最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:54
総数:127607
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

樹木の剪定 1

 今日から2日間,業者による南東側の樹木の剪定が始まります。一昨年前は校舎西側,昨年は校舎東側と計画的に剪定を依頼していますが,樹木はすぐに大きくなります。西側の木は高さ4mの強剪定をしたのですが,今はもう普通の木・・・本当にあっという間です。
 今回は,高所作業車がグラウンドに入れないため,歩道を通行制限しての作業となっています。しっかり剪定していただき,少しでも落ち葉の量が減って,地域の方に迷惑がかからないようにできればなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太鼓の練習(4年生)

 音楽の授業で太鼓の練習をしています。バチを持ってリズムの練習をしたり,班でリズムの制作をして実際に叩いて確認したりしています。音楽室には力強い太鼓の音が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プラタナス集会(子どもの日)に向けて

 今年度,感染症対策のため,様々なたてわり班活動の見直しを行ってきました。そのため,6年生の活躍の場がかなり減ってきているのが現状です。
 しかし,6年生のため,「プラタナス集会(子どもの日)」は何とか実施の方向で検討を進めてきました。11月13日(金)に,学校は,広島市の感染状況を見て,実施の判断をしました。
 今日は6年生を中心とした,リーダーが集まり,話し合いを行いました。6年生は,話し合いの内容を事前に準備してくれていたので,とてもスムーズに会が進みました。
 6年生、リーダーとして,是非「プラタナス集会(子どもの日)」を成功させてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主放送の不具合・・・

 以前掲載した通り,教室のテレビが電子黒板となりました。
 電子黒板は,テレビを黒板代わりとして活用したり,電子教科書を映したりして,授業で大活躍中です。
 しかし,それと同時に入れ替えとなった放送室の変調器の不具合で,自主放送が流れないという事態に陥っています。ここ1ヶ月,何度も業者の方に来校していただき,修理です。
 ようやく,原因が分かり,今回こそ直ってくれればいいのですが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所運営訓練 2

 また,本校の北東にある備蓄倉庫にあるものの紹介や使い方を教えていただきました。もしもの場合,避難所の運営の仕方がよく分かりました。
 ご参加された地域の方,保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所運営訓練 1

 11月15日(日),本校体育館で自主防災会避難所訓練がありました。今回は,感染症予防対策として,西区長様や西消防署長様を含め,50名程度の人員に抑えての実施となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プラタナス平和集会に向けて(5年生)

 5年生は,12月18日(金)に行われるプラタナス平和集会に向けて話し合いをしました。これは,これまで学習してきたことをどう調べなおして,より深い学習にするかを決める話し合いです。発表がとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外そうじ

 ようやく秋らしくなり,校庭の木々も枯れ,落ち葉が増えてきました。外そうじ担当(2・6年生)は,これから毎日枯れ葉そうじとなっていきます。
 きれいに色づいたプラタナスの葉も,もう間もなく,すべての葉が落ちてきます。そうじをしていても,振り向くと,また,そこには葉が落ちている感じです。葉が大きくかさ張るため,用意した1トン袋も,あっという間にいっぱいになります。今はまだまだですが,多いときは1週間で5袋がいっぱいになります。
 これから,力を合わせて,そうじをがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どの学年の作品もすごい!

 今週は「学校へ行こう週間」です。それに合わせて,各学年の図工の作品を教室前に一斉展示する「天満美術館」を開催しています。今日はみんなで全学年の作品を鑑賞しました。それぞれの学年が,それぞれに頑張っていて,どれもすばらしい作品でした。残り2日間開催しておりますので,是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習 2(5年生)

 続いて後半のグループです。卵とほうれん草をゆがいた後は,いよいよ包丁や卵切り器で切っていきます。上手にゆがけているか,どきどきしながら切っていきました。結果は,見事成功!どのグループもおいしく出来上がりました!是非,ご家庭でもチャレンジさせてもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 1(5年生)

 今日は,5年生の調理実習です。6年生同様,5年生も2つのグループに分かれて実習します。
 「ゆで卵」と「ほうれん草のおひたし」を作りました。黒板に書かれているレシピを見ながら慎重に取り組む子ども達もいれば,楽しんで取り組む子ども達もいました。
 おいしくできあがるといいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空気の体積(4年生)

 4年生は,「空気は,あたためられたり,冷やされてりすると,体積がどのように変わるか」実験をしていました。管に,ゼリーを入れ,そのゼリーが動く様子,一つ一つに驚きの声をあげていました。「百聞は一見に如かず」とは,これのことです!

画像1 画像1
画像2 画像2

始まりました,長なわタイム

 毎年恒例の「長なわタイム」が始まりました!毎週水曜日の大休けいを活用して,全校で長なわにチャレンジです。みんな,楽しく取り組んでいました。
 さすがだなと思ったの6年生!あまり大きく跳ばないように列をなして長なわに入っていきます。学年が上がるにつれて,6年生のような形で跳ぶことができるようになります。また,一人一人が1回ずつ全力で跳ぶ低学年の子どもたちは,とてもかわいらしかったです。
 1回目のチャレンジですが,200回を超える学年もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大サーカス ピエロのたまのり(1年生)

 1年生は,たくさんの拍手がもらえるように,とてもカラフルなピエロを描いていました。どの絵も,大きな拍手を送りたいほど,素敵なピエロが描けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(郷土資料館)

 次に郷土資料館に行きました。昔の暮らしの道具の説明を聞いたり,実際に道具を見たりしました。その後,洗濯板の体験活動をさせていただきました。「手が冷たーい!」と言いながらも,みんな上手に洗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4年生)

 社会科の学習で校外学習に行きました。まずは,中工場(清掃工場)です。ゴミが運ばれて焼却され,灰になるまでの行程を間近で見ることができました。なかなか見ることができない経験をし,子どもたちは終始,興奮気味で見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわタイムに向けて(3年生)

 3年生では,明日から始まる「長なわタイム」に向けて,この活動では,何を大切にしたいのか,どんな力がつくのかを話し合っていました。とても率直な思いや考えが発表できていたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

「おもちゃランド」に向けて(2年生)

 11月19日に1年生を招待して実施する「おもちゃランド」の取り組みがピークをむかえています。
 今年は,少し趣向を変えたおもちゃができ上がっています。どの子も,目を光らせて取り組んでいました。
 きっと1年生が喜んでくれることでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校外遊び 7

 秋の実を拾う5年生に出会いました。「何しているの?」と声をかけると,教室で飼っている「てんとう虫」の部屋を秋らしく模様替えするそうです。
 日なたぼっこをしながら,話をしている子どもたちもいました。
 チャイムが鳴るとかけ足で教室へ帰る子どもたちが多くなりました。気持ちがいいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校外遊び 6

 今日は,外遊びの様子を細かく見てみました。
 授業で取り組んでいる「鉄棒」や「なわとび」をしている子もたくさんいます!近くを通ると技をみせてくれる子どももいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより(プラタナス)

お知らせとお願い

感染症・熱中症予防について

年間計画(シラバス)

スクールカウンセラー便り

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269