![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:108 総数:542016 |
新1年生保護者説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月にかわいい新1年生が入学するのが楽しみな季節になってきました。 【パソコンクラブ取材】ドッジボールクラブ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は4つのチームに分かれて試合をしていました。6年生を中心にして、仲良く活動することができていました。次回の活動も楽しみです。 【パソコンクラブ クラブ取材】野球クラブ![]() ![]() 今回はチームに分かれて試合をしていました。試合中には、応援の声や励ましの声も聞こえてきました。試合をしている以外のチームは、ノックや打撃練習をしていました。次のクラブは2月の予定で、反省会をするそうです。お楽しみに。 3年生 消防教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外では,はしご車が動いているところを見ました。体育館の屋根よりも高く上がるはしごに,子ども達は大興奮でした。また,水消火器の体験をしました。上手に目標物に目がけて水を放出することができていました。 体育館では,せせらぎ女性消防隊の方々による紙芝居を見ました。火遊びの危なさを実感しました。せせらちゃんというマスコットキャラクターにも会え,とても楽しく学習できました。続いて,消防団の方々に,とても長いホースや夜でも救助できる照明などの器具を見せてもらいました。人を助けるためにはいろいろな道具があり,その道具を使うために日々訓練をしているのだと知ることができました。 消防士の方々が活動しているところを見たり,実際の道具の説明を聞いたりして,学習が深まりました。 ウイルスにまけないぞ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新1年生保護者説明会のご案内
新1年生保護者の皆様
新1年生保護者説明会を1月28日(木)14時15分から本校体育館で行います。 11月に行われた就学時健診のときにご案内をお配りしておりますが、以下の留意点をコロナ対策として行います。もう一度ご確認ください。 1,1家庭1名の参加としています。お子様の同伴はご遠慮ください。 2,検温カードを提出してください。(就学時検診時に配付しています。) 3,マスクの着用・上履きの準備をお願いします。 4,換気のため窓を開けます。温かい服装でお越しください。 どうぞよろしくお願いいたします。 なお,案内をなくされた方は下記をクリックしてダウンロードしてください。 <swa:ContentLink type="doc" item="68756">R2年度 新1年生保護者説明会案内</swa:ContentLink> 給食マナーアップ週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校体育施設開放事業の時間短縮のお願い
広島市スポーツ振興課より「学校体育施設開放事業の時間短縮のお願い」の通知が来ております。下記に詳しいお知らせを載せておりますので,ご覧ください。
また,児童館は2月末まで一般来館はできません。児童館主催のイベント・行事等も2月7日まで中止となりましたので併せてお知らせいたします。 〇<swa:ContentLink type="doc" item="68624">学校体育施設開放事業の時間短縮について(お願い)</swa:ContentLink> 4年生 身体計測![]() ![]() ![]() ![]() この一年間でどれくらい大きくなったのか、健康のきろくを見て確かめてほしいです。 2年生 手洗い指導![]() ![]() ![]() ![]() コロナ・インフルエンザ対策で大切なことを確認した後に、正しい手洗いの仕方を全員でやってみました。 爪の間や親指、手首など、忘れがちなところも改めて意識することができ、その後の休み時間にはとても丁寧に手洗いをしていました。 かんさつ池通信 氷の下は![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あけまして おめでとうございます![]() ![]() ![]() ![]() 1月5日(火)本日から学校生活が再開しました。午前中4時間の授業を行い、給食後、低・中学年は下校しましたが、高学年は委員会活動を行いました。子どもたちは、元気に意欲的に活動をしていました。 全校朝会で、校長先生から「3びきのかえる」を育てて欲しいとのお話がありました。「3びきのかえる」とは、自分で「かんがえる」、前向きに気持ちを「きりかえる」、次のステップへ上るために、何が良くて悪かったのかを「ふりかえる」です。中学生や次の学年に向けて、これからの3か月もがんばってくれると思います。 |
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27 TEL:082-874-0034 |