最新更新日:2024/06/19
本日:count up10
昨日:377
総数:321335
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

重要 水泳指導(プール)の中止について

保護者の皆様
いつもお世話になり、ありがとうございます。
さて、6月4日、広島市教育委員会より、本年度の水泳指導(プール)を中止するよう通知がありました。
これを受けて、本校も、本年度の水泳指導(プール)を中止といたします。ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
学年だよりで、水着等の準備をお願いしていましたが、準備をしていただく必要はありません。

また、6月1日に配布した「体操服等の出張販売のお知らせ」のプリントで、体操服・エプロン・水着の販売をご案内しましたが、水泳指導(プール)が中止となりましたので、水着の販売はしません。
体操服・エプロンについては、予定通り販売を行います。販売日時、場所は下のとおりです。
○ 日時 6月 5日(金)13:30〜15:00
     6月11日(木)15:00〜16:30
○ 場所 体育館入口
 
ご不明な点がありましたら、遠慮なく学校までお問い合わせください。
同じ内容をメールでも配信しています。

救急救命講習会

画像1 画像1
日増しに暑さが厳しくなり、マスクを着用しての学校生活に注意を払う必要が出てきたようです。
本日、本校では教職員対象の救急救命講習会が行われました。毎年行われる実技をともなう講習ですが、今年はマスクをしての生活で、例年にも増して熱中症が心配されるため、教職員からは多くの質問があがっていました。
 中消防署の方からは、
・汗をたくさんかいている。
・気分が悪くなり、ぐったりしている。
・足がつる。
などの症状が表れたら危険なため、素早く救急搬送を行う。マスクで隠れた顔からは表情がつかみにくいため、いつも以上に体調の変化に目を配っていく必要があるということを教わりました。
 553名の児童、52名の教職員の尊い命を守るために、素早い判断・救急処置を行い、「命をつなぐ」ことを心に留めて教育活動を行ってまいります。

体育研修〜3密を回避して〜

画像1 画像1
 3密を回避した体育指導の工夫について、研修を行いました。
【基本的な考え方】
1 準備体操を十分に行う。
2 距離をとって行うことのできる運動の工夫をする。
 (地面には2メートル間隔に、立つポイントあり)
3 体育の授業前にマスクを外し、授業後に手洗いを済ませてマスクを着用する。
 (教員は原則として、マスクを着用する)
4 水筒を準備し、こまめに水分補給を行う。
 
 これから、暑い日が続くようになってきます。熱中症対策の暑さ指数計も設置し、子どもたちの健康管理に配慮していきます。

涼やかな贈り物

画像1 画像1
紅万作、スカシユリ、花菖蒲、校内には季節を感じさせる花々が、多く飾られています。秋になると山々を赤く染める紅万作の葉もこの時期に見ると、とても涼しい色合いです。花々を愛でていると、もうじきやってくる梅雨の季節が感じられます。子どもたちも季節の移り変わりを感じ、ほっと心を和ませていることでしょう。
 この花々は、子どもたちのために、地域の方が生けに来てくださっているものです。地域のみなさまの温かい心遣いに心より感謝いたします。

仲間との学びの再開

画像1 画像1
画像2 画像2
草木や花々が日を浴びて輝く季節となりました。江波の町では木々にビワが実をつけ、すっかり初夏を感じさせられます。
さて、6月1日より学校が再開し、子どもたちも少しずつ学校生活のリズムを取り戻そうとがんばっているところです。
生活科の野菜の苗植え、初めて習う家庭科や英語科の学習。一つ一つが子どもたちにとって新鮮です。6年生の教室では、道徳の学習で「立派な人とはどんな人だろうか」「自分はどんな人になりたいか」考えていました。
〇自分がどうしたらいいか考えられる人
〇本気でやる人
3か月近い臨時休校期間に今、自分たち置かれている状況をしっかり見つめ、自分と向き合うことのできた6年生だからこそ書けた言葉であると思います。
 新しい生活様式の中で、再スタートを切った学校生活。教職員一同、保護者・地域のみなさまと子ども一人一人を見守り、一歩ずつ前に進んでいきます。

