最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:63
総数:295737
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

6年生 修学旅行 28

画像1 画像1
 宿泊地の五色台に向かっています。車内では、バスガイドさんが用意してくださった音楽を聞きながら、子どもたちは一休みをしています。

6年生 修学旅行 27

画像1 画像1
 バスに戻ってくると、うどん学校で作ったうどんがありました。家へのお土産がもう一つ増えました。

6年生 修学旅行 26

画像1 画像1 画像2 画像2
 お土産で、話が盛り上がっています。家に帰ってからも、盛り上がりそうです。

6年生 修学旅行 25

画像1 画像1 画像2 画像2
 お土産を買った子どもたちは、もう一度生き物を見に行きました。思い思いのお土産を買って話もはずんでいます。

6年生 修学旅行 24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 四国水族館では、班単位の行動となります。ここでは、瀬戸内の生き物を見たり、お土産を買ったりすることができます。1時間ちょっとの活動時間ですが、結構やることがいっぱいあって、子どもたちは忙しそうです。

6年生 修学旅行 23

画像1 画像1 画像2 画像2
 四国水族館、イルカショーの前。場所を確保して、イルカがジャンプするところを撮影しようと、デジカメを構えて待っています。

6年生 修学旅行 22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 四国水族館に到着しました。まずは、集合写真撮影です。

6年生 修学旅行 21

画像1 画像1 画像2 画像2
 金刀比羅宮の散策を終えて、ゆっくりしています。休みを兼ねて、しおりに旅行の記録を残しています。上手に時間を使っている6年生です。

6年生 修学旅行 20

画像1 画像1 画像2 画像2
 展望台に着きました。体があたたまって、上着を脱ぐくらいになりました。讃岐平野を一望できました。

6年生 修学旅行 19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 金刀比羅宮の参道を登り始めました。子どもたちは、一気に駆け上がっていきました。元気です。

6年生 修学旅行 18

画像1 画像1 画像2 画像2
 金刀比羅宮の散策に向かいます。ここから、班での行動になります。およそ90分間の活動になります。

6年生 修学旅行 17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 うどんづくりを終えたあとは、昼食です。うどんづくりで力を使ったので、お腹がすいたようです。ほとんどの子どもが食べ切りました。

6年生 修学旅行 16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ここからは、生地づくり。NIZIUや嵐の楽曲に乗って、担任の先生が作ります。子どもたちは、タンバリンと手拍子で応援しました。

6年生 修学旅行 15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 粉をまぶして、袋詰にして完成です。

6年生 修学旅行 14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4ミリの太さに切っていきます。茹でたあと、1.5倍になると聞いて、子どもたちは慎重に切っていました。

6年生 修学旅行 13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 うどんづくり、始まりました。まずは、伸ばすところからです。

6年生 修学旅行 12

画像1 画像1 画像2 画像2
 中野うどん学校に到着しました。今から、入学します。

6年生 修学旅行 11

画像1 画像1 画像2 画像2
 瀬戸大橋を通過中。行く手の右手に瀬戸内?、左手に今晩の宿泊地五色台が見えました。

6年生 修学旅行 10

画像1 画像1
 瀬戸大橋を渡ります。いよいよ香川県に入りました。車内では、ガイドさんの合図で、カウントダウンを始めました。

6年生 修学旅行 9

画像1 画像1
 2回目の休憩地、鴻池サービスエリアに到着しました。ここを出ると、いよいよ瀬戸大橋を渡って、香川県に入ります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261