![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:16 総数:69808 |
雪遊び その4
雪だるまを作った後、きく組さんは雪だるまの絵を描きました。
「大きい雪だるまにしよう」「私のはお母さん雪だるま」「いっぱい雪降ったよね」 絵を描きながら、楽しかった雪遊びを振り返ったり、雪だるまにイメージを膨らませます。 ![]() ![]() ![]() 雪遊び その3
雪だけでなく、氷にも興味津々。
昨日、カップに水を入れていたものが、氷になっていました。 「すごい!氷になってる!」「固いね。」「つめたい!」「雪の上で踏んだら地面にくっついたよ!」 など、様々な発見をしていました。 「ジュースみたいに氷を水にいれてみよう。」という考えから、コップに水や氷や雪を入れ始めました。すると、 「水の中に雪を入れると、色がかわるよ!」と大発見をしました。 寒さなんて忘れて夢中になって遊びました。 ![]() ![]() 雪遊び その2
今日の雪はふわふわでなかなか毛糸の手袋では丸くなりません。
「雪を付けて叩くといいよ。」「手で撫でたらつるつるになるよ。」「転がしてみよう。」「目と口がいるから、木を探してくるね!」「ちょっと壊れないように見てて。」 どうしたら大きな雪だるまを作れるか考え、協力して作りました。 ![]() ![]() ![]() 雪遊び その1
まちにまった雪が積もりました!大町幼稚園の園歌に歌われている『赤いお屋根』は真っ白になっていました。
子供たちは「雪だるま作ろう!」「雪合戦しよう!」と、張り切って登園!すぐに荷物の片付けをして園庭に出てきて、雪合戦、雪だるま作り、そり遊びなど楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 郵便ごっこ
今日は、幼稚園の郵便局の開局式でした。
始業式でもらったお年玉で切手とはがきが買えます。 お手紙を書いて、切手を貼って、ポストに投函。 すると、年長の郵便屋さんが消印を押して、各部屋のお手紙受けに届けてくれます。 手紙が届いて嬉しそうにしていて、「お返事書こう!」と張り切っている子もいました。 ![]() ![]() ![]() 三学期が始まりました!
三学期が始まりました。幼稚園に来るのを楽しみにしていた子が多くうれしくなりました。少し緊張している子もいましたが、元気に外で遊びました。
始業式では、お正月の話や干支の話を聞いた後、今年も元気に過ごせるように、一人ずつ手作りの獅子舞の獅子に頭を噛んでもらいました。厄除けの効果があり無病息災や学力向上などご利益があるそうです。最初は、ビックリした顔をしていた子も、友達の様子を見て泣かずに頑張っていました。 今年も、みんなが元気いっぱい過ごせますように! ![]() ![]() あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
お正月、お家でいかがお過ごしでしたか? 今年はうし年です。 3学期が始まるのを、楽しみにしています。 ![]() ![]() |
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1 TEL:082-877-8026 |