新しい勉強が始まりました!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校が再開して2日目です。今日から,英語と家庭科の学習が徐々に始まります。専科の先生による,より実践的な授業を,子どもたちは楽しみにしているようでした。
 英語では,AIEが話す言葉や,動画による英語のやり取りから,何が聞こえてくるか一生懸命聞き,メモしていました。
 家庭科では,将来自分が自立していくために必要なことをお話していただきました。次回からは,裁縫道具を使います。初めて縫い物をする子どもたちも多いのではないでしょうか。楽しみですね。

重要 子どもの心のケアについて

花壇 花壇
長期の臨時休校で、子どもたちの心と身体のバランスが保たれているか心配しているところです。学校再開をしましたが、子どもたちの心のケアが第一優先されます。
そこで、学校では、次の取組を行います。

○「こころとからだのアンケート」の実施
 学校では、子どもたちに心配なことはないか、6月1週目にアンケートを実施し、2週目までに担任等が児童一人一人と面談します。

○教育相談日(希望者)の実施
 お子さんの心と身体でご心配な点、また、新しい学年になって担任に伝えたいことなどがある方には、教育相談を実施いたします。どうぞお気軽にご相談ください。
・日時 6月 5日(金)14:00〜16:30
    6月11日(木)15:00〜16:30
・場所 各教室
・申込み方法 連絡帳か電話で担任までお申し込みください。
・締め切り 6月4日(木)

※学校だより(EBAタイムス)にも同じ内容を掲載しています。

学校再開1日目が終了しました。保護者の皆様、これまでのご協力ありがとうございました。

授業 授業 休憩時間 休憩時間 給食室 給食室
1か月半ぶりに全校児童の登校となりました。
子どもたちの顔を見て、そして声を聞くことができ、とても嬉しかったです。
本来ならば子どもたちは、この4・5月は、教職員の指導のもと学校で過ごしていたはずですが、臨時休業のため、家庭で過ごすことになりました。保護者の皆様には、本来は学校で行うべき学習の支援をご家庭でしていただきました。また、お昼ご飯の準備など、様々なご協力をいただきました。心より感謝いたします。ありがとうございました。
子どもたちのメンタルヘルスに配慮しつつ、少しずつ普段どおりの学校生活に戻れるよう、しっかりと子どもたち一人一人に寄り添って行きたいと思います。
上の写真は一例ですが、「3つの密」を避けるように教室の席を離したり、大休憩を、低・中・高学年で時間を分けて実施したり、来週から始まる給食室の環境を整えるなど感染症対策にしっかりと取り組んで参ります。今後とも、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

本日の学校朝会(テレビ)で、次のような話をしました。

【学校朝会の話】
江波小学校の児童のみなさん、おはようございます。
5月15日から臨時休校になり、約1か月半ぶりの学校再開となりました。みなさんの顔を見ることができて、とても嬉しいです。
先週と先々週は、クラスを2つのグループに分けての分散登校をしました。
今日からは、全員が揃っての登校となりました。久しぶりに会った友達もいるのではないかと思います。
この休校中、みなさんは、学校から出された宿題をしたり、お家のお手伝いをしたりして過ごしたと思います。自由な生活ができず、我慢しなければいけないこともたくさんあったのではないかと思います。本当によくがんばりました。みなさんやお家の人のがんばりがあったから、新型コロナウイルスの感染者も減って、学校が再開できるようになったと思います。本当によくがんばりました。
今日から学校が始まりますが、今週は、給食無しでお昼には下校します。来週からは、給食が始まり、お昼からの授業もあります。
長い休みでしたので、まずは学校生活に慣れることが大切です。少しずつ、これまでの学校生活を取り戻していきましょう。
学校は始まりましたが、新型コロナウイルスがなくなったわけではありません。
これまでと同じように、みなさんの健康、そして、命を守るためにたくさん気を付けなければいけないことがあります。
このあとに、保健室の先生から、学校生活で気を付けることについての話があります。しっかりと聞いてください。
みんなで気を付けて、当たり前の生活、つまり、友達と楽しくおしゃべりしたり、遊んだり、くっついたり、マスク無しで生活できる日を目指して、毎日がんばっていきましょう。
校長先生からみなさんへ2つお願いがあります。
1つ目です。久しぶりの学校で、不安なこともあるかもしれません。困ったことがあったら、一人で悩まず、必ず先生に相談するようにしてください。
2つ目です。せっかく学校が始まって、みんなが揃って学校に来ることができるようになったので、友達とも仲良く過ごしてください。みんなで助け合って学校生活を楽しくしていきましょう。
これで、校長先生のお話を終わります。

