冬休み
【遊びと生活】 2020-12-25 16:37 up!
冬休み
冬休みになりました。
広島県・広島市「新型コロナウィルス感染拡大防止集中対策」を行っています。
お家で過ごすことが多いと思います。
クラスのみんなで作った「えあわせカード」を楽しんでくださいね。
【遊びと生活】 2020-12-25 16:07 up!
えあわせカード【5歳児 のばら組編】
ピンクの台紙に 5歳児 のばら組が貼りました。
誰が描いた絵かお家の人に、一枚一枚伝えながら遊んでいるようです。
友達の絵もよくおぼえているのですね。
【遊びと生活】 2020-12-25 16:06 up!
2学期終業式
2学期終業式をしました。
コロナ感染症の流行のため、例年とは違う園生活となりましたが、子供たちは元気に過ごす事ができました。地域の皆様、保護者の皆様には、様々な対応策に御協力いただき、感謝申し上げます。
【遊びと生活】 2020-12-23 17:34 up!
挨拶
5歳児 のばら組は、年末の挨拶をお世話になった先生方にしました。
「今年1年、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。」
感謝の気持ちをもちながら、これからもすくすく大きくなってほしいです☆
【遊びと生活】 2020-12-23 17:33 up!
どうなってるかな?
11月に植えた玉ねぎの苗を見に行きました。
植えた時よりも苗がピンとしていて「元気になってる」と大きくなるのが楽しみなようです。
【自然】 2020-12-23 17:32 up!
安全指導
明後日から冬休みが始まります。
各クラスでは冬休みの過ごし方の話を聞きました。
楽しい冬休みを過ごしてくださいね★
【遊びと生活】 2020-12-22 18:58 up!
部屋の大掃除(4歳児 たんぽぽ組)
4歳児たんぽぽ組の部屋の大掃除をしました。
みんなで力を合わせて、窓の桟を拭いたり棚を拭いたりして部屋がピカピカになりました✨きれいになった部屋を見てとても嬉しそうでした😊
雑巾をしぼることも上手になっています。
【遊びと生活】 2020-12-22 18:57 up!
部屋の大掃除(5歳児 のばら組)
5歳児 のばら組も部屋の大掃除をしました。
1年間使った物や場所を、きれいに拭き、整理整頓しました。
「ここもきれいにしよう」と自分たちで掃除をする場所を考えたり、片づけたり…
色鉛筆まで、色を揃えて削り、次に気持ちよく使えるよう整えていました。
きれいになった部屋で、気持ちよく新年を迎えられそうです☆
【遊びと生活】 2020-12-22 18:45 up!
大掃除
いっぱい遊んだ外倉庫の遊具を大掃除しました。
「全部出して、ピカピカにしよう!」と、みんなで力を合わせてきれいにしました。
「よいしょ。よいしょ。」と重たい遊具もみんなで運びます。
「ここ持っておくから、拭いてくれる?」「いいよ〜」友達と声を掛け合いながら、自分たちで進める姿に成長を感じました。
【遊びと生活】 2020-12-22 18:45 up!
演奏会ごっこをしたよ♪
4歳児 たんぽぽ組は発表会のリハーサルでのばら組さんが使っている鉄琴や木琴、大太鼓などの楽器を見て「あの楽器がやってみたい」と目をキラキラさせて毎日のように言っていました。
憧れの楽器に触れることができてとても嬉しそうなたんぽぽ組。
演奏会ごっこをして楽しみました😊
【遊びと生活】 2020-12-21 18:33 up!
何ができるかな?
部屋でカードゲームをするのが好きな子供たち。
一人一人が描いた絵をカードにして、オリジナルの絵合わせカードを作りました。
5歳児 のばら組が絵のシールを画用紙に貼っていきました。
「絆創膏みたいに半分ずつしたら、きれいに貼れるよ」
「これは、〇〇ちゃんが描いた絵だね」等、友達と会話を楽しみながら作りました。
楽しい絵合わせカードが出来そうです☆
【遊びと生活】 2020-12-21 18:32 up!
にこにこ広場
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、当面、1月7日まで、にこにこ広場(園舎、園庭開放)を中止します。その後につきましては、HPでお知らせします。よろしくお願いいたします。
【なかよし広場(未就園児)】 2020-12-18 18:27 up!
ツリー作り(4歳児 たんぽぽ組)
4歳児たんぽぽ組は、大きなまつぼっくりを使って、ツリーに飾り付けをしました。
ビーズやモール、スパンコールなどから自分が飾りたい物を選びました。
自分で考えて選ぶ力や小さい素材を扱うため集中力が育っています。「見て、きれいでしょう」「大きなまつぼっくりを選んじゃったから大変だったけど楽しかった」など感性や言葉も育っています。
いろいろな素材に関わる体験は、表現の幅を広げ、表現する意欲や想像力を育てる上で重要です。
【遊びと生活】 2020-12-17 18:13 up!
ツリー作り (5歳児 のばら組)
5歳児 のばら組は、昨日準備をしていた木の枝とモールに、ビーズを通してツリーを作りました。
「キラキラしていて、きれいになってきたよ〜」
「素敵なのが出来そうだよねぇ〜」
ビーズの通し方や色合い等、自分で考えて一人一人違うツリーが出来上がりました☆
【遊びと生活】 2020-12-17 18:13 up!
何ができるかな?
5歳児 のばら組が木の枝とモールを使って、何か作り始めています。
作った物から並べていくと、倒れる物も…
その事に気が付いた子供達。
「ソウシャル君、ソウシャルちゃん、間を空けて並ぶんだよ」「もうちょっと、寄って…」等、ソウシャルディスタンスを意識して、作った物を並べていました。
新しい生活様式が身に付いてきているのでしょうね。
さて、これは何になるのでしょうか。お楽しみに☆
【遊びと生活】 2020-12-17 18:12 up!
ドッジボール
寒い中でも元気いっぱいに体を動かして遊んでいる子供たち。
「ドッジボールのコートを大きくしようよ!」と、いつもより、大きく書いていました。
「大きいと思いきり投げないといけないよ〜」「楽しいねぇ〜」と、同じ遊びでも友達と話し合い、少しずつ変わっていきます。
自分たちで遊びを進めることで、主体性が育ちます。
寒い季節ですが、思い切り体を動かして、元気な体作りをしています☆
【遊びと生活】 2020-12-17 18:12 up!
楽しみだな〜
もうすぐクリスマス☆
「発表会、サンタさん見てくれたかな〜」
「そうだ!サンタさんの友達がいたらいいよねぇ〜」と折り紙でサンタクロース作りが始まりました。
5歳児 のばら組の部屋には、サンタクロースがいっぱい♪
わくわくドキドキ☆夢が広がります☆
【遊びと生活】 2020-12-16 17:44 up!
発表会の絵を描いたよ☆
楽しかった発表会の絵を描きました。
「こんなことがあったよね〜」
「また、やりたくなってきた〜」と友達と嬉しそうに話しながら描いていました。
紙いっぱいに伸び伸びと表現をし、画用紙が長くなっている子も…
友達と一緒に作り上げた発表会!満足感と充実感で満ち溢れているようです。
【遊びと生活】 2020-12-16 17:44 up!
雪
瀬野幼稚園では、雪が降りました。
今年初めての雪に大喜び
黒色の画用紙、虫眼鏡・・・
「雪の結晶を見ようとしたようです」
【自然】 2020-12-15 14:42 up!