最新更新日:2025/07/04
本日:count up20
昨日:64
総数:166282
令和7年生徒会スローガン【続☆Active School〜明日も来たいと思える学校へ〜】

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の授業は、数学です。今日のテーマは「三角形の相似の証明ができる」です。今までの授業で習ったことを思い出すところから始まります。計算問題と違って苦手な人にとっては、難問です。私もそうでしたが、みんなマスターしてよ!!

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業は、音楽です。今日のテーマは、「ソナタ形式について知る」です。先生の指示の後、運指そしてリコーダーの演奏です。やはり音楽は、音や歌声をいっぱい聴きたいものです。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業は、社会科(歴史的分野)です。今日は「大化の改新」がテーマです。日本の国づくりの始まりです。約1400年前のできごとです。暗記科目と考えると覚えなきゃですが、同じ人間の考えること、当時の人たちの思いを想像すれば、方向性もわかってきます。

花壇も来春に向けて一休みです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この1年間、玄関と体育館入り口で、美しい姿を見せてくれた花壇も一足先に冬じまいです。事務の先生方がお忙しい時間帯の間で整理してくださいました。来春に向けた準備に入ります。心を癒やしてくれた草花に感謝です。

今日の始まりは、あいさつ運動から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日7:30より、湯来町内の6小中学校で一斉のあいさつ運動が行われました。4度という気温の中で、PTAの皆様に参加していただきました。皆さんありがとうございました。それにしても今朝は寒かったですね!

今日の今山(寒山)

画像1 画像1
今朝の気温は4度でした。今日の今山は、澄んだ空気の中に姿を現しています。紅葉も進んでいます。今週から寒くなるようです。

3年生は今日もテストです

画像1 画像1
画像2 画像2
後期中間試験です。1・2年生は昨日で終わりましたが、3年生は入試の関係で今日まで3日間の試験となりました。3年生にとっては、大切な試験もあと少しです。この3日間しっかりと取り組む姿を見せてもらいました。テストが終わると自分自身の進路選択の最終段階を迎えます。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業は、社会科(地理的分野)です。都市の課題がテーマです。少子高齢化、税金の問題、市町村の合併などが出てきます。この中で、湯来町の合併についても生徒の考えが引き出されます。生徒もなかなか考えています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業は、美術です。立体スクラッチ作りも大詰めです。今後、公民館で作品展示ができるようお願いしています。多くの人に見ていただけるとうれしいです。

学び学級の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学び学級の授業は、国語です。NHKの番組を使って「事実と意見を分ける」ことが今日のテーマです。番組を見ながら授業担任と事実の部分と意見の部分を分けていきます。

今日の今山(寒山)

画像1 画像1
昨日の雨も上がり、今山も西から晴れ間が広がってきました。昼前には日差しも戻り快晴です。

3年生の試験

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生も後期中間試験2日目です。3年生は入試の関係で、明日もう一日試験が続きます。普段と全く違う表情で試験を受けている生徒も多くいます。授業とは違うので、教室内の音がありません。集中しているのでしょうね。

2年生の試験

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生も後期中間試験で、1年生同様あと2教科です。問題用紙は、カラー印刷です。とても見やすい感じがします。終了のチャイムが鳴るまで脳を活性化させましょう!

1年生の試験

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は後期中間試験2日目、あと2教科です。1年生は、すっかり試験慣れしています。3校時以降は、授業です。

今日の今山(寒山)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の今山は、朝の時点では曇天の雲が上空を漂っていました(写真上段)。その数分後には雨が降り始め、またその数分後には、青空が広がりました(写真中段)。それから30秒後、雲の表情は変わります(写真下段)。上空に非常に強い風が吹いていることがわかります。

今日から中間試験です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から中間試験です。試験になると教室は独特な空気に包まれます。みんな、最後の1秒まで粘ってよ!小規模校なので、問題用紙がカラー印刷できます。微妙な色合いの変化もうかがえるので、テスト作成者にとって便利です。写真は上段より1・2・3年生です。

今日の今山(寒山)

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の今山は、霧に包まれていました(午前7:30頃 写真上段)。2時間後、少しずつ今山は姿を現しました。自然の変化は大きいです。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の授業は、英語です。やはり試験に備えて、弱点の克服に取り組みます。3年生は、「黙々と」より「一心不乱に」といった雰囲気です。1点でも多く点数を取りたいといった感じを受けます。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業は、国語です。試験に備えて各自の追い込みです。全員65点以上を目指そうと取り組みます。多くの生徒は、漢字に取り組んでいました。黙々とただ黙々と自分に必要な内容にペンを走らせます。雰囲気はバッチリです!

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業は、社会科(歴史的分野)です。試験範囲の中の資料(地図や写真等)について、再確認されていきます。エーゲ海あたりで出土したヴィーナス像と中国や日本の仏像に共通する特色などを確認していきます。生徒はディスプレイや資料集などの資料に食い入るように見つめていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/25 砂谷中学校区小中合同研究会
11/26 2年読聞会
PTA行事
11/24 6校合同あいさつ運動
生徒会行事
11/24 生徒会立候補受付開始
11/27 生徒委員会
11/30 立候補者説明会

学校だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

年間行事計画

広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554