なかよし3 国語科
1年生は、習った漢字を使って、文にする学習をしていました。複数の漢字を組み合わせ、「てにをは」に気を付けながら文章にしていました。4、5年生は、毛筆で年賀状のあいさつ文を書く練習をしていました。イラストも入れながら、一文字、一文字丁寧に書いていました。
【学校の様子】 2020-12-09 17:56 up!
1年生 算数科
三つの数のたし算、ひき算の学習をしていました。よく考えながら計算し、意欲的に答えを発表していました。
【学校の様子】 2020-12-09 16:22 up!
昼休憩
昼休憩は、グラウンドで元気に遊んでいます。体育科で縄跳びをしていることもあり、ジャンプ台は大盛況です。二重跳びや交差跳び、あや跳びなど、地面の上では難しい技にも挑戦していました。
【学校の様子】 2020-12-09 15:50 up!
昼休憩
昼休憩は、グラウンドで元気に遊んでいます。体育科で縄跳びをしていることもあり、ジャンプ台は大盛況です。二重跳びや交差跳び、あや跳びなど、地面の上では難しい技にも挑戦していました。
【学校の様子】 2020-12-09 15:50 up!
3年生 算数科
はかりの使い方の学習をしていました。1目もりが何グラムになるか確認して、正確に目もりを読むことができていました。
【学校の様子】 2020-12-08 21:19 up!
3年生 図画工作科
「三年とうげ」の絵を描きました。筆先を使って、はみ出さないように、筆の向きを工夫して、丁寧に描いていました。
【学校の様子】 2020-12-08 21:04 up!
4年生 体育科
体育館でマット運動をしていました。主に,後転の技に取り組んでいました。跳び箱の踏み切り板を活用してちょっとした坂をつくるなどして,練習の場を工夫していました。上手に後転をすることができる子どもが増えました。
【4年生】 2020-12-07 18:50 up!
2年生 体育科
ドッジボールをしていました。内野と外野とでボールをパスして,攻撃をします。逃げる方も必死です。赤組と白組に分かれての対戦,どちらが勝ったでしょうか。
【2年生】 2020-12-07 18:49 up!
1年生 生活科
春までに咲く花の球根を植えました。チューリップ,クロッカス,スイセン,ヒヤシンスの球根を植えました。いろいろな大きさの球根を植えたので,どのような花を咲かせるのかが楽しみです。花が咲くまでには,少し時間がかかりますが,しっかりとお世話をしてほしいと思います。
【1年生】 2020-12-07 18:49 up!
給食の木
11月16日〜27日までの二週間、給食の木の取組を行いました。今回は、五つの赤い実をゲットすることができました。好き嫌いなく、給食を食べることができるようになってほしいと思います。
【学校の様子】 2020-12-03 21:07 up!
保健室の掲示
保健室への来室記録をもとに,校内で起きているけがの状況をまとめました。校舎内外を問わず,いろいろなところでけがをしています。保健指導朝会などで,けがの防止をよびかけてきましたが,引き続き,子どもたちが安全に学校生活を送ることができるように指導していきます。
【保健室】 2020-12-03 20:57 up!
6年生 家庭科
広島酔心調理製菓専門学校の先生をお招きして,食育推進授業を実施しました。ご飯の炊き方から出汁のとりかたなどを教えていただいたり,包丁の使い方のデモンストレーションをしていただいたりしました。食を通して,人を思いやることの大切さについても話していただきました。6年生にとって,卒業まで残り4か月となりました。今日,教えていただいたことを学校生活に生かし,充実した小学校生活にしていってほしいと思います。
【6年生】 2020-12-02 18:52 up!
5年生 図画工作科
電動糸のこぎりを使って,伝言板を制作する活動に取り組んでいます。初めて電動糸のこぎりを使うときは怖がる様子が見られるのですが,家庭科でミシンを扱っているせいか,同じ要領で作業をしているようで,上手に電動糸のこぎりを扱っていました。切った後は,紙やすりで仕上げをしていました。着色をして,完成を目指します。
【5年生】 2020-12-01 22:19 up!
なかよし学級
造形砂場で活動していました。まずは,担任の先生が大きな山を築きました。この後,子どもたちが穴をほって,トンネルをつくります。うまくトンネルを完成することができるのか楽しみです。そのためにも,しっかりと山を固めていました。
【なかよし学級】 2020-12-01 22:17 up!
6年生 修学旅行 58
無事に戻ってまいりました。解散式を終えて、全行程を終えました。
【6年生】 2020-11-30 20:51 up!
6年生 修学旅行 57
最後の休憩地、八幡パーキングエリアに到着しました。予定通り、八幡パーキングエリアを出ました。順調に、学校に向かっています。
【6年生】 2020-11-30 17:20 up!
6年生 修学旅行 56
1回目の休憩です。鴻池サービスエリアに入りました。予定通りの時刻で、行程を進んでいます。
【6年生】 2020-11-30 15:39 up!
6年生 修学旅行 55
瀬戸大橋を通過中。車内では、バスガイドさんが用意してくださった音楽を聞きながら…ほとんどの子どもが寝ています。目一杯活動してきた疲れが、どっときたのでしょう。
【6年生】 2020-11-30 15:11 up!
6年生 修学旅行 54
レオマワールドを出発しました。一路、八幡東小学校に戻ります。
【6年生】 2020-11-30 14:45 up!
6年生 修学旅行 53
レオマワールドでの活動時間も終わりが近づいてきました。続々と子どもたちが集合場所に戻ってきました。
【6年生】 2020-11-30 14:45 up!