![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:27 総数:359767 |
都道府県名を覚えるぞ 4年生
4年生は都道府県の学習をします。休業中に県名を覚える練習をしました。HPにもクイズが出ていましたね。休業中の学習を生かして今学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 休業中の学習を生かして学習しています 6年
臨時休業中に学習を進めるプリントを行いました。予習です。そのプリントを使って今学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活の始まりーさすが高学年
学校生活が始まりました。さすが高学年。自分たちが使うトイレのスリッパがきれいにそろっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 虫めがねの使い方 3年生
理科で、虫めがねの使い方の学習を行いました。
桜の木や、花壇の花々などを観察しているうちに、 アリやダンゴムシ、カエルなど、たくさんの生き物も発見。 学校にはいろんな生き物がいることを知ることができました。 これから上手に虫めがねを使って観察をしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ミニトマトを植えました 2年生
生活科の学習で、3・4時間目に、ミニトマトの苗を植えました。
大きく育つように、毎日お世話をしましょう。 しっかりと実をつける日が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() あさがお (1ねんせい)![]() ![]() みてびっくり! めが でて ふたばが でていましたね。 これから どんなふうに おおきくなるか たのしみですね。 「おおきくなあれ。」「きれいなおはなをさかせてね。」 きもちをこめて おせわを がんばっていきましょう。 全体集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルス感染症対策として、 体育館の窓やドアを開放して換気を行い、 低学年と高学年に分け、人との間隔を十分にあけて、 全体集会を行いました。 自分で学ぶ力を身につけるための「身につけよう学びのスキル11」の紹介がありました。新型コロナウィルス感染症を正しく理解し正しく予防すること、SNSでの誹謗中傷に対する心構え、藤の木小学校での新しい生活様式についてのお話がありました。 子供たちは真剣な様子で話を聞いていました。 学校の新しいスタート、みんなで力を合わせて頑張りましょう。 職員研修 自動車運転のルール確認
学校再開に向けて、校内での安全運転について確認しました。
学校へ入るときの停止位置や曲がり方、徐行運転について、実際のスピードを体感しました。 ご来校の皆様も、学校に入る斜面からが学校の敷地ですので、徐行速度時速20キロで、安全運転をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あさがお うえたよ。 (1ねんせい)![]() ![]() きのうは あさがおのたねを うえましたね。 きょうのあさ せんせいが がっこうにきたとき みずをあげました。 6がつ1にちから がっこうがはじまりますね。 1にちから みずをあげるのは みなさんです。 きれいな あさがおの はなが さくように、 たいせつに そだてていきましょう! みんなそろって勉強しています 5月28日
なかよし さわやか学級も登校日です。みんなそろって勉強です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生もやる気まんまん 5月28日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やる気まんまん 1年生
分散自主登校ですが、勉強にやる気まんまんで取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 分散自主登校 朝の様子 1年生
3密を避けるために、トイレの待ち方も上手になってきました。
間隔を取るための足元にある赤いテープに合わせて立っています。 スリッパも、番号を確認しながらそろえるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オンラインで個別学習 4年生
まず、自分のタブレットで、Googleクラスルームにログインし、社会の宿題プリントの答え合わせを、アップされたプリントを見ながら自分で行います。そして、リンクがはられたNHKforschoolの関係動画を視聴し、プリントの問題を行います。子供たちは、それぞれのペースで行っています。色々チャレンジしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩の遊び方 5月27日
今日は雨が降らなかったので、大休憩はグランドで遊びました。3密を避ける遊び方で、どんな遊び方をするか、先生たちも観察しました。3年生と4年生だけなので、思い切り走って遊ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科と漢字 4年生
4年生は理科と漢字の学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 漢字と計算 3年生
3年生は漢字と計算の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 校内オンライン学習の取組 4年生
5年生でも行った校内オンライン学習を4年生でも行いました。
4年生は朝の会で、担任が、今日の見通しを隣りの教室にいる児童に同時に伝えました。 また、今日は、グーグルクラスルームから、自分で自分に合った課題を見つけ学習することを確認しました。 色々チャレンジしてみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの体育です 6年生
6年生は、3時間目は体育館で体育を行いました。
十分に間隔を取り、換気のため窓もドアも全開で行っています。 今は、個人でできる動きを中心に体を動かします。学校のホームページにある体幹を鍛える動きをしています。 同じ態勢を維持することが大変な様子の子供たちでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩の過ごし方![]() ![]() |
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1 TEL:082-927-4545 |