|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:178 総数:661361 | 
| 国語科の授業
2年生がカタカナで書く言葉の学習をしています。動物の名前など、カタカナが入った文を考えています。             ランニングタイム
今日は1年生と4年生のランニングタイムの日です。健康観察の後、準備体操をして、5分間自分のペースで走ります。             英語科の授業
5年生がリスニングのテストをしています。これまで習ったフレーズとはいえ、かなりレベルが高いです。             図画工作科の授業
6年生の風景画もそろそろ仕上げのようです。細かい部分を仕上げていて、息を止めている様子が伝わってきます。             昼休憩
時おり雲の間から顔を出す太陽が、とてもありがたいです。             今日の給食
 今日の献立は「麦ごはん、みそおでん、酢の物、牛乳」です。 おでんは寒い時期にぴったりの料理ですが、給食のおでんには2種類の味つけがあります。今日は、味つけに赤みそを使った「みそおでん」です。材料を食べやすいサイズに切り、味がしっかりしみるように煮込みました。 コロナウイルス感染予防のために給食時間中はおしゃべりができませんが、1年生も静かに前を向いて食べています。寒い時期も、いろいろな食べ物をしっかり食べて元気に過ごしてほしいと思います。             体育科の授業
4年生が跳び箱の練習をしています。かかえこみ跳びという技です。             音楽科の授業
1年生が鍵盤ハーモニカの練習をしています。「すずめがちゅん」という曲です。             朝の様子
天気予報によると、今週は寒くなるようです。体調管理に気をつけて、毎日元気に過ごしてほしいと思います。             体育科の授業
3年生が跳び箱の練習をしています。今日はかかえ込み跳びのようです。         5時間目の終わりに
今日は週末なので(?)1年生が5時間目の終わりに、道具箱の整理をしています。「きれいになったよ〜」と見せてくれました。             家庭科の授業
6年生が「動物たちのウォールポケット」作りに取り組んでいます。完成に近づいてきました。             掃除時間
しっかり遊んだ後は黙働清掃に取り組みます。             昼休憩
天気が良く暖かい昼休憩です。子どもたちと一緒に遊ぶ先生の姿も見えます。         国語科の授業
4年生が書写の学習をしています。「竹笛」という字を練習しています。             音楽科の授業
2年生の教室からテンポのよいリズムが聞こえてきました。太鼓のリズムを練習しています。             朝の様子
今朝は天気が良く、日差しがあたたかく感じます。             朝の様子
12月らしい寒さになり、手袋やマフラーを身につけて登校する子どもたちが増えてきました。             生活科の授業
1年生がチューリップの球根2個と、チロリアンデイジーの苗を植えています。大切に育てようね。             家庭科の授業
5年生が家庭科の学習をしています。教室の温度や明るさを測っています。校長室もしっかり測定してくれました。             | 
広島市立安小学校 住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |