最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:86
総数:532771
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

4年生 習字

画像1画像2画像3
書初め「美しい空」の1回目の練習です。皆姿勢が良く、静寂な雰囲気を作って練習していました。

5年生 算数

画像1画像2画像3
台形の面積を求め方の学習をしていました。子どもたちが前に出て電子黒板に書き込んでいました。

3年生 算数

画像1画像2
1mの1/2・1/3を学習していました。線分図から考えていました。

2年生 算数

画像1画像2
1000を10こ集めた数 の学習です。ワークシートに書き込んで、ます。10000は多いなあ…

1年生 算数

画像1画像2画像3
100までの数を調べよう でビンゴカードのように穴が開けられる教材で学習中です。

5年生 社会

画像1画像2画像3
運輸と貿易の学習で、学習した内容でカルタを作っていました。読み札と絵札をセットで考えるのですが、よく考えて作ることができていました。

4年生 道徳

画像1画像2
「ちょっと待ってよ」という教材文で、わけへだてのない行動をとることについて話し合っていました。発表者が立つと全員その子の方に体の向きを変えてしっかり話を聞いていました。

6年生 体育

画像1画像2
鉄棒をやっていました。ワークシートを見て出来そうな技に挑戦しています。中には「だるま回り」や「後方支持回転」のできる子どももいました。

3年生 社会科

画像1画像2画像3
3年生は社会科の授業で、校内の消防設備を探して回りました。
火災報知器・煙探知機・消火栓など、いろいろな設備を見ては、地図に書き込んでいました。学校内には、たくさんの消防設備があるとが分かったようです。

5年生 算数

画像1画像2画像3
平行四辺形の面積の求め方をしっかり復習し、今日は三角形の面積も求め方を考えています。

4年生 体育

画像1画像2
逆上がりに取組んでいます。できる友だちにコツを聞いてチャレンジしています。頑張れ!

2年生 算数

画像1画像2
九九を頑張っています。今日は8の段です。

3年生 書写

画像1画像2
3年生の書写です。
「光」という字に取り組んでいました。一文字は結構、書く位置が難しいようです。

6年生 読み聞かせ

画像1画像2
短編の場合は2冊読んでくださいます。いつもありがとうございます。

6年生 読み聞かせ

画像1画像2
 少しずつ寒くなりました。また教室は換気に心がけていますので少し寒い朝ですが、楽しい話に心はほっこりします。

1年生 読み聞かせ

画像1画像2画像3
サンタさんのお話が多かったです。様々なサンタさんの話がありますね。

5年生 家庭科

画像1画像2
 五大栄養素のはたらきについて学習していました。自分たちが食べている給食の献立を栄養素別に分けていました。バランスの良い食事について考えていました。

火曜日の午後は図工 4

画像1画像2
4年生の様子です。
釘を打つのに「大苦戦」です・・・・
しかし、何とか打ててしまうのが不思議です・・・

火曜日の午後は図工 3

画像1画像2
1年生の様子です。
それぞれ,作品が仕上がりつつあります。

火曜日の午後は図工 2

画像1画像2
2年生の様子です。
ハサミを上手に使って、切り取った物で図案を考えていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事等
1/27 24年読み聞かせ
1/29 SC相談日
2/1 ベルマーク袋配布:江波中入学説明会15:30〜16:10

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

G Suite 操作説明書

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255