![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:147 総数:390853 |
金刀比羅宮(ことひらぐう) 参拝への道4![]() ![]() ![]() ![]() 金刀比羅宮(ことひらぐう) 参拝への道3![]() ![]() ![]() ![]() 金刀比羅宮(ことひらぐう) 参拝への道2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金刀比羅宮(ことひらぐう) 参拝への道![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食&お土産タイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 与島SA![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 瀬戸大橋通過![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 福山SA![]() ![]() ![]() ![]() バスに乗車![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行へ出発![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日 今日の給食![]() ![]() ごはん 含め煮 ししゃものから揚げ はりはり漬 牛乳 はりはり漬けとは切り干し大根を酢と醤油で漬けたものです。 さっぱりした味付けで、食感もよく美味しいです。 10月16日 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん やわらか広島和牛肉豆腐 おかかあえ 牛乳 肉豆腐には広島和牛を使用しています。給食では初めての登場ということもあり、子供も先生たちも給食の時間をわくわくと楽しみにされていました。 給食室でも、美味しく広島和牛を食べてもらおうと和牛肉を先に炒めて一度取り出すなど、工夫を凝らして調理をしました。 給食時間中に3年生の教室で、肉豆腐が調理される工程を写真で説明しました。 子供たちは大きな釜や、沢山の野菜の山に興味津々でしっかりお話を聞いてくれていました。広島県で育てている地場産物を身近に感じて関心をもってもらえたら嬉しいです。 3年生 目の不自由な人について考えよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 運動会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お試しで競技を行い,グラウンドにはたくさんの笑顔が溢れていました。 10月14日 今日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 麦ごはん ちくわのお好み揚げ あらめの炒め煮 かきたま汁 牛乳 ちくわのお好み揚げとは,広島名物「お好み焼き」にちなんで,衣の中にあおさ,紅しょうが漬,お好みソースを入れ,ちくわにつけて油で揚げたものです。 一人に丸々1本ちくわが付いているので食べ応えがあります。 10月13日 今日の献立![]() ![]() ごはん じゃがいものそぼろ煮 ごまあえ 牛乳 じゃがいものそぼろ煮は濃いめの味付けでごはんが進みます。 今日の献立にはさつま揚げ、ちくわの練り物を使用しています。 練り物はうま味があり、高たんぱく質で栄養豊富です。 ごまあえの残食はいつもより多めでしたが、そぼろ煮はしっかり食べられていました。 3年 図画工作科「島ひきおに」![]() ![]() このお話は、広島県江田島大柿町出身の児童文学作家、山下明生さんの作品です。郷土を思い、作られた作品といわれています。瀬戸内海に浮かぶ島々の1つ、引島(鬼の引っぱってきた島)を見つめ、作者は幼き頃、何を思っていたのでしょうか。 人間たちと仲良くしたいがために、ありったけの力を振り絞り、人間たちの言葉に翻弄され、島を引っ張っていく鬼の姿。夕日が映し出された海のグラデーション。絵から伝わる力強さと美しさの裏に、なんともいえない切なさが感じられます。 3年生の子どもたちが何を感じ取り、どのように表現していくのか、仕上がりが楽しみです。 2年生 まちたんけん
10月7日(水)に,町探検に行ってきました。江波児童館,海宝寺,キャトプル,宝石よしの,サイクルショップいりさこ,江波交番,陽気,江波栄町郵便局,デルタマリン,シャープ,シュモーハウス,江波山気象館,シェ・ヤマライの皆様に協力していただきました。
子どもたちは探検したい場所ごとにグループになり,見学をしたり質問をしたりして,お店や施設のこと,働いている方のことについてしっかり学習してきました。 その後,学んできたことを一人ひとり新聞にまとめました。真剣に見学してきたことがよく分かる,読み応えのある新聞が出来上がっていました。子どもたちは,友だちの新聞を興味深く読んでいました。自分たちの町,江波には,素敵なところがたくさんあることに気付くことができました。 どのお店,施設の方も快く協力してくださり,子どもたちが地域の方に温かく見守られていることを感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日 今日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島カレー フルーツポンチ 牛乳 今日は手づくりカレールウで広島カレーを作りました。 小麦粉を油やバターで炒めたブラウンルウを調理しカレー粉と合わせます。 最初は白いルウですが、濃い茶色になるまで30分以上炒めます。 作業はとても大変ですが、市販のルウには出せない複雑な風味でおいしいです。 残食は大変少なく、子供たちはたくさん食べていました。 3年生 ことばから形・色![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349 |