安全朝会
体育館に6年生が集まって,安全朝会を実施しました。日頃から,本校の児童が登下校している様子を見守ってくださっているイエローレモン隊の方を迎えました。「音楽のおくりもの」を合唱して,感謝の気持ちを伝えました。
1年生から5年生の教室では,リモートによる安全朝会の視聴を行いました。新型コロナウイルス感染拡大予防をしながら,学校行事を実施していきます。
【学校の様子】 2020-11-24 15:27 up!
3年生 体育科
ラインサッカーの練習で、三角コーンを回って帰ってくるドリブルリレーや一対一のドリブル勝負を行っていました。ドリブルリレーでは、三角コーンを上手に回れず、まっすぐ蹴ってしまい、サッカーボールを追いかける場面も見受けられました。一対一のドリブル勝負では、巧みにフェイントをして、ディフェンスをかわす場面も見られました。
【学校の様子】 2020-11-20 21:21 up!
6年生 家庭科
6年生が本年度、初めて調理実習を行い、三食野菜の油いために挑戦しました。3密を避け、学級を2つのグループに分けて実施しました。包丁やフライパンなどの調理器具も一人一人に準備し、各自作った料理を、試食しました。ニンジンが甘いと評判でした。
【学校の様子】 2020-11-20 21:06 up!
5年生 野外活動 35
予定通り、全員無事学校に到着し、解散式を行いました。この二日間の野外活動を通して、「時間を自分たちで見て活動する。」「互いに言葉をかけ合って支え合う。」など自立に向けた大きな一歩を踏み出したのではないかと思います。野外活動で身に付けた力を、これからの学校生活に生かしていってほしいと思います。
【学校の様子】 2020-11-20 18:54 up!
5年生 野外活動 34
【5年生】 2020-11-20 15:07 up!
5年生 野外活動 33
まもなくフェリーが、到着します。風がとても気持ちいいです。
【5年生】 2020-11-20 14:47 up!
5年生 野外活動 32
似島と別れのときがやってきました。 フェリーを待っています。
【5年生】 2020-11-20 14:37 up!
5年生 野外活動 31
退所式です。二日間、お世話になった似島臨海少年自然の家の職員の皆さんにお礼を伝えました。ありがとうございました。
【5年生】 2020-11-20 14:16 up!
5年生 野外活動 30
【5年生】 2020-11-20 10:22 up!
5年生 野外活動 29
【5年生】 2020-11-20 10:07 up!
5年生 野外活動 28
朝食をとっています。みんなおいしそうに食べています。天気も最高です。
【5年生】 2020-11-20 08:02 up!
5年生 野外活動 27
おはようございます。二日目の朝を迎えました。雨もあがり、全員元気に朝のつどいに参加しています。
【5年生】 2020-11-20 07:21 up!
5年生 野外活動 26
白熱したドッジビー大会は、3組の優勝で幕を閉じました!
【5年生】 2020-11-19 21:07 up!
5年生 野外活動 25
決勝戦は、1組対3組。じゃんけんで、1組ボールで試合開始です。
【5年生】 2020-11-19 20:55 up!
5年生 野外活動 24
3位決定戦は、4組の勝利で終わりました。
【5年生】 2020-11-19 20:52 up!
5年生 野外活動 23
ドラえもんのようなキャラクターが乱入してきました。いや、乱入ではありませんでした。4人の担任の先生の中の一人が変装していました。誰でしょうか?
【5年生】 2020-11-19 20:51 up!
5年生 野外活動 22
【5年生】 2020-11-19 20:37 up!
5年生 野外活動 21
ドッジビー大会の審判を務めるのは、応援に駆けつけた常安先生です。
【5年生】 2020-11-19 20:28 up!
5年生 野外活動 20
ドッジビー大会、1回戦。一組の勝利でした。
【5年生】 2020-11-19 20:27 up!
5年生 野外活動 19
体育館で行われるのは、ドッジビー大会です。まずは、担任の先生から対戦相手の発表です。初戦は、1組対2組、3組対4組です。その後は、それぞれの勝者、それぞれの敗者が対戦するそうです。
【5年生】 2020-11-19 20:08 up!