最新更新日:2025/09/12
本日:count up1
昨日:29
総数:94960
○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人大切に保護者と共に育てます いっぱい遊んで心が育つ地域の中の幼稚園です! 佐東地区の幼稚園(八木・緑井・川内・上緑井)子供たちの作品を広島市佐東公民館に展示しています(8/22〜9/26) ぜひご覧ください!笑顔が湧き出る作品勢ぞろいです!!!

幼児のひろばのお知らせ

2月の『幼児のひろば』の日程をお知らせします。


2月5日(金) 9:30〜
 『ひよこちゃん教室』(2・3歳児対象)
 
2月17日(水)9:30〜
 『ひよこランド』(0〜3歳児対象)


・予約は必要ありません。
・マスクの着用、消毒と検温の御協力をお願いします。
・発熱や咳など風邪症状がある場合は、参加を見合わせて
 いただきますようお願いします。

  お問い合わせ
   上緑井幼稚園 879−6311


 
 
画像1

園長先生との弁当会!

 すみれ組さんは、もうすぐ卒園です。今日から、園長先生との弁当会が始まりました!「先生!行ってくるね!」「ちょっと緊張する〜」と、言っていた子供たちでしたが、戻ってくると、「楽しかった!」「どんなことしたの?」「まだ弁当会に行ってない人がいるから、内緒だよ!」と、嬉しそうに話してくれました☆
 先生にだけ、後から教えてくれた話によると…「抹茶を飲んだんだよ!」と言っていました。普段は経験できないことができて、今日は特別な日だったね☆
画像1

大きくなったよ!

画像1
 園庭で、ばら組さんが『長縄跳び』をしていました。跳ぶときに、縄を回してくれる先生の目を見て、「せーの!」の合図で跳んでいました。タイミングを合わせて跳ぶように、頑張っていました。
 降園前の掃除も、丁寧にしていました。小さなホウキを使って、隅々まで掃除をする姿に、成長を感じました☆きれいになると、気持ちがいいね!
画像2

落としちゃった?

 節分会の終わりに、自分が作った鬼面と一緒に写真撮影をしました。ばら組さんは、新聞紙に色を塗って作った鬼面、すみれ組さんは、紙や花紙を何枚も重ねて作った鬼面です。一人一人が丁寧に作りました。
 大事な鬼面を持って、保育室に戻る途中…「あれ?」「きれいな布が落ちてる…」「あ!福の神が落としちゃったんじゃない?」と、大興奮!
 「福の神が思い出して取りにくるかも!」という期待をもちながら、すみれ組の保育室に飾っています。取りに来てくれるといいね☆
画像1
画像2
画像3

鬼は外!福は内!

 今日は、節分会でした。一人一人が作った鬼面を被って、友達同士で「鬼は外!福は内!」と新聞紙を丸めた豆を投げ合いました。「みんなのお腹の中にいる鬼はどんな鬼がいるの?」と聞いてみると、「好き嫌いをしちゃう鬼!」「夜更かししちゃう鬼!」とのこと…。そんな話をしていると…。「がおー!」と、突然、赤鬼がやってきました!びっくりしたけど、みんなで「えい!」「鬼は外!」と、豆を投げて退治しました!
 最後は、福の神がやってきて、『福』を分けてもらいました☆今日は、お腹の中にいる鬼も退治できたかな?
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

園児募集

幼児のひろば

未就園児保護者の皆様へ

月中行事予定表

災害・非常変災時等の対応について

保健

臨時休園

広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29
TEL:082-879-6311