![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:61 総数:533398 |
ふき上がる風にのって 3年生 理科![]() ![]() ![]() しかし、それよりも凧揚げのように持って走ったり、ステージの上からパラシュートのように掲げて飛び降りたりするのを繰り返し行って楽しんでいました。 4年3組の取組![]() 言われてうれしくなるような言葉がたくさん書いてありました。 教室中に溢れるといいですね! 4年生 そろばん![]() ![]() 3年生での学習を思い出しながら取り組んでいました。 外遊び![]() ![]() ![]() はがきのあて名の書き方 3年生![]() ![]() ![]() ナップザック作り
5年生の家庭科では,夏休み明けから,ナップザック作りをしています。どこを縫っていくか印をつけ,ミシンを使って縫っています。今週には,紐通しまでして完成する予定です。表情を紹介できないのは残念ですが,みんな真剣に,そして楽しく学習しています。ぜひ,お子さんにナップザック作りについて聞いてみてください。
野外活動には,みんなが作ったナップザックを使う予定です。 ![]() ![]() 臨時休業![]() そのため,本日は臨時休業とします。なかよし会(放課後児童クラブ)も休みです。 よろしくお願いします。 野外活動に向けて 5年生![]() 道徳の学習 2年生![]() 習字の学習 4年生![]() ![]() ![]() 「左」の一画目と「右」の一画目はどこですか? 電気のはたらき 四年生 理科![]() ![]() ![]() キックベース 6年生 体育![]() ![]() ベースボール型ゲームです。 英語の学習 5年生![]() ![]() ![]() BIG VOICE! BIG SMILE! EYE CONTACT! 図書室前の掲示![]() 感染症終息の願いが感じられました! 5年生 英語![]() ![]() 1日の時間割を英語で紹介していました。 よく英語が使えていました。 6年生 社会科![]() ![]() 源頼朝が鎌倉に幕府を開いた理由を考えていました。 4年2組 理科![]() ![]() グループで教材を使って実験をしていました。 楽しみながら学習が進んでいます。 4年生の様子![]() ![]() どちらの学級も落ち着いて学習が進んでいました。 本日(9月3日)の登校について
本日9月3日(木)は,通常通りの登校です。
台風9号の影響で風が強いですので,気を付けて登校するように お声かけをお願いします。 よろしくお願いします。 9月2日の給食
☆今日の献立☆
ごはん 麻婆豆腐 中華サラダ 牛乳 今日は夏にぴったりな中華でした。 給食の麻婆豆腐にはみそを入れています。みそには,白みそ,中みそ,赤みそなどの種類があり,作り方によって,違いが生まれます。 白みそは大豆をゆでますが,赤みそは大豆を蒸して作ります。また,赤みそは熟成期間が3か月から1年と長いため,味にこくが生まれます。 今日の麻婆豆腐には赤みそを入れているので,こくが出ていて美味しいです。 子どもたちもよく食べていました! ![]() ![]() ![]() |
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 |