運動会 表現練習 5年
10月20日(火)練習も大詰めです。5年生の扇子を開く音が冴えています。
【5年生】 2020-10-20 10:40 up!
くじらぐも 国語 1年
「天までとどけ、いち、に、さん」の音読の声が北校舎の上の階まで響いていました。爽やかな秋晴れの空のくじらぐもまでとどいたかな?
【1年生】 2020-10-20 10:37 up!
5年生 表現運動
5年生の表現運動は,細部の確認に入っていました。
より良いものを追求する姿勢が立派です。
当日のために,ここでも頑張る姿が見られました。
【5年生】 2020-10-20 09:26 up!
6年生 徒競走
6年生の徒競走です。
今回は,4人1組での徒競走です。
最後の徒競走です。力を出し切ってほしいです。
【6年生】 2020-10-20 09:24 up!
運動会練習 6年生
爽やかな秋晴れのもと,運動会の練習も大詰めに入っています。
縮小の運動会ではありますが,どの学年も限られた時間で最高の演技をしようと頑張っています。
当日は天候も良さそうです。こんな状況下ではありますが,素晴らしい運動会になることを期待しています。
【お知らせ】 2020-10-20 09:23 up!
耳鼻科検診
10月19日(月)5h 5名の医師に来ていただいて行いました。整然と並んで受診できました。明日付で受信結果を配布しますので疾患名に〇がついておられる方は早目に耳鼻科に受診してください。
【お知らせ】 2020-10-19 14:34 up!
運動会 表現練習 2年
10月19日(月)3h体育館でダンスと隊形移動の練習をしました。今週土曜日が本番です。
【2年生】 2020-10-19 11:49 up!
日本文化を発信しよう 国語 6年
10月19日(月)3h自分が詳しく調べる事の本を読み、ノートにまとめていました。最後はリーフレットにして発信する予定です。
【6年生】 2020-10-19 11:46 up!
伝統工芸の良さを伝えよう 国語 4年
10月19日(月)3hたくさんの伝統工芸品の中からこれから自分が調べる物を決め、どのように調べるのかこれからの計画を立てていました。
【4年生】 2020-10-19 11:42 up!
修飾語の学習 国語 3年
10月19日(月)3h「赤い花がさきました。」などの文例で修飾語の学習をしました。色鉛筆を使ってとても綺麗なノートづくりをしていました。
【3年生】 2020-10-19 11:38 up!
伝言板の作成 図工 5年
10月19日(月)彩色をしていました。ピンで留めるためのコルクを切って貼ったり、伝言板にする白い板を貼る位置を考えて図柄を考えています。
【5年生】 2020-10-19 11:33 up!
4年生 表現運動
4年生のソーラン節も仕上がりつつあります。
しっかりと腰が落ちて、たくましさを感じました。
土曜日が楽しみです。
【4年生】 2020-10-19 10:51 up!
運動会のプログラム
今週末,24日(土)に開催される運動会のプログラムをアップしました。
先週,児童が持ち帰っています。
→こちらをクリックすれば見ることができます。
【お知らせ】 2020-10-19 10:50 up!
10月16日の給食
☆今日の献立☆
ごはん やわらか広島和牛肉豆腐 おかかあえ 牛乳
今日は広島県産の和牛を,やわらか広島和牛肉豆腐に使っています。中国地方の豊かな自然と伝統のある優秀な血統により育まれ,深いコクと甘いうま味があります。
子どもたちも「美味しい!!」と給食に初登場した広島和牛に大喜びでした。
【給食室】 2020-10-16 15:54 up!
運動会 表現練習 3年
10月16日(金)グランドで隊形移動しながら通して練習していました。かわいらしく踊ってました。
【3年生】 2020-10-16 12:58 up!
くじらぐも 国語 1年
10月16日(金)くじらぐもの第3場面を学習しました。「天までとどけ、一、二、三」の所の読みの工夫をして発表していました。大きな声の音読が響き渡っていました。
【1年生】 2020-10-16 12:51 up!
図書室前の掲示(運動会)
図書室前の掲示が,運動会バージョンになっていました。
見ている内に,気持ちが盛り上がってきそうです。
【お知らせ】 2020-10-16 11:34 up!
1年生 国語の授業
1年3組の国語の授業です。
低学年の先生方が参観していました。児童はいつも以上に張り切って考えていました。
【1年生】 2020-10-16 11:32 up!
4年生 図画工作
4年生の図画工作の作品です。
窓に掲示して,光を当てて楽しむようです。
【4年生】 2020-10-16 11:31 up!
4年生 国語の授業
4年生の「対話」を意識した国語の授業です。
いつものように活気良く,話し合いが進んでいました。
「協働」する力が付いてきた気がしました。
【4年生】 2020-10-16 11:30 up!