![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:45 総数:128296 |
雪あそび
生活科の学習「きせつとなかよし ふゆ」の学習で、雪あそびをしました。
雪だるまをつくったり、雪合戦をしたり、かまくらをつくったりしました。 雪合戦は先生めがけて、全力でなげました。 2年生と一緒にかまくらをいっしょうけんめい作っていました。 寒かったけれど、みんな楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪が教えてくれたこと
昨日は、風がとても強く。前が良く見えなくなるほど風雪が強く急遽下校は教職員のみなさんで分担し途中まで引率下校をしました。
特に昨日は、1年生から3年生が4時間、4年生が5時間、5・6年生が委員会で6時間でした。引率するスタッフの人数も足りない中、臨機応変に動いていただいた教職員に感謝です。ありがとうございました。 また今朝は積雪の中、子ども達も職員も無事学校に来てくれたので安心しました。 さらに職員のみなさんで、通学路の除雪や廊下等の除雪等、子ども達のためにできることを自ら考えて進んで行動してくださいました。その姿をきっと子ども達は見ていると思います。これからも子どもたちの笑顔を増やすために 力を合わせていきましょう。 感謝! ![]() ![]() ![]() ![]() 湯来 雪 UKIUKI![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歩きやすくなるようみんなで朝から雪かきや教室を温めて、子どもたちを待ちました。 雪が降ると子どもたちは元気になりますね。いつもよりも大きな声であいさつができたように感じます。 早速グラウンドでは雪合戦や雪だるま、かまくらづくりが始まっています! |
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1 TEL:0829-86-0611 |