最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:50
総数:295785
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

5年生 野外活動 15

画像1 画像1
 入浴を済ませたところから、就寝準備に入っています。

5年生 野外活動 14

 入浴に備えて、待機しています。5分前行動をしていました。余裕をもって行動できることが立派です。

5年生 野外活動 13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お風呂に入りました。全員元気です。

5年生 野外活動 12

画像1 画像1
 夕食をとっています。本日、2回目の食堂の利用となったので、スムーズな配膳となりました。

5年生 野外活動 11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1、2組と3、4組が交代しました。1、2組は、ディスクゴルフ、3、4組はバウムクーヘン作りに挑戦します。どんなバウムクーヘンが焼き上がるか、楽しみです。

5年生 野外活動 10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バウムクーヘンが焼き上がりました。竹から抜いたら出来上がりです。竹を回す人、生地を塗る人、気持ちを一つにして焼き上げたバウムクーヘンの味は、どんな味でしょうか。

5年生 野外活動 9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 竹を温めておき、中央に生地を、竹を回しながら塗り付けていきます。炭火の上に竹をかざして回しながら焼き、生地がきつね色になったら、次の生地を付けていきます。生地がなくなるまで5〜6回繰り返します。グループの協力が必要です。

5年生 野外活動 8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1,2組が、バウムクーヘン作りをしている間、3、4組は、ディスクゴルフをして、楽しんでいます。似島の自然を満喫している様子です。

5年生 野外活動 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卵黄と卵白をボウルに分けて入れ、卵黄の入ったボウルに砂糖、溶かしたバター、薄力粉の順に入れ、ペースト状になるまで、混ぜ合わせています。卵白は、よく泡立て、メレンゲを作り、卵黄のボウルに入れて、さらにかき混ぜています。がんばれ。

5年生 野外活動 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 バウムクーヘンの生地を作っています。

5年生 野外活動 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今からバウムクーヘン作りに挑戦します。

5年生 野外活動 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 食堂で、1日目の昼食をとっています。本年度は、コロナ禍のため野外炊飯ができなくて、とても残念ですが、午後からの活動に備えて、しっかり食べています。

5年生 野外活動 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 似島に無事到着しました。入所式を行っています。二日間よろしくお願いします。

5年生 野外活動 2

画像1 画像1 画像2 画像2
宇品港に到着しました。フェリーに乗り、似島に向かって出発します。

5年生 野外活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2日間に渡って,野外活動を実施します。5年生が,似島へ向けて出発しました。充実した2日間を過ごしてきてほしいと思います。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「プリムラ」の苗を植えました。土の中に肥料を入れて混ぜた後、中央に穴を掘り、優しく、丁寧に植えていきました。最後に水やりを2回しました。春にどんな色の花が咲くのか、今から楽しみです。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ぴょんうさぎ」を作っていました。紙コップに4か所切り込みを入れ、輪ゴムをかけていきます。そのコップに耳を付け、うさぎの顔を描いて完成です。勢いよく跳ぶうさぎに大興奮でした。

学校業務支援チーム

画像1 画像1
 学校業務支援チームの皆さんが、巡回作業に来てくださいました。廊下の窓ふきや天井のクモの巣とり、洗い場の清掃や中庭の草抜きなど、毎月1回、普段の掃除ではなかなかできないところを、きれいにしてくださっています。運動会の前には、グラウンドの草抜きなどを手伝っていただき、保護者の皆さんを気持ちよくお迎えすることができました。
いつもありがとうございます。

なかよし1 自立活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白菜の収穫をしていました。丸々と育った白菜の外側の葉を取って、教室に持ち帰りました。教室では、白菜を見て、触って、匂いで、聞いて、五感を使って観察しました。次に四つの白菜の重さ比べをして、一番重い白菜を予想して、実際に電子ばかりを使って測ってみました。見事、全員正解でした。

6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
 シャトルランにチャレンジしました。一定の時間内に、一定の距離を何回走れるか、測定しました。先日は、1年生の測定の手伝いをしていた6年生ですが、今回は、昨年の記録更新に励んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261