最新更新日:2025/07/15
本日:count up55
昨日:178
総数:530877
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

4年生 聴覚障害について考えよう

画像1画像2画像3
聴覚障害について知っていること、感じていることをワークシートに記入し、「ローラのすてきな耳」という本を読み聞かせてもらいました。読み聞かせの後たくさんの子どもが発表していました。

1年生 リース作り

画像1画像2
1年生はクリスマスリースを作りようです。
その下段階をしていました。まずはお皿に絵を描きます。
思い思いに取り組んでいました。

1年生 算数

画像1画像2
1年生の算数は,形遊びです。
いろいろな物を繋げて、楽しんでいました。
楽しみながら,学びができていました。

5年生 英語

画像1画像2
 何枚欲しいですか? 私は〇枚欲しいです。 ジャンケンをして聞いたり、答えたり楽しそうにゲームしています。

3年生 馬のおもちゃを作ろう

画像1画像2画像3
国語の学習で「馬のおもちゃを作ろう」という説明文を読んで1個の箱から馬のおもちゃを作ります。子どもたちは読んではものさしで長さを計ったり、どうしようかと考えたりしていました。出来上がりが楽しみです。

1年生 生活科

画像1画像2画像3
どんぐりと松ぼっくりに錐で穴をあけたり、ボンドでくっつけたりして色々な物を作っていました。どんぐりゴマが人気でした。とても良い姿勢で錐を使っていました。

3年生 国語

画像1画像2
3年生の国語は,グループで調べ物学習です。
しっかりと話し合いをして,どのように取り組んでいくか議論していました。
頭をフル回転で働かせていました。

6年生 図工

画像1画像2
6年生の図工が粘土を使って始まっていました。
人の体の動きを上手に表現していました。
なかなかリアルで・・・ 頑張ってくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
12/1 生活アンケート(〜2日):ベルマーク袋配布
12/3 2年34h地域交流学習(おいもパーティー)
12/4 縄とび大会(3h)
12/7 振替日
16年読み聞かせ:もぐもぐ週間(〜11日)

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

G Suite 操作説明書

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255