最新更新日:2025/08/06
本日:count up82
昨日:157
総数:533323
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生 家庭科 洗濯1

画像1画像2
6年生の家庭科は洗濯です。
しっかりと腰を入れて,手洗いをしていました。
6年生なので,力強くできていました。

野外活動

画像1画像2画像3
朝食です。
「和食、美味しい!。」と言ってくれてます。
「どれが美味しい?。」と聞くと、魚、ご飯等またまた三者三様でした。その中に味噌汁の中の麩を示した女子がいました。楽しいですね。

野外活動

画像1画像2画像3
おはようございます。
現在の気温19℃、小寒い風が吹きます。
霧が出てますが今日も良い天気になるでしょう。

2日目朝の集いです。
昨夜はぐっすり寝ていました。
皆元気です。

野外活動19

画像1
今日の振り返りをしています。

野外活動

画像1画像2画像3
ナイトウォークをしながら宿泊棟に帰りました。

野外活動 12

画像1画像2
キャンプファイヤー終盤
先生による炎のトワリングにびっくり。
ファイヤーロードを通って終わりました。

野外活動18

画像1画像2
お風呂です。

野外活動17

画像1画像2
とても楽しそうですが、荷物の整理が?

野外活動16

画像1画像2
部屋の様子です。

野外活動15

画像1画像2
5年3組です。

野外活動14

画像1画像2
泣いてウォーク終了です。
仲秋の名月です。

野外活動13

画像1画像2
今年も見事な出し物でした。

野外活動12

画像1画像2
恒例の応援の先生方の出し物です。

野外活動11

画像1
キャンプファイア、盛り上がっています。

野外活動 10

画像1画像2画像3
キャンプファイヤーの始まりです。

野外活動 10

画像1画像2画像3
お待ちかねの夕食です。プレートで仕切り、話さず食べてます。
「何が美味しい?」と聞くと、ハンバーグやポテトに集中するかと思いきや、三者三様指さす物が違いました。
とても良い事だと思いましたし、皆良く食べてます。

野外活動 9

画像1画像2画像3
午後はスコアオリエンテーリングに出発です。
広大な敷地に散らばるポストを探して、班毎に作戦立てて歩きます。
レアなポスト見つけようと、山の中の歩道にチャレンジしている班もあります。
49箇所のポストのうちいくつみつけられるかな?

野外活動 8

画像1画像2画像3
昼食のお弁当です。
子どもたちに聞くと、美味しいのはおむすび、鯖、コロッケ、と答えました。
心地良い風が吹きます。

野外活動 7

画像1画像2画像3
昼食前に散策です。
適度な曇り加減で爽やかです。
イノシシが広場をボコボコに掘り返していました。
思い思いの所歩いて自然満喫です。

野外活動 6

画像1
野外活動センターに着きました。

入所式で所長さんの話を聞いてます。

誰もバス酔いせず到着しました!

いよいよ始まりです。




iPhoneから送信
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事等
10/19 耳鼻科検診13:30〜
耳鼻科検診
10/21 たん・なの・ひま・35年読み聞かせ:6年修学旅行前健康診断
読み聞かせ:6年修学旅行前健康診断
10/22 子ども安全の日:防犯ブザー点検
10/23 江波中体育祭
10/24 運動会
10/25 運動会(予備日)

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

運動会プログラム

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255