![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:131 総数:362130 |
修学旅行第1日 海峡ビュー
修学旅行第1日 夕食
修学旅行第1日 海峡ビューしものせき到着
修学旅行第1日 サファリランド
修学旅行第1日 サファリランド
修学旅行第1日 えさやり体験
修学旅行第1日 サファリランド
修学旅行第1日 萩城下町
修学旅行第1日 昼食
修学旅行第1日 お土産を買ってます
修学旅行第1日 萩焼体験
修学旅行第1日 萩焼城山窯
修学旅行第1日 萩に入りました
修学旅行第1日 休憩
修学旅行出発式
6年生修学旅行
5年社会科 classroom活用
情報収集の活動で、スプレッドシートを使っています。事実は黄色、考察はピンク。特別なアプリはないので、描画挿入で、文字を書き、色を付けて、児童が自分で付箋を作っています。
公開研究会 6年生 Googleclassroom
6年生は、広島市の新たな端末IPADを先行して活用し、社会科の授業を公開しました。Googleclassroomを使って、これまで調べた内容をまとめて新聞記事の社説をかくという活動を行いました。
公開研究会 5年生 プログラミング
IPADを使い始めました
本校は、11年前にフューチャースクール推進事業で整備されたWIFI環境を活用して、一人一台タブレットPCを活用して教育研究を進めています。GIGAスクール構想のもと、広島市小・中学校にもいよいよ一人一台のIPADが整備されます。そこで、12月4日の公開研究会へ向けて、本校では一足先にIPADを活用しています。これまでに身に付けてきたキーボード入力などのICT活用スキルが、IPAD活用の土台となっていることは、いうまでもありません。
|
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1 TEL:082-927-4545 |