![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:163 総数:421011 |
1年生 書き初め会![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は早速「書き初め会」を行いました。とても静かな中で集中して、丁寧に書きました。みんなの字が上達しますように。 今年もたくさんのことにチャレンジしていきましょう。 3年生 書き初め「正月」
3年生は、書道の時間に書き初めに取り組んでいます。「正月」を一字一字を丁寧に書いていました。みんな真剣に書くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日の給食
今日の給食の献立は,リッチパン・豚肉と野菜のスープ煮・じゃがいものカレー炒め・牛乳でした。
かぶは,「かぶら」と言われたり,春の七草の一つで,「すずな」と言われたりもします。根が丸く,色の白いもの,赤いものなどいろいろな種類があります。名前に地名のついているものも多く,京都の聖護院かぶ,大阪の天王寺かぶなどがあります。大根にくらべ,ほんのりと甘味があります。旬は,11月から1月の寒い時期です。この時期のかぶは,甘みが増して,とてもおいしくなります。今日は,スープ煮にしました。 子どもたちには,今日の給食のメニューは好評で,おいしそうによく食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日 大休憩の様子![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩ぐらいから、雪が降り出しましたが、子どもたちは長なわやドッチボール、鬼ごっこなど、元気よく運動場に出て遊んでいました。 キノコが生えました
冬の寒さが厳しくなってきている今日この頃ですが、中校舎の裏の切り株になんとキノコが生えました。調べてみると、ヒラタケではないかと思います。
普段、子どもたちが入る場所ではないので、大きく育ったようです。 ![]() ![]() 1月6日の給食![]() ![]() ![]() ![]() みそ汁は,昔からある家庭料理の一つです。豆腐や野菜や海そうなど,その地域や季節ごとにとれる様々な食べ物を使って,みそで味つけをして作ります。みそは,赤みそ・中みそ・白みそなどの種類があり,いろいろな味を楽しむことができます。給食では,中みそと白みそを合わせて使っています。ごはんとよく合うみそ汁は,子どもたちにも人気です。今日も,とてもよく食べていました。 1月5日の給食
今日の給食の献立は,豚丼・ごま酢あえ・牛乳でした。
今日の給食は,みなさんがよく知っている「牛丼」を少しアレンジした「豚丼」です。名前の通り使う肉を「牛肉」から「豚肉」に変えています。また,豚肉を炒めるときにしょうがとお酒・しょうゆ・砂糖で下味をつけています。いつも食べ慣れている「牛丼」とはひと味ちがう「豚丼」です。 子どもたちは,麦ごはんにじょうずにかけて食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 明けましておめでとうございます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日から学校が始まります。 明日は、冬休み明け集会から始まり、給食もあります。通常の授業日程となります。 子どもたちが、明日元気に登校してくることを待っています。子どもたちのさらなる成長を願い、職員一同力を合わせて進んでいきたいと思います。 どうかよろしくお願いいたします。 (変更)市立学校における新型コロナウイルス感染者の連絡について
他校で感染者が判明した場合、これまでは広島市教育委員会からの連絡を受け、本校では通常どおり授業を行うことをお知らせしていましたが、今後は、本校で感染者が判明した場合のみ、学校からお知らせする対応を、全市立学校で行うこととなりました。
今後とも学校の感染症対策に取り組んでまいりますので、御協力をお願いいたします。 |
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1 TEL:082-877-0054 |