![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:95 総数:532692 |
生徒指導便りをアップしました
生徒指導便り「舟入っ子」の1月号をアップしました。
また,今後のスクールカウンセラー相談日は,1月29日,2月12日,2月26日,3月12日です。よろしくお願いします。 →こちらをクリックすると1月号が開きます →こちらをクリックすると1月号の続きが開きます 1月26日の給食
★今日の献立★
麦ごはん ひじき佃煮 さけの塩焼き みそすいとん 牛乳 1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。「毎日給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し,給食や食べ物の大切さを考えてみよう。」という週間です。日本で初めて食べられた給食,「おにぎり・焼き魚・つけもの」に似た献立にしています。 みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年頃,少しでもおなかがいっぱいになるよう,小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。今日は給食室で上新粉と小麦粉をこね,湯に少しずつ落としてすいとんを作りました。みそすいとんで体があたたまりました。 ![]() ![]() ![]() 昔の校名![]() なかなか歴史を感じさせられました。 4年生 学習の様子![]() ![]() それぞれの課題に一生懸命、向き合っていました。 4年生 体育![]() ![]() 6年生 図工![]() ![]() ![]() 3年生 算数![]() ![]() ![]() 5年生 体育![]() ![]() 畑を耕しました。
今日の自立の時間に畑を耕しました。
大根の次はジャガイモを育てます。 今日は土を掘り起こし,草むしりをしました。 次の時間は畝を作り,種芋を植える予定です。 ![]() ![]() 1年生 国語![]() ![]() グループになって、話し合いが出来ている姿に驚きました。 もうすぐ2年生!成長を感じました。 2年生 算数![]() ![]() いろいろと考えて,ハサミで切り分けていました。 その後,みんなの前で紹介していました。 4年生 体育![]() ![]() ![]() 6年生 英語![]() ![]() ![]() 2年生 算数![]() ![]() 1年生 生活科![]() ![]() ![]() 5年生 ソフトバレーボール![]() ![]() しかしながら,ボールが良く跳ねて,なかなかラリーが続きません。 非常に苦戦していました。 3年生 算数![]() ![]() その後,敷き詰める予定です。 まずは描くまでが大変でした・・・ 描き方を思い出すのが一苦労でした。 クラブ活動 3![]() ![]() クラブ活動 2![]() ![]() となりの第2公園で、広々と昔の遊びを楽しみました。 クラブ活動 1![]() ![]() 暖かく,運動に最適の気候でした。 児童は,思い思いに体を動かしていました。 少しストレス解消になったのでは・・・ |
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 |