湯来南小学校へ出前授業
2月1日(月)
小中連携教育の一環として毎年この時期に湯来南小学校へ出前授業に行っています。今年も英語科が担当しました。現在、小学校でも英語教育は行われていますが、中学校ではどのような感じで授業が行われているか本校の先生が小学校に出向いて体験授業を行います。今日も楽しく授業を進められていました。
【学校日記】 2021-02-01 17:42 up!
3年生の授業
3年生の授業は、数学です。今日のテーマは、「対角線の長さを求めることができる」です。授業担任の説明の後は、各自でしっかり考える時間が取られます。周りの人や3名の先生方の助けを借りて、やっています。「学ぶ」空間があります。
【校長室から】 2021-02-01 16:45 up!
2年生の授業
2年生の授業は、英語です。今日は教科書の文章を音読する内容です。マスクの下の発声です。改めて不便だろうなと想像します。口元が見えない発音練習は、音だけに頼るので難しさを感じます
【校長室から】 2021-02-01 16:40 up!
1年生の授業
1年生の授業は、理科です。今日は地震について学習します。10年前の東日本大震災や数年後に起きるという南海トラフなど地震国の日本にとって理解しておきたい単元です。科学が進歩しても地震の予知はなかなか難しい問題です。
【校長室から】 2021-02-01 16:36 up!
今日の今山(寒山)
今日の今山は、今朝からの雨で霧のような雨雲がかかっています。気温がさほど下がっていないので、助かります。本当に今山は、いろんな表情を見せてくれます。
【校長室から】 2021-02-01 16:08 up!
G Suite for Education操作説明書について
2月1日(月)
G Suite for Education操作説明書のプリントを配布いたしました。配布したプリントはモノクロ印刷ですので見えにくいところもあろうかと思います。ホームページにPDFファイルを掲載していますのでご覧ください。下記の「G Suite 操作説明書」をクリックしていただくと見ることができます。
G Suite 操作説明書
【お知らせ】 2021-02-01 15:15 up!
折鶴献納
1月31日(日)
今年度の平和学習で全校生徒が作った折鶴を平和公園に献納してきました。例年、生徒の代表として、生徒会役員が献納に行っていましたが、今年度は新型コロナウイルス感染症予防のためできませんでした。そこで、折鶴アートとして仕上げ、長い間、文化祭や公民館に展示をしていました。
平和公園近くで運んでいる途中、あるおばあさんに話しかけられました。「きれいな折鶴ですね。見せてください。こんな風にたくさんの折鶴が飾ってあるのを見ると涙が出てきます。ありがとう。」と。
早く新型コロナウイルス感染症が収束し、世界中の方々にも見ていただきたいですね。
【生徒会行事】 2021-02-01 13:07 up!
3年生の授業
3年生の授業は、保健体育です。冷え切った体育館ですが、生徒は元気です。種目はバスケットボールです。みんなシュート練習に一生懸命です。身体をしっかり動かして、脳を活性化させましょう!
【校長室から】 2021-01-29 13:22 up!
2年生の授業
2年生の授業は、国語です。3年生に続き2年生も暗唱テストに入ります。黙々と暗唱テストに向かいます。シーンとした空気感、まるで自分の中で戦っているみたいです。合計20点以上獲得できるよう挑戦してください。
【校長室から】 2021-01-29 13:11 up!
1年生の授業
1年生の授業は、数学です。今日のテーマは、「展開図の長さがわかる」です。立方体から展開図の長さを考えます。1年生は、教室の入り口に「今日の学級目標」が掲示されるようになりました。今日は「自分から発言しよう」ですが、おとなしい生徒の集まりには、ちょっとハードルが高いようです。
【校長室から】 2021-01-29 13:03 up!
今日の今山(寒山)
今朝の今山は、うっすら雪に覆われていました。学校付近の気温は、0度で、玄関脇の花壇は、すっぽり雪をかぶっていました。通勤には気を使いますが、雪景色は素敵です。
【校長室から】 2021-01-29 12:31 up!
3年生の授業
3年生の授業は、国語です。前回に続き暗唱テストです。みんな必死になって取り組んでいます。前回の経験から、隣の人に聞いてもらったりしています。前回は、一人で覚えようとしていた人が多かったのですが、聞いてもらう方が覚えやすいのでしょうか。
【校長室から】 2021-01-28 17:08 up!
2年生の授業(家庭)
2年生の半分は、家庭科です。今日のテーマは、「加工食品の表示を調べよう」です。お菓子や食材などに記載されている加工食品の表示からどんな物が使われているかを調べます。今までこんなところを見たことがない人が多かったのではないでしょうか。意外な物が使われていたりするんですよね。
【校長室から】 2021-01-28 16:58 up!
2年生の授業(技術)
2年生の授業は、技術です。キーボード操作に慣れることが今日のテーマです。ソフトを使って、「目指せブラインドタッチ」です。いろんなところでブラインドタッチを見ますが、できたらカッコイイですよね。
【校長室から】 2021-01-28 16:42 up!
1年生の授業
1年生の授業は、英語です。今日のテーマは、「不規則動詞を覚えよう」です。机上に広げられた動詞(単語カード)の中から、ALTの先生が読まれた単語をカルタ取りのように取っていきます。笑顔いっぱいとても楽しそうです。
【校長室から】 2021-01-28 16:32 up!
今日の今山(寒山)
今日の今山は、たくさんの青空に囲まれています。今朝の学校付近の気温は、0度でした。空気がきれいなんでしょう。正面に見える石垣あたりがいつもより近く感じます。
【校長室から】 2021-01-28 16:23 up!
3年生の授業
3年生の授業は、国語です。今日は、「暗唱テスト」です。準備できた生徒が意思表示をして、暗唱テストを受けます。みんな声を出して、暗唱に取り組みます。テストとなるとこうも表情が引き締まるのかと思います。みんな、自信を持って臨んでくださいよ!
【校長室から】 2021-01-27 14:58 up!
2年生の授業
2年生の授業は、保健です。今日のテーマは、「喫煙」です。たばこの害について学びます。たばこは、喫煙者だけでなく周囲の人の健康までも害するということも含め、学習が進みます。そういえば、街中でたばこを吸いながら歩く人の姿を見かけなくなりました。
【校長室から】 2021-01-27 14:47 up!
1年生の授業
1年生の授業は、理科です。今日は「波」についてです。P波とS波について学習します。今日の学級目標は、「反応する」です。おとなしいクラスですが、意思表示を必ずしてくださいよ。
【校長室から】 2021-01-27 14:30 up!
今日の今山(寒山)
今日の今山は、少し厚い雲に覆われています。雲の底が微妙に灰色がかっています。雨や雪の心配はなさそうです。来週は、公立の選抜1と私立の推薦入試です。どうか晴天でありますように!!!
【校長室から】 2021-01-27 14:25 up!