|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:160 総数:543317 | 
| 6年生 理科・実験2  これからも感染対策に留意しつつ,平常の日々を取り戻していきましょう。 6年生 理科・実験 1  各自が役割を決め,手際よく作業を進めていました。 さすが最高学年です。 1年生 今日も張り切っています!  今日も張り切って学習していました。 活気があって,とてもうれしいです! 2年生 本!  2年生の教室です。 今年は読書活動に力を入れています。取組の一つです。 たくさん読んでくれるとうれしいです! 3年生 習字2  しっかりと筆に慣れ,これから良い字が書けるといいですね。 3年生 習字 1  多分,初めての習字だと思います。 筆を使って,いろいろな線を書いていくようです。 今日も暑いですね・・・  児童は,学習に頑張っています。 かなり生活のペースも安定してきたようです。 あったか言葉朝会 4  あったか言葉朝会 3  学級の代表さんが,はっきりした声で紹介してくれました。 どの言葉も心が温かくなる素晴らしい言葉でした。 あったか言葉朝会 2  まずは,舟入小学校の児童として,いじめのない学校にするために宣言を読み上げました。 あったか言葉朝会 1  大休憩2  いろいろな運動にチャレンジしてほしいと思います。 7月になったら,自分たちで遊べるようになるかな? 大休憩 1  安全に遊べるように,中庭とグラウンドの場所を決めて遊んでいます。 先生方や6年生の委員会児童が見守ってくれています。 1年生 算数  算数では,ブロックを使って上手に問題を作っていました。 もうペースはつかめたようですね。 委員会からの呼びかけ 校内のあちこちに,ポスターが貼られています。 よい意識付けができています。 1年生 頑張ってます!  1年生にとっては,とっても長い一週間だったと思います。 みんなよく頑張りました。土日はゆっくり休んで,また月曜日に元気に登校してくださいね! 2年生 国語  教科書を食い入るように見て学習していました。 5年生 理科の観察  グループでしっかりと観察をして,気付きを話し合っていました。 3年生 国語  太い辞書を持て余し気味でしたが,頑張って使っていました。 これから,辞書との長い付き合いが始まりました! 4年生 算数2  素晴らしい「学び合い」ができつつあります。 | 
 
広島市立舟入小学校 住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 | |||||||