最新更新日:2025/08/06
本日:count up23
昨日:52
総数:533459
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

4年生 国語の授業

画像1画像2
4年生の「対話」を意識した国語の授業です。
いつものように活気良く,話し合いが進んでいました。
「協働」する力が付いてきた気がしました。

アルミ缶回収

画像1
今朝は月に一度のアルミ缶回収でした。
今回もたくさんのご協力をいただきました。
ありがとうございました。

今朝,大根の種をまきました。

画像1
時期的に少し遅くなりましたが,手があいている子に声を掛け,種をまきました。
芽が出ますように・・・。

6年生 室町文化体験学習(生け花) 2

画像1画像2
こちらも見事な出来映えでした。

6年生 室町文化体験学習(生け花) 1

画像1画像2
6年生の室町文化体験学習(生け花)の様子です。
こちらも手取り足取り,しっかりご指導いただきました。

6年生 室町文化体験学習(水墨画) 2

画像1画像2
なかなか見事な出来映えでした。

6年生 室町文化体験学習(水墨画) 1

画像1画像2
6年生の室町文化体験学習(水墨画)の様子です。
しっかりご指導いただきました。

6年生 室町文化体験学習(茶の湯) 6

画像1画像2
今年も良い体験ができました。
感染症対策を施していただき,児玉先生をはじめとする先生方に感謝いたします。
この体験を同じ学級の児童に,しっかり伝えてほしいとも居ます。

6年生 室町文化体験学習(茶の湯) 5

画像1画像2
点てたお茶をペアの友だちに,差し上げました。
見事なお手前でした!

6年生 室町文化体験学習(茶の湯) 4

画像1画像2
なかなか素晴らしい手つきで,お茶を点てることが出来ていました。

6年生 室町文化体験学習(茶の湯) 3

画像1画像2
早速,児童の体験に入りました。
お茶のたくさんの先生方に指導していただきました。

6年生 室町文化体験学習(茶の湯) 2

画像1画像2
まずは,担任の先生がお手本を見せます。
お菓子をいただき,お茶を飲ませてもらいました。
先生も緊張気味です・・・

6年生 室町文化体験学習(茶の湯) 1

画像1画像2
室町文化体験学習の茶の湯は,今年も児玉先生のお宅にお邪魔しての体験です。
児童はいつも以上に緊張気味で,茶室の中で固くなっていました。

運動会 表現練習 4年

画像1画像2画像3
10月15日(木)表現の練習も本番さながらになってきました。初めに比べるとずいぶん大きな声が出て腰も入り、かっこよくなってきました。

室町体験学習 生け花 6年

画像1画像2画像3
10月15日(木)柳下たか子先生に来ていただき、6年生47名が交代で理科室で生け花体験をしました。初めに説明を聞いてから、花材を切って生けるのですが、もったいないのでおそるおそる、長めに切っていました。また、思い切りけんざんに刺さないのでなかなかうまくたちませんでしたが、だんだん思う形になっていました。

流れる水のはたらき 理科 6年

画像1画像2画像3
10月14日(水)前日に流しておいた土が水槽の中で綺麗な縞模様となって堆積していました。子どもたちが自慢そうに見せてくれました。片付けるのが惜しいようです。

光のさしこむ絵 図工 4年

画像1画像2画像3
10月14日(水)取組んでいた作品が完成し、窓に貼って鑑賞会です。陽がさしこんで綺麗です。

習字の学習 4年生

画像1画像2
10月14日(水)4h「竹笛」の練習です。まず空書きをしてイメージつくりから始めていました。

くじらぐも 国語 1年

画像1画像2
10月14日(水)くじらぐもの音読の工夫を考えていました。外はまさにくじらぐもが出そうな空でした。

運動会 表現練習 3年

画像1画像2画像3
10月14日(水)3時間目は体育館で隊形練習をして、4時間目には実際に運動場で行いました。何種類かの移動を覚えています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
12/10 ベルマーク袋回収
12/14 クリーン作戦・もぐもぐ週間(〜18日)
クリーン作戦(〜18日)
12/15 振替日
12/16 24年読み聞かせ:3年校外学習(江波消防署AM)

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

G Suite 操作説明書

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255