給食の木
11月16日〜27日までの二週間、給食の木の取組を行いました。今回は、五つの赤い実をゲットすることができました。好き嫌いなく、給食を食べることができるようになってほしいと思います。
【学校の様子】 2020-12-03 21:07 up!
保健室の掲示
保健室への来室記録をもとに,校内で起きているけがの状況をまとめました。校舎内外を問わず,いろいろなところでけがをしています。保健指導朝会などで,けがの防止をよびかけてきましたが,引き続き,子どもたちが安全に学校生活を送ることができるように指導していきます。
【保健室】 2020-12-03 20:57 up!
6年生 家庭科
広島酔心調理製菓専門学校の先生をお招きして,食育推進授業を実施しました。ご飯の炊き方から出汁のとりかたなどを教えていただいたり,包丁の使い方のデモンストレーションをしていただいたりしました。食を通して,人を思いやることの大切さについても話していただきました。6年生にとって,卒業まで残り4か月となりました。今日,教えていただいたことを学校生活に生かし,充実した小学校生活にしていってほしいと思います。
【6年生】 2020-12-02 18:52 up!
5年生 図画工作科
電動糸のこぎりを使って,伝言板を制作する活動に取り組んでいます。初めて電動糸のこぎりを使うときは怖がる様子が見られるのですが,家庭科でミシンを扱っているせいか,同じ要領で作業をしているようで,上手に電動糸のこぎりを扱っていました。切った後は,紙やすりで仕上げをしていました。着色をして,完成を目指します。
【5年生】 2020-12-01 22:19 up!
なかよし学級
造形砂場で活動していました。まずは,担任の先生が大きな山を築きました。この後,子どもたちが穴をほって,トンネルをつくります。うまくトンネルを完成することができるのか楽しみです。そのためにも,しっかりと山を固めていました。
【なかよし学級】 2020-12-01 22:17 up!