3年生 国語
3年生の国語は,グループで調べ物学習です。
しっかりと話し合いをして,どのように取り組んでいくか議論していました。
頭をフル回転で働かせていました。
【3年生】 2020-12-01 10:23 up!
6年生 図工
6年生の図工が粘土を使って始まっていました。
人の体の動きを上手に表現していました。
なかなかリアルで・・・ 頑張ってくださいね。
【6年生】 2020-12-01 10:22 up!
学校だより12月号をアップしました
学校だよりの12月号を配付しています。よろしくお願いします。
→こちらをクリックしても開きます
【お知らせ】 2020-11-30 20:22 up!
生徒指導便り11月号をアップしました
【お知らせ】 2020-11-30 20:18 up!
12月の壁面製作
今日で11月も終わり,あっという間に12月ですね。
1時間目にクリスマス仕様の壁面制作をしました。
いろいろな模様のブーツ,車やジンジャークッキーの飾りを作りました。
ブーツからのぞく人形を見て「あったかそう!」という声が聞こえてきました。
【たんぽぽ・ひまわり】 2020-11-30 16:48 up!
6年生 12年後の私
これから、針金の芯材を折り曲げて、その上に紙粘土を肉付けして12年後の自分の姿を制作します。今日は何になりたいのかワークシートに書きました。
【6年生】 2020-11-30 14:32 up!
2年生 漢字の学習
「走」という漢字を学習していました。デジタル教科書が1・2・3…と書き順まで音声で説明してくれていました。みんな楽しそうに空書きしていました。
【2年生】 2020-11-30 14:28 up!
1年生 生活アンケート
みんなが楽しく学校生活をするためのアンケートを先生の説明を聞きながら記入していました。
【1年生】 2020-11-30 14:24 up!
4年生 ミニハードル走
3m・4m・5mのインターバルから始めて、今日は4m・5m・6mのインターバルで自分のリズムに合った距離を見つけていました。大きいストライドでリズミカルに走り抜けるのが目標です。
【4年生】 2020-11-30 14:21 up!
3年生 国語
3年生は国語の学習で,調べもの学習を行うようです。
何をどのように調べるか話し合っていました。
【3年生】 2020-11-30 10:08 up!
5年生 作品
【5年生】 2020-11-30 10:07 up!
6年生 文明開化
明治になってどんな事が変わったのかについて学習しました。さすが6年生!VTRを見ながらノートにまとめていました。
【6年生】 2020-11-27 15:18 up!
4年生 平行四辺形を書こう
算数で平行四辺形の特徴の学習をして、実際に書く活動をしました。先生は電子黒板に書いていました。
【4年生】 2020-11-27 15:12 up!
5年生 電流のはたらき
何の音もしません…
皆一心にコイルを巻いています…
モーターカーの制作中でした。
自作モーターの完成目指してます。
【5年生】 2020-11-27 15:05 up!
3年生 外国語活動
グリーティングカードを作るのに、自分のほしい形の模様を持っている人にもらいに行きます。何枚ほしいか言ったり、聞き取ったりする活動ですが、最後にはカードができます。
【3年生】 2020-11-27 14:36 up!
2年生 かけ算
2×5の文章問題に取組んでいました。ここでも電子黒板が大活躍です。
【2年生】 2020-11-27 14:31 up!
1年生 音楽
子ども達の大好きな「気球にのってどこまでも」を歌っていました。途中で拍手も入れてノリノリですが、しっかり マ・ス・ク してます。早くマスク無しで思い切り歌えるようになるといいですね。
【1年生】 2020-11-27 14:29 up!
3年生 クラブ見学 2
普段は見ることがない、活動の様子を熱心に見ていました。
4年生になって,クラブを選ぶときの参考にしてくださいね。
【お知らせ】 2020-11-27 09:45 up!
3年生 クラブ見学 1
3年生が、来年のクラブ選びの参考にするために,クラブを見学して回りました。
各クラブでは,3年生のために特別に紹介をしていました。
【お知らせ】 2020-11-27 09:43 up!
植えました!
今日,1年生4人でパンジーの苗とチューリップの球根を植えました。
好きな色の苗や球根を選び,土入れから水やりまでしました。
これからお世話をがんばります!
【たんぽぽ・ひまわり】 2020-11-27 09:41 up!