3年生の授業
3年生の授業は、保健体育です。女子は「開脚前転」を、男子は「倒立前転」に挑戦です。マット運動は運動能力を高めるために必要です。柔軟性やバランス感覚、関節の使い方など、自分自身の身体がどう使われているかイメージする必要があります。どうやったらうまくいくか、脳にしっかり刺激を与えてください。
【校長室から】 2020-10-28 12:45 up!
2年生の授業
2年生の授業も美術です。葉書大の銅板にへらを使って、押しつけたり、たたいたりしていきます。それができると「いぶし液」を塗って研磨し、仕上げ液を塗って完成となります。作品作りは個性が出ます。見ていても楽しいです。
【校長室から】 2020-10-28 12:37 up!
1年生の授業
1年生の授業は、美術です。スクラッチシートにニードルという道具でひっかいていきます。思い思いのデザインに手を加えます。先生のアドバイスを受けながら、完成に向けて作業が進みます。
【校長室から】 2020-10-28 12:30 up!
今日の今山(寒山)
今日の今山は、薄い雲に覆われています。おかげで暑さはありません。鳥のさえずりが聞こえてきます。のどかな景色ですが、熊の出没情報が後を絶ちません。民家付近でもあり、生徒も含め、地域の皆様方もお気をつけください。
【校長室から】 2020-10-28 12:24 up!
3年生の授業
3年生の授業は、国語です。好きな言葉を色紙に書いて、その理由を記述します。誰かの言葉、四字熟語、座右の銘等、それぞれの一言に取り組みます。文字に込められた思いも知ると、選ばれた言葉に深まりを感じます。
【校長室から】 2020-10-27 15:28 up!
2年生の授業
2年生の授業は、社会(地理的分野)です。今日のテーマは、日本と世界の結びつきです。主に輸出入が話題の中心です。形のある輸出入品や形のないサービスの輸出入などイメージを膨らませます。
【校長室から】 2020-10-27 15:21 up!
1年生の授業(家庭)
1年生のもう半分の授業は、家庭科です。和食の良さを考えます。一汁三菜で理想の摂取物として「まごはやさしい」が提示されました。生徒は回答を探します。まめ・ごま・わかめ・やさい・さかな・しいたけ(キノコ)・いもでした。そしてもう一つ、1年1組の食生活データが示されました。
【校長室から】 2020-10-27 15:09 up!
1年生の授業(技術)
1年生の授業は、技術です。パワーポイントでプレゼンテーションの原稿づくりです。先週に比べると、作業もスムーズに進んでいます。プレゼンのテーマは、動物、アイドル、アニメ、趣味など多種多様です。できあがりが楽しみです。
【校長室から】 2020-10-27 14:48 up!
今日の今山(寒山)
今日の今山は、先日紹介しました。風も爽やかで、雲を眺めているだけで心が癒やされます。写真では見づらいですが、今山の左上空に、つがいでしょうか鳥が2羽、羽ばたくことなく翼を広げて空を漂っています。きっと気持ちいいでしょうね。
【校長室から】 2020-10-27 14:38 up!
3年生の授業
3年生の授業は、英語です。関係代名詞(目的格)を覚えることが今日のテーマです。例題がいくつか出された後、自分で文章を考えて作っていきます。周囲と相談する生徒、一人で黙々と取組む生徒、それぞれの学習スタイルが見られます。
【校長室から】 2020-10-26 15:14 up!
2年生の授業
2年生の授業は、国語です。教育実習生による授業で、「平家物語」から那須与一が扇を射落とした場面を具体的に捉えることがテーマです。矢の長さを指を使って測ってみたり、視覚支援の教具が作ってあったりと生徒のためにしっかりとした授業がされました。在学中の大学教授も、授業参観にお越しになりました。私たち教員も刺激を受けました。
【校長室から】 2020-10-26 15:08 up!
1年生の授業
1年生の授業は、理科です。今日のテーマは「混合物と純粋な物質」です、どんなものが純粋でどんなものが混合物かを考察していきます。水溶液、溶解度といった専門用語が出てきます。日常生活の場面を想像しながら学習してほしいと思います。
【校長室から】 2020-10-26 15:02 up!
中体連新人大会 女子バレー部
10月24日(土)・25日(日)に三和中と五日市中を会場に、中体連新人大会バレーボール区大会がありました。女子バレー部念願の初勝利を挙げ、決勝トーナメントに進出しましたが、市大会への出場はなりませんでした。でも初勝利おめでとうございます。
【校長室から】 2020-10-26 14:53 up!
今日の今山(寒山)
青空がきれいです。吸い込まれそうな空気感がとても素敵です。
【校長室から】 2020-10-26 14:46 up!
3年生の授業
3年生の授業は、道徳です。「困ったプレゼント」という題材から、思いやりの心を持つということについて考えていきます。視覚支援の掲示物、ICTの活用など理解を深める工夫がされています。
【校長室から】 2020-10-23 17:58 up!
2年生の授業
2年生の授業も総合的な学習です。2年生は、キャリア学習を進めています。今日は、教育実習生による「教職」についての講話です。先輩の生き方、考え方を聞いて自分なりに取材原稿としてプリントにまとめていきます。年齢も近いせいか生徒はしっかり耳を傾けていました。
【校長室から】 2020-10-23 15:45 up!
1年生の授業
1年生の授業は、総合的な学習です。福祉に関する学習を進めてきましたが、最後の仕上げです。一人一人が「福祉新聞」と題し、紙面を作成します。完成後は、校内外で展示することを考えています。
【校長室から】 2020-10-23 15:33 up!
今日の今山(寒山)
今日の今山は、穏やかな空気感に包まれています。雲も流れ、秋日和です。
【校長室から】 2020-10-23 15:21 up!
3年生の授業
3年生は、今日と明日、実力試験です。教室に近づくにつれ、張りつめた空気感を感じました。部活動の引退から時が経ち、次第に受験態勢になっているのでしょうか。3年生の健闘を祈ります。
【校長室から】 2020-10-22 10:28 up!
2年生の授業
2年生の授業は、理科です。本日のテーマは、無脊椎動物です。そのテーマに入る前に脊椎動物についての確認が行われました。2年生は授業を受ける際の姿勢がよくなってきている感じがします。
【校長室から】 2020-10-22 10:15 up!