最新更新日:2025/08/06
本日:count up3
昨日:157
総数:533244
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

運動会・低学年の部 15

画像1画像2
3年生の表現運動です。
ウェーブも上手にできました!

運動会・低学年の部 14

画像1画像2
3年生は,「Official舟入ism〜踊〜」でした。

運動会・低学年の部 13

画像1画像2
プログラム6番 3年生の表現運動です。

運動会・低学年の部 12

画像1画像2
プルグラム5番 1年生のかけっこです。
カーブを上手に走ることができました。

運動会・低学年の部 11

画像1画像2
最後は,保護者の方に向かって「決めポーズ」をしていました。

運動会・低学年の部 10

画像1画像2
2年生の表現運動。
リズムに乗って,軽やかに踊ることが出来ていました。

運動会・低学年の部 9

画像1画像2
プログラム4番 2年生の表現運動です。
WAになって繋げ☆ピースサイン

運動会・低学年の部 8

画像1画像2
プログラム3番 3年生の徒競走です。
長い距離を頑張って走りました。

運動会・低学年の部 7

画像1画像2
1年生の楽しそうに踊る姿が印象的でした。
初めての運動会ですが,立派でした。

運動会・低学年の部 6

画像1画像2
プログラム2番 1年生の表現運動です。

運動会・低学年の部 5

画像1画像2
2年生の徒競走は,退場の時にも演出がありました。
パプリカを踊りながら,退場です。

運動会・低学年の部 4

画像1画像2
プログラム1番 2年生全員の「ランランRUN」です。
最初の競技なので、少し緊張気味です。

運動会・低学年の部 3

画像1画像2
3年生児童による準備体操です。

運動会・低学年の部 2

画像1画像2
2年生児童による「開式の言葉」と1年生児童による「はじめの言葉」です。

運動会・低学年の部 1

画像1画像2
低学年の部の開始です。
まずは開会式です。

運動会準備完了です!

画像1画像2
最終準備も入場門・退場門をかけて終了です!
天気も最高です。
どうぞ,児童の頑張る姿を是非,ご覧ください。

どうぞよろしくお願いします。

運動会です

画像1画像2
 おはようございます。
 天気もよさそうです。本日は予定通り,運動会を行います。
 よろしくお願いします。

運動会参観のお願い

画像1
このような感じでお願いします。

いよいよ運動会!

画像1
いよいよ明日は運動会です。天気も上々です。
いろいろと規制のある中での開催になりますが,その中でも教職員一同は,少しでも児童の思い出になるように工夫をして臨みます。
凝縮された運動会ではありますが,是非,児童の練習の成果をご覧ください。

運動会・参観エリアの変更について

画像1画像2
明日の運動会では,当初,参観エリアでの観覧は,置いてある輪の中で観覧いただくようにご案内していましたが,輪が小さいので,輪と輪の間のスペースで観覧ください。
輪を人と人との間隔とお考えください。
輪を踏まないようにご協力をお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事等
11/10 全校朝会:ベルマーク回収:4年2〜4h地域交流学習(炊飯)
11/11 あいさついっぱい作戦(〜13日):24年読み聞かせ:5年報恩保育園との交流会(3h)
11/12 1年23h地域交流学習(昔遊び)
11/13 SC相談日
11/16 振替日

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

G Suite 操作説明書

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

運動会プログラム

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255