![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:126 総数:293768 |
大掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() なかよし2 休憩時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 算数科![]() ![]() 今年最後の大休憩![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 冬休みの宿題![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み前朝会(放送朝会)![]() ![]() 後期の初めに、「優しくなれる一つの言葉」についてお話をしたと思います。皆さんはどれだけの優しくなれる言葉をかけることができましたか。優しくなれる言葉の数だけ、学校で温かい心が育っていると思います。ハートポイントがたくさん貯まったことになりますね。 貯めることができかなった人は、10月からの自分の行動を振り返り、1月からの行動に移していってほしいと思っています。優しい心を持っている八幡東の皆さんならきっとできると思います。そのためには、この休みの期間は大切に時間になると思います。11日間を大切に過ごしてくださいね。 大切に過ごすために、2つお話をします。 1つ目は、「新型コロナウイルスの感染予防の徹底をする。」です。 この冬休みは「楽しむ」というよりは、「がまん」の休みになると思います。コロナウイルスの感染が広がっている状況の中での冬休みです。早寝早起き、しっかり食べることでの、体の免疫力(ウイルスに負けない抵抗力)を高めること、そした、マスク着用、手洗い、消毒を徹底した休みを過ごしてほしいと思います。友達と遊ぶ時にもマスク着用は忘れずにお願いしますね。 2つ目は、生活のルールを守ろうです。 地域で遊ぶ時の公園の使い方のルール、道路などで遊ばない、自転車の正しい乗り方、などの交通ルールを守るなどです。冬休みのきまりについて教室でお話があったと思います。社会のルールは、皆さんの命を守るためのものです。一人一人が心がけ、冬休みを安全に過ごしてくださいね。 来年こそはコロナウイルスが終息する良い年になることを祈っています。 では皆さん、1月6日に会いましょう。良い年を迎えてください。 3年生 社会科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 習字![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 英語科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() なかよし1 自立活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語科![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科![]() ![]() 掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 音楽科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 |