![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:111 総数:515502 |
8月8日(土) バレー部 区大会
江波中学校が区大会の会場となり
バレー部が 朝から活躍 3年生最後の試合ということもあり 保護者の方々は もちろん 江波中教員も たくさん応援にかけつけ 声援をおくりました いい試合が繰り広げられ 明日につながりました! 明日も がんばってきてね!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月7日(金) 平和公園
平和記念式典の翌日
世界各地から たくさんの鶴が届いていました この後 資料館見学も行い 平和について思いをはせました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月7日(金) 平和公園へ折り鶴献納
生徒会執行部の代表5名が
江波中生徒の代表として 「折り鶴」を平和公園にある「原爆の子の像」に 祈りとともに 捧げました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月7日(金)三者懇談のお礼
本日までの4日間、お忙しい中、三者懇談にご協力いただき、ありがとうございました。
三者懇談では、この2ヶ月間のお子さまの頑張りをお伝えするとともに、ご家庭での様子をお聞かせいただきました。これからも、お子さまの成長を保護者の方と共に支えていきたいと考えておりますので、気になる点などありましたら、お気軽にご連絡いただけたらと考えております。よろしくお願いします。 8月6日(木) DVDを視聴して
平和記念式典の様子を視聴した後
さらに 「語り継ぐ」というDVD作品で 平和について 考えました 特支学級では 「あの日から75年経った 今日 70年 草木は生えない と言われていたけれど 今の広島には 緑がたくさんんになったね」 「今 あたりまえにあることが 突然 なくなってしまうことも考えられる 今を 大事にしよう」と 話していました また 江波地区の当時の様子や 小学校で学んだ内容について 話し合った後 1人ずつ しっかり感想を書きました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日(木) 平和について考える1日
いつもよりも 早く登校して
各教室で 平和記念式典の様子を 視聴しました 8:15には 黙祷をささげました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月5日(木)明日の登校時間について
明日は平和学習を行いますので、7時55分までに登校しましょう。
各教室で平和記念式典の様子をテレビで視聴し、みんなで平和 について考えます。感染症対策で、あたり前のことがあたり前にできない状況下ではありますが、平和 のありがたみや、身近な平和について考える日にしていきましょう。 8月4日(火) 朝から すがすがしい!
生徒会の呼びかけで
朝の登校時間に 『クリーンボランティア』による掃除が 行われています 今朝も たくさんの善意が 集まっていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月3日(月)江波中だより
本日の三者懇談ありがとうございました。
家庭訪問や授業参観が実施できなかったので、初めて担任とお話しする保護者の方もいらっしゃったかと思います。保護者の方と連携を密にとって、一緒にお子さまの成長を支えていけたらと考えておりますので、引き続きよろしくお願いいたします。 江波中だよりを配布しておりますので、ご確認ください。 明日からの懇談もよろしくお願いします。 江波中だより8月号 <swa:ContentLink type="doc" item="62044">年間行事予定【令和2年8月1日版】</swa:ContentLink> 8月3日(月)三者懇談1日目 その2
ソーシャルディスタンスを保つために、パーテーションを使用しての懇談を実施しています。廊下でお待ちいただく際にも、できるだけ距離をとって椅子を用意しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月3日(月)三者懇談1日目
三者懇談1日目です。
江波中学校では、新型コロナウイルス感染症対策として、いろいろな方法で消毒を行っております。 写真上:足踏み式の手指アルコール消毒 写真中:筆記用具利用時のアルコール消毒 写真下:イータック抗菌・除菌(効果1週間程度持続) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月1日(土) 部活動のようす
卓球部 台の準備は
男子部員が 手際よく行っています 頼もしい! 陸上競技部は いつも グラウンドの端で 規律正しく 活動していますね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月1日(土) 部活動のようす
ウォームアップは 念入りに・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月1日(土) 部活動のようす
10:00は
AとBのちょうど入れ替わりの時間 コートの片付けや道具の準備の姿を 見せてもらうことができました 8月に入ったので 区の大会がはじまった部もあり 休日ですが 時間を分け合って たくさんの部員が 活動していました 暑い中ですが 大きな声で グラウンドにあいさつをしたり 準備の仕方を テキパキと後輩に指導したり とっても よく がんばっています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月31日(金) 授業のようす
●1年生 理科
「手がしわしわになるよね」という先生の話 その後 どんな学習につながっていったのでしょう みんなのワクワクした表情 つづきが気になっています ●1年生 社会 きょうは 河本先生による授業 いつもは見守ってくださっている先生が授業してくださり はじめは 戸惑っていたとのことですが どのグループも とっても意欲的に取り組めていました 河本先生も 「生徒たちみんなが とってもがんばってくれましたから」 と 喜んでおられましたよ ●1年生 保健 1人ずつ胸に手をあてて しずかに 心臓のドクンドクンを数えていました その後 「近くの人と〜」との先生の声には さっと ペアやグループになり 交流する様子に メリハリがきちんとついていて よい姿だなと 感心しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日(木)ご家庭のインターネット環境調査について
いつも大変お世話になっております。
8月3日より三者懇談が始まります。懇談開始前にご家庭の インターネット環境調査を行いますので、ご協力ください。 調査は以下のような内容になりますので、ご自宅の状況について 事前にご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。 なお、懇談開始前に調査用紙の記入をしていただきたいと考えて おりますので、少しお早めに来ていただけると助かります。 1 ご自宅にインターネットが利用できる環境はありますか。 2 インターネットに接続できる端末を何台お持ちですか。 3 データ通信量に制限はありますか 4 昼間でも生徒本人がインターネットをできますか。 5 ワードやエクセルなどのファイルが閲覧できますか。 6 TouTubeなどの動画サイトが視聴できますか。 7 利用されている端末にカメラとマイクがついていますか。 <swa:ContentLink type="doc" item="63927">ご家庭のインターネット環境調査票</swa:ContentLink> 7月29日(月)から 内科検診
今週3日間
学年ごとに 内科検診を行っています 2年生が 休校期間中に 美術科の課題として作った ピクトグラム 中には 医療に従事される方への 感謝の想いがこもった作品があり、 この度 お世話になるお医者様へ お渡しさせていただきました 1日でもはやく 世の中が 安心・安全になることを願います ![]() ![]() ![]() ![]() 7月28日(火)部活動風景4
放課後の校内はにぎやかです。
みんないきいきと活動中・・・ 写真写りも大丈夫ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月28日(火)部活動風景3
3年生のアムバム用の写真を撮っている部もありました。
ユニフォーム姿ですね・・・似合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月28日(火)部活動風景2
先生たちもできるだけ見守っています。
みんな頑張れ・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立江波中学校
住所:広島県広島市中区江波西一丁目1-13 TEL:082-232-1465 |