![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:175 総数:748609 |
R02.06.08 1年生の授業風景
1年生の授業風景です。体育の授業では,集団行動の練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島県教育委員会からのお知らせ
この度,広島県教育委員会の公式SNS(Facebook)を開設しました!
今後,保護者向け広報紙「くりっぷ」の情報を始め,県教育委員会や学校の取組等を発信していきます。是非,御覧ください! Facebookページはこちら→https://www.facebook.com/hiroshimakenkyoui/ 広島県教育委員会ホームページでも各種情報を公開していますので,御覧ください。 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/ ◆保護者向け広報紙「くりっぷ」について◆ 毎年,年3回(7月・11月・3月)発行しております,保護者向け広報紙「くりっぷ」についてですが,新型コロナウイルス感染症の影響により,今年度7月分の紙での配布を取りやめることとしました。誠に申し訳ございません。お知らせ情報については,広島県教育委員会ホームページやSNSで随時紹介させていただきます。 11月・3月分につきましては,これまでどおり紙面でお届けする予定です。 御期待ください! 広島県教育委員会事務局管理部総務課秘書広報室教育広報係 広島市中区基町9−42 TEL:082−513−4934 R02.06.05 1年生の授業風景
本日の授業の様子です。学校が再開して1週間が経ちました。土日でしっかり休んで,来週月曜日,8:30には席に座って読書が始められているようにしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の授業風景
本日の授業の様子です。どの授業も落ち着いて取り組めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美しい環境で迎えるために
吉島中学校には、お花がたくさん咲いています。いろんな方が作業をしてくださっています。花を植えたり、掃除をしたりして、みんなを迎えています。「きれいな花を見て、きれいだな」と思うあなたの心もきれいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() R02.06.04 生徒会執行部 挨拶運動
毎週木曜日は、生徒会執行部の挨拶運動です。休校があったので、本年度1回目でした。さわやかな挨拶が響き渡っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校経営についてご意見をいただきました
本日6月3日、学校協力者会議にて、今年度の学校経営計画と具体的な取り組み状況の説明をした後、委員の方からいろいろなご指摘やアドバイスをいただきました。取り組みの改善につなげていきます。委員の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() R2.06.03 1年生の授業風景
授業が再開して3日経ったので,みんな中学校に慣れてきたような気がします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.06.02 1年生の授業風景
本日の授業の様子です。美術の授業では自分の似顔絵を描いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4校時後の下校風景
下校姿、少し疲れ気味でしょうか。焦らず、スタートしましょう。明日も先生たちは待っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさん集まった課題たち
休校中のみんなの成果です。提出された課題が山積みされていました。
![]() ![]() ![]() ![]() TV放送の全校朝会など
生徒会執行部の生徒も、朝から動き始めました。
校長先生からも、休校中、よく頑張りました。これから新しい学校生活となります。まだまだ油断はできません。一人一人が意識して生活していこう。何か不安や心配なことがあれば、いつでも先生たちに話してほしい。先生たちはみんなを全力でサポートします、というお話がありました。 先生たちより、みんなへメッセージです。この日を待っていましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.0601 登校風景
学校再開です!!吉島中学校に活気が戻ってきました。校舎内から生徒の声が聞こえてきます。まちに待った学校再開!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.06.01 1年生授業の様子
本日から授業が再開しました。1時間1時間の授業を集中してがんばりましょう。不安なことや心配なことがあったら,先生に相談しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.05.29 くすの葉学級 分散登校
くすの葉学級の生徒は畑の草抜きと水やりをしました。立派なキュウリができています。来週は玉ねぎを収穫する予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日以降の持参物
来週から学校再開です。特に気をつけてもらいたい持参物について、お知らせします。
●水筒の準備 熱中症対策が必要な季節となっています。中身はお茶でもスポーツドリンクでもかまいません。 ●ビニール袋の準備(チャック付きをお勧めします) マスクを外した時、ティッシュなど、自分が使ったものを入れる時に使用します。袋には名前の記入もお願いします。 2年生分散登校3
下校の様子です。学年の先生が正門で見送りをしています。次、会うのは6月1日(月)ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生分散登校2
1週間ぶりの学校でしたが、集中して自習に取り組んでいました。6月からの授業も楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.05.28 2年生分散登校1
生徒の出迎えです。今日も元気よく挨拶をしてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生分散登校の準備
2年生の教室を明日の分散登校準備、消毒を行っています。各手洗い場には「ハンドソープ」も設置されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |