最新更新日:2025/09/26
本日:count up1
昨日:7
総数:80958
10月4日(土)は第51回瀬野幼稚園運動会です。なかよしひろばのお友達の体操とかけっこもあります。遊びに来てください。

大型テレビで・・・【情報発信】

画像1画像2画像3
降園時、とても暖かくなりました。今日は、新しい試みにチャレンジ。
お迎えに来られた5歳児 のばら組の保護者の方に
最近の写真を大型テレビで見ていただきました。
ケンステップでソーシャルディスタンスをとって密にならないように
配慮しました。5分間で交替です。音楽付き。お迎えに来られたほんの少しの時間です。
そり遊びや、鬼の面作りなどホームページには載せてない普段の様子です。
「涙が出そうでした・・・」「いろいろな場面の写真があって
うれしかったです」と感想を伝えていただきました。

毎日ホワイトボードに、ドキュメンテーションを3〜6枚貼ると
スマホで写して帰られる瀬野幼稚園です。
明日は4歳児たんぽぽ組の保護者の皆様お楽しみに!

節分の日(昨日)の弁当 その1

画像1画像2画像3
節分の日、お弁当の中にも鬼さんが
美味しそうな鬼、かわいい鬼・・・。
お子さんの喜ぶ顔を想像しながらお弁当作り
毎日ありがとうございます。

節分の日(昨日)の弁当 その2

毎日、栄養や彩り、量、旬といろいろ工夫されているお弁当
5歳児 のばら組をのぞくと2段や大きな弁当が多くなっていました。
たくさん食べるようになりました。
給食も楽しみですね。
画像1画像2画像3

いわしとひいらぎ

節分会が終わった後、退治した鬼が帰ってこないように、「いわしの頭とひいらぎ」を部屋の入り口につるしておきました。
「いいにおいだけど、鬼は嫌いなんだよね」
「これで安心だね」と、ホッとする子供たち。

これで1年、元気に過ごすことができそうです♪
画像1
画像2
画像3

節分会

画像1
画像2
画像3
鬼を退治した後、ホッとしていると鈴の音が…
なんと!福の神様が来てくれました。
瀬野幼稚園に幸せを運ぶ福豆を、三方に入れて持って来てくださいました。
子供たちは、目をキラキラ輝かせ、話を聞いていました。

福の神様が帰った後は、元気いっぱいに豆まきです。
「鬼は外〜鬼は外〜」しっかりと豆まきをして、自分の追い出したい鬼を退治することができました。

節分会

園長先生から、「節分って何かな?」「どうしていわしを飾るのかな?」等、節分についての由来を真剣なまなざしで聞きました。

みんなで踊りを踊って、楽しく過ごしていると…
突然「うぉ〜」と、声が…
カーテンの外には、何かが動く影が行ったり来たり…
姿は見えないけれど、どうやら鉾取山から鬼がやってきたようです。
「みんな優しい子です」「山へ帰ってください」子供たちは、一生懸命鬼を退治しました。
画像1
画像2
画像3

節分の日の朝

今日は、124年ぶりの2月2日の節分です。
朝、幼稚園に来てみると…
鬼からの手紙がドアの所に貼ってありました。

「鬼が来るのかな?」「大きな手だよね」と自分の手と合わせている子も…
節分会で、しっかりとお腹の中の鬼を追い出すぞ!!

画像1
画像2

なかよしチャレンジ 〜けん玉編〜

5歳児のばら組の部屋では、けん玉にチャレンジしています。
「持ち方は、こうだよ」と手を添えながら…
「足を出して、膝を曲げるよ。一緒にやってみよう」
4歳児たんぽぽ組がわかるように、言葉を選びながら伝えています。
「上手にできたんだよ!」と、4歳児たんぽぽ組のちょっとした変化も見逃さない、5歳児のばら組のお兄さん、お姉さんです♪
画像1

なかよしチャレンジ〜あやとり編〜

5歳児のぼら組が、なかよしペアの4歳児たんぽぽ組にいろいろな事を教える「なかよしチャレンジ」がはじまりました。
あやとりでは、「どんなわざやってみたい?」「ここの指をはずしてごらん」とのばら組が優しく声を掛けています。
終わった後、部屋にもどると「あ〜楽しかったな。またやりたい」と次回のチャレンジを楽しみにしています☆

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1
TEL:082-894-0994