最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:86
総数:532771
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

2年生 おいもパーティー 6

画像1
全員で楽しくおいもクイズをしました。

2年生 おいもパーティー 5

画像1
みんなで和やかに蒸かし芋をいただきました。

2年生 おいもパーティー 4

画像1
昔の舟入小学校の話やサツマイモについての話しなど地域の方にお話してもらいました。

2年生 おいもパーティー 3

画像1画像2
国語で学習した「お手紙」の音読劇を見ていただきました。

2年生 おいもパーティー 2

画像1画像2
控え室まで,お迎えに来ました。
上手にご招待できました。

2年生 おいもパーティー 1

画像1
今日は2年生が,地域の方をお招きして「おいもパーティー」を開催しました。
例年は,イモの苗を地域の方と植えますが,今年は感染症の影響で児童だけで植える形になりました。
収穫したイモを地域の方に食べていただきたいということで,今回の開催になりました。

4年生 社会

画像1画像2画像3
昔から続くお祭りに人々はどんな気持ちで参加しているのだろう。という問いに子ども達はよく考えていました。「わたしたちの広島市」の教科書には江波の漕伝馬船の写真が3枚載っています。

1年生 算数

画像1画像2
けいさんのピラミッドを完成させよう。の学習です。みんな頭をひねって問題を考えていました。がんばれ!

3年生 外国語活動

画像1画像2画像3
自分の作ったグリーティングカードを紹介する活動をしていました。カードに書いた内容を友だちに上手く話していました。

5年生 算数

画像1画像2画像3
単位量あたりの大きさの学習をしています。今日は道のりの求め方をしていました。ノートに自分の考えをまとめた後、自分の考えを発表しようと、たくさんの子どもが挙手していました。

2年生 おいもパーティに向けて

画像1画像2
明日はお世話になっている地域の方を招いて各学級でおいもパーティを開きます。プロフラムの仕上げやはじめの言葉・終わりの言葉の練習など最後の練習をしていました。

6年生 図工の作品

画像1画像2
6年生の図工が仕上がりつつあります。
だんだんと姿がはっきりとしてきました。

6年生 国語

画像1画像2
6年生の国語は、研究授業「やまなし」に向けての事前授業です。
難解なテーマに,みんな真剣に向き合っていました。

縄跳び大会に向けて頑張っています。

画像1
画像2
自立活動の時間に,長縄に取り組みました。
まずはラジオ体操をして,次にウォーミングアップ。
体が温まってきたところで長縄跳びです。
今日は3分間で100回を超えました!
本番もみんなで力を合わせて頑張ります。

4年生 聴覚障害について考えよう

画像1画像2画像3
聴覚障害について知っていること、感じていることをワークシートに記入し、「ローラのすてきな耳」という本を読み聞かせてもらいました。読み聞かせの後たくさんの子どもが発表していました。

1年生 リース作り

画像1画像2
1年生はクリスマスリースを作りようです。
その下段階をしていました。まずはお皿に絵を描きます。
思い思いに取り組んでいました。

1年生 算数

画像1画像2
1年生の算数は,形遊びです。
いろいろな物を繋げて、楽しんでいました。
楽しみながら,学びができていました。

5年生 英語

画像1画像2
 何枚欲しいですか? 私は〇枚欲しいです。 ジャンケンをして聞いたり、答えたり楽しそうにゲームしています。

3年生 馬のおもちゃを作ろう

画像1画像2画像3
国語の学習で「馬のおもちゃを作ろう」という説明文を読んで1個の箱から馬のおもちゃを作ります。子どもたちは読んではものさしで長さを計ったり、どうしようかと考えたりしていました。出来上がりが楽しみです。

1年生 生活科

画像1画像2画像3
どんぐりと松ぼっくりに錐で穴をあけたり、ボンドでくっつけたりして色々な物を作っていました。どんぐりゴマが人気でした。とても良い姿勢で錐を使っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事等
1/11 成人の日
1/12 身体測定(3年)
1/13 16年読み聞かせ:身体測定(2年)
1/14 身体測定(1年)
1/15 身体測定(たん・ひま・なの):アルミ缶回収:SC相談日:振替休日

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

G Suite 操作説明書

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255