重要 6月1日(月)からの登校について

長期にわたる臨時休業では、保護者の皆様のご理解・ご協力を得て、子どもたちの安全と学びの連続がなされました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
先日、メール及びホームページでお伝えしましたが、6月1日から学校を再開します。確認のため、再度お知らせします。
○6月1日(月)〜5日(金)
・登校時刻は8:00〜8:20です。
・給食はありません。
・下校時刻は11:50です。
・マスクを着用させてください。
・「健康カード」に体温を記入して、持ってこさせください。
・学校からそのまま放課後児童クラブに行く児童は、13:00まで学校でお預かりします(申込みが必要です)。お弁当・水筒(お茶)を持たせてください。
○6月8日(月)〜
・給食が開始されます。
・午後からも授業を行います。

子どもたちのメンタルヘルスに配慮しながら、少しずつ普段どおりの学校生活に戻れるよう、しっかりと子どもたちに寄り添っていきたいと思います。今後とも、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
 
         校長 阪田 淳二

重要 6月1日(月)〜6月5日(金)の下校時刻について

分散自主登校にご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。
6月1日(月)〜5日(金)の下校時刻は、11:50です。
午前中授業で給食は実施しません。
なお、この期間、午後から放課後児童クラブに行く児童については、下校時刻後、13時まで学校で受け入れを行います。その場合は、申込みが必要となります。申込みプリントは、27日、28日の登校日に1〜3年生に配布いたします。ホームページにも掲載しますので、事前にご覧ください。
↓ここをクリック
<swa:ContentLink type="doc" item="60915">6月1日〜5日における1〜3年生及び特別支援学級児童の学校での特例的な受け入れについて</swa:ContentLink>
なお、6月8日(月)以降の下校時刻につきましては、6月1日(月)に児童に配布いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

重要 6月1日からの学校再開について

6月1日以降の学校再開について、教育委員会より通知がありましたので概要をお知らせします。
○分散登校でなく、通常の一斉登校を行います。
○6月1日(月)〜6月5日(金)
・午前中のみの授業で、給食は実施しません。
・1〜3年生の放課後児童クラブ登録児童は、授業後、学校で持参した弁当を食べて、13時以降に放課後児童クラブに行きます。
○6月8日(月)〜
・給食を実施して、午前・午後の授業を行います。
・給食については、6月8日(月)〜12日(金)は簡易な給食(主食及びおかず1品にデザート等)により実施します。
・6月15日(月)以降は、通常の献立により給食を実施します。
※学校再開について、感染防止の取組等についての詳しいプリントは、こちらをご覧ください。
↓ ここをクリック
学校の再開について
※6月1日〜5日の下校時刻、8日以降の下校時刻や行事、夏休み、冬休みの期間等については、後日、改めてお伝えします。

