3年 後期中間試験
【活動の様子】 2020-11-05 10:35 up!
3年 後期中間試験
【活動の様子】 2020-11-05 10:33 up!
3年 後期中間試験
11月5日(木)
精一杯
取り組めました。
力を出し切れました。
【活動の様子】 2020-11-05 10:31 up!
あいボラ
11月5日(木)
あいさつボランティア
木曜日はボランティアの日
途中参加OKです。
【活動の様子】 2020-11-05 10:28 up!
大塚農園
11月4日(水)
土をふるいにかけ、石ころを取り出そう。
傷んだ葉も取り除く。
地道な作業が、収穫につながる。
【活動の様子】 2020-11-04 14:33 up!
大塚農園
11月4日(水)
ジャンボニンニク。大きくなっています。
【活動の様子】 2020-11-04 14:29 up!
進路説明会
11月2日(月)
資料は自分のだから、線を引いても、メモを書き込んでもいいですよ。
親子でしっかり話をしてくださいね。
【活動の様子】 2020-11-02 15:04 up!
進路説明会
11月2日(月)
密を避けて、できるだけ間隔をとって。
【活動の様子】 2020-11-02 15:00 up!
進路説明会
11月2日(月)
進路説明会。
あいにくの雨ですが、多くの保護者が来校されました。
【活動の様子】 2020-11-02 14:58 up!
図書室
11月2日(月)
今日は昼清掃。
自慢の図書室は、みんなの力で維持しています。
【活動の様子】 2020-11-02 14:56 up!
図書室
11月2日(月)
整理ができた学級文庫は、各クラスに運ばれて行きます。
【活動の様子】 2020-11-02 14:50 up!
図書室
11月2日(月)
11月1日は古典の日。
昼休み、図書委員は本の貸し出し、学級文庫の整理と大忙しです。
【活動の様子】 2020-11-02 14:46 up!
2年 授業(数学)
10月30日(金)
グループで考えよう。
ここまでは分かったんだけど・・・。
どう書いたらいいん?
説明を聞いてみよう。
【活動の様子】 2020-10-30 14:22 up!
2年 授業(数学)
【活動の様子】 2020-10-30 14:00 up!
2年 授業(数学)
10月30日(金)
授業開始2分前。ほぼ準備完了。
30秒前。代議員が立って開始のタイミングをはかります。
【活動の様子】 2020-10-30 13:57 up!
スピーチコンテスト
10月29日(木)
1年生も初めてのスピーチコンテスト。
発表する人も、司会も緊張します。
【活動の様子】 2020-10-30 13:50 up!
スピーチコンテスト
10月29日(木)
それぞれの考えを、堂々と発表します。
聴く人も、発表の合間に感想や学んだことをメモをします。
【活動の様子】 2020-10-30 13:48 up!
スピーチコンテスト
10月29日(木)
2年スピーチコンテスト。
各クラスで選ばれた代表が、学年全体の場で発表します。
【活動の様子】 2020-10-30 13:44 up!
あいさつ運動
10月29日(木)
毎週木曜日はボランティアの日。
今日は、あいさつボランティア。
さわやかな朝です。
【活動の様子】 2020-10-30 13:36 up!
文化祭(合唱の部)
10月28日(水)
第13回 文化祭
「 紫苑 〜 宇宙に光る星のように 〜」
3年生の合唱
「自分たちの合唱をする」
生徒会長の言葉
【活動の様子】 2020-10-28 16:28 up!