学校通信

いじめ防止等のための基本方針

つながるプロジェクト学習編

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071