5月25日(月)〜28日(木)の登校日と持参物について

来週の登校日について、確認のため再度お知らせいたします。
○Aグループ(全学年)
 5月25日(月)8:30〜11:20
 5月27日(水)8:30〜11:20 
○Bグループ(全学年)
 5月26日(火)8:30〜11:20
 5月28日(木)8:30〜11:20 
※持ってくる物
 2年生〜6年生は、担任から聞いている持参物以外に、体操服・赤白帽子・水筒(お茶)を持たせてください。登校日に、軽い運動を行います。

今週の分散自主登校が終わりました。保護者の皆様ありがとうございました。

本日で、全学年、全グループの分散自主登校を行うことができました。
久しぶりに子どもたちの顔を見て、そして声を聞くことができ、とても嬉しかったです。
これもひとえに、保護者の皆様のご理解とご協力、ご支援のおかげと、心より感謝いたします。
来週の登校日、6月1日からの学校再開に向けて、しっかりと準備をしていきます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
各学年の担任より、登校日の様子等、この下に掲載していますので、是非ご覧ください。

          校長 阪田 淳二

ひまわり学級 分散登校が始まりました!

今週から分散登校が始まりました。
ひまわりの教室にも,久しぶりに子どもたちの声がもどってきました。

「学校に来ることができて嬉しい。」
「久しぶりで楽しい。」
「早く勉強がしたい。」

というような声が聞こえてきて,私たちも,とてもうれしく思いました。

登校日には、今までの宿題を確認したり,
分からないところを説明したりしました。

保護者の皆様におかれましては,臨時休業中に様々なご協力をいただき
ありがとうございます。保護者の皆様のおかげで,
久しぶりに子どもたちの元気な顔を見ることができました。

昨年度,1年生とひまわり学級で作った「こいのぼり」を
みなさんが元気に学校に戻ってくるように願いを込めて,
中央通路に掲示しています。

そして,こいのぼりが大空を自由に泳ぐように,
私たちも自由に過ごせる日が来ることを願いながら
私たちも学校再開に向けて準備をしています。

一緒に頑張っていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 久しぶりの登校!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から,分散自主登校が始まりました。久しぶりに,1年生の笑顔が教室に戻ってきました。

 1年生は,朝,学校の門をくぐったところから?がいっぱい。子どもだけで登校したのは,たった4日だったので,靴箱の場所が分からなかったり,教室が分からなかったり・・・

 でも,さすが1年生!自分で質問したり,一生懸命に考えたりして,学習を始めることができました。

 保護者の皆様には,休校中,健康管理や宿題の声掛けを本当にありがとうございました。おかげさまで元気な1年生に会うことができて,3人の担任一同感謝の気持ちでいっぱいです。

 授業では,ひらがなの勉強をしたり,数を数えたり,姿勢の魔法の言葉「ピタ!ピン!トン!シー!」を唱えたり・・・意欲的に学習に取り組んでいました。

 学校生活のリズムを,早く身に付けられるように,一緒にがんばっていきたいと思っています。よろしくお願いします。

2年生 分散登校が始まりました

 20日と21日に分散登校がありました。

 1か月と1週間ぶりに,子どもたちの元気な声が,教室に響きました。久しぶりの登校で,始めは緊張していた子どもたちも,友だちと一緒に学習するうちに,笑顔が見られるようになり,前向きに学習に取り組んでいました。

 今回の登校日では,休校中に学習した新出漢字の復習と,算数のグラフ・表のかき方を学習しました。集中して学習したので,ゲームをする時間も取れ,みんなで楽しむことができました。

 保護者の皆様におかれましては,長い臨時休校の間,様々な面でご協力していただき,ありがとうございました。たくさんの宿題も,丁寧に見てくださり,感謝しております。おかげさまで,元気いっぱいの子どもたちに会うことができ,うれしく思っております。

 みんなで元気に学校生活を送れるよう,学校再開に向けて準備をしています。引き続き,共に頑張りましょう! 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 分散自主登校が始まりました

画像1 画像1
 今週から,分さん自主登校が始まりました。久しぶりの登校に朝来た時には,少しきんちょうしたすがたが見られましたが,友達と顔を合わせると次第に顔がほぐれていくようでした。先生たちも久しぶりにみなさんに会って,元気をもらいました。
 今週の自主登校では,休校きかん中の宿題をあつめたり,まだ終わっていないところに取り組んだりしました。2時間という短い時間でしたが,しゅう中してかだいに取り組むことができましたね。
 みなさんが帰った後,持ってきた宿題を見ました。ていねいに書いた文字や,直しをしっかりとやっているのを見ると,とてもがんばったことが伝わってきました。これも保護者の皆様の協力があってのことだと感じました。ご協力,本当にありがとうございました。
 登校日のときに,ろうかの虫かごに入っていたモンシロチョウのよう虫が,今朝さなぎになっていましたよ。また,みんなでかんさつをしましょうね。みなさんと安心して学校生活を送れるよう,そなえていきたいと思います。

画像2 画像2

4年生 分散自主登校が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週より分散自主登校が始まりました。子どもたちは久しぶりに友達に会い,笑顔がたくさん見られました。先生たちもこの日を待ち望んでいました。
 4年生は18日月曜日・19日火曜日に子どもたちが登校してきました。朝の会のときに,長い休暇中の宿題を集めました。お家の方のご協力もあり,宿題から子どもたちが一生懸命学習した様子がうかがえました。ご協力ありがとうございました。
 また,1・2時間目には,国語科で詩を視写したものに絵を描いたり,4月にできなかった自己紹介カードの続きを書いたりしました。2時間という短い時間でしたが,どの子どもたちも集中して学習に取り組むことができました。
 一日でも早くみんなが健康で安全に過ごせる学校が始まるよう,もうしばらくみんなで協力していきましょう。

5年生 分散登校

 5月20日(水),22日(金)の2回に分けて,5年生の分散登校がありました。約1か月ぶりの学校で,子どもたちは久しぶりの再会を喜んでいました。私たち担任も,にこやかに過ごす子どもたちを見ると,「やっぱり子どもの声がする学校はいいな」と感じました。
 登校日には,国語や算数の学習のほか,休憩時間を使ってメダカのたまごを顕微鏡で観察しました。今,教室で飼っている5年生の仲間であるメダカたちは,産卵のピークを迎えています。たまごの中で血流や心臓が動く様子を観察し,生命の神秘を感じていました。学校が再開する頃には,メダカのたまごもかえって,泳いでいるのではないかと思います。少し数が増えた5年生の仲間たちと一緒に勉強するのが楽しみですね。
 保護者の皆様,臨時休業中に様々なご協力をいただきありがとうございます。保護者の皆様が心のケアをしてくださるおかげで,笑顔の子どもたちに会うことができました。あと少し,臨時休業は続きますが,学校・家庭・地域が一つになって子どもたちの成長を見守ることができればと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 分散登校 ソーシャルディスタンス

画像1 画像1
画像2 画像2
 木々の若葉がキラキラと輝く季節になりました。学校再開が待ち遠しいですね。5月18〜22日には,A・B2つのグループに分かれて2日ずつ登校し,算数と国語の学習をしました。久しぶりの授業の雰囲気を味わって,「やっぱり学校はいいね!」「みんなと勉強するって気持ちいいものなんだね!」という声が聞こえていました。
 さて,上の写真は3密を避けるための方法の1つ,ソーシャルディスタンスを保って学習したり,移動したりしているところです。学校再開後も,学校では特に,手洗い=30秒間!とソーシャルディスタンス(1メートル以上)を徹底してコロナウイルス対策をしていきます。
 保護者の皆様,臨時休業中に様々なご協力をいただきありがとうございました。今後も児童とともにがんばっていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
1月
1/18 外遊びウィーク 2/5まで
1/19 ふれあい相談日
1/20 6年薬物乱用防止教室
1/22 子ども安全の日  スクールカウンセラー来校

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

お知らせ

今年度のシラバス

Google Workspace for Education